
2013/05/17週まとめと相場推感<38.2ライン>
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2013/05/17の終わり、ドル円レートは 103.20
前回記事では 101.58 と書いてましたから、
その差は プラスの162pips
なかなか良い感じの値幅になりました。
102円近辺でウロウロしていましたが
今回の週末調整では
いっきに103円までジャンプアップ。
日本の"異次元緩和"が米国でいう"QE"であるなら
米国に見習って日本もやっと始めたところ。
弱含む欧州を尻目に、米国はすでに出口戦略を実施中、
というところでしょうが、
日本ではまだまだこれから。
いけいけでバブルに突き進む感じですかね。
前回、
"ここを越えてくるとアベノミクスへの風当たりも
いよいよ強くなってくると思いますが
とりあえずは次のマイル・ストーンの102円を
何とかすんなり越えて行ってもらいたいものです。"
と書いていましたが、
アベノミクスへの風当たりよりも
米国経済の調子の良さ、またはそれへの期待の方が
上回っている感じですかね。
長期金利が急上昇、との話も耳にしますし、
あまりに急激に上がってきただけに
6月の選挙後に暴落、とならないことを
ただただ祈るばかりです。
1998年8月の147.71円を天井として
2011年11月の75.55円を底とすると
38.2の戻り地点は103.11円。
ちょうどここらが節目ということで、
フィボナッチ計算機
⇒ 「値幅予測の基本的な考え方」
2011.01.09からずっと見続けている
月足チャートの102円の赤ラインは
あながち悪いメドでもなかった、と
いうことでしょうか。
マイルストーン(DAT_Milestones)はラボの
「D.A.T Laboratory (Lab.) 」フォルダから。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
さて、今回も、売り出し中の
「D.A.T AIR TRADE」(エア・トレード)ですが、
前回、
"従来のDAT_NoiseReductionの中身を工夫して
精度を上げるサポートサインなどを充実させて"
と書いていましたが
サブ・ウィンドウのノイズ・リダクションには
トレンドの発生を感知して上下のチャネルラインを
太ラインにしてサインを出すようにしてみました。
センターラインでの上昇/下降のステータスの表示と
このトレンド・サインをあわせて
よりトレードの精度を高めましょう、という試みです。
チャートでは↓こんな感じ。

今回もYouTubeの「DayAfterTradeFX」チャンネルに
の動画をアップしてありますので。
もしよかったら。
「DayAfterTrade FX」の↓チャンネルで。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら

パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30

※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1

D.A.T Method 9.7.5 STF W1

D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09

※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』


D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。

『外為FXフォーラム』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また!
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 2013/05/31週まとめと相場推感<停滞>
- 2013/05/24週まとめと相場推感<暴落>
- 2013/05/17週まとめと相場推感<38.2ライン>
- 2013/05/10週まとめと相場推感<祝!100円突破>
- 2013/05/03週まとめと相場推感<雇用統計>
- [2013/05/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/535-5dc1c764
- | HOME |
コメントの投稿