にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

2013/04/19週まとめと相場推感<G20乗り> 

















2013/04/19の終わり、ドル円レートは 99.50


前回記事では 98.35 と書いてましたから、
その差は プラスの115pips


一時は95円台までの強烈な下げで
かなりのヒヤヒヤ感がありましたが

何とか戻ってきてくれたようです。


前回、


"この爆上げ相場に後乗りして
 ロングで入って塩漬けキープの方も
 たくさんおられるかと思います。

 当然ながら判断は個人の裁量の内ですが

 ここはひとつ無理をしないことを
 おすすめしたい感じですね"


と書いていましたが、

早めの損きりと、気前の良い入り直しが
今回の正しい選択だったと言えそうです。


ファンダメンタルズを眺めてみると、

結局、米国が日本の為替政策に懸念を示せば
警戒感から大きく円高に振れ、

その割にG20で注文を付けられなければ
大きく円安に戻す、という

非常にわかりやすい相場になった、
ということになりそうです。


前回、注目していました
D.A.T Methodの4H足チャートは

ちょうど雲の上限に接して終わっていて、

DAT_TRENDの下クロスが確定するか!?

というところで終わっていましたが、


雲の中へ入り下限まで進んだものの
下限は下抜けすることなく

そこで反転し上昇に転換となりました。


DAT_TRENDの下クロスも確定はしたものの

下限のバンドで反転し
逆に上クロスの確定まで進んで
今回は終わることができています。


ファンダメンタルズの水面下の動きには
不透明な部分もありますが

日本の金融緩和に注文をつけるよりも
その資金を有効に利用しよう、との
方針転換が行われた結果のような気もします。


アベノミクスもG20に乗って今のうちに

行けるところまで行っておくのが
良いのかもしれませんね。



今回のD.A.T Methodのチャートでは、

月足を除く週足以下のすべてのチャートが
SP2(青太ライン)の上にいる状態に
戻ってきました。

特に1H足がSP2を上抜けして
戻ってきたのが心強いですね。


今回のD.A.T Methodから、

SP2のライン越えに
サインが出るようになっています。

ラインをまたいだ時に出ている
濃いオレンジの矢印がそれになります。

SP2では、その上にいるか下にいるかで
マーケットの空気を読むのがメインですので

ラインを越えたタイミング自体は
あまり重視して来なかったのですが

読者さんの要望もあり、
このたびラインとからんだところで
サインが出るようにしてみました。


SP2のラインにあたって
反転する場面もよくありますので、

サインですぐエントリーは難しいですが

ラインを抜けたことをしっかり確認して
大きな流れをつかんでいくには
重要なインジケーターになると思います。


もう1つのメイン・セット、
売り出し中の「DAT_AIR」の方は


今回はDAT_NosieReductionの
利確・ストップ用のレベルラインを
抜けてきたところでクローズの「✕」印が
出るように改良してあります。

DAT_NosieReductionのヒストグラムは
太さと色の濃淡での3種類のラインで
状態を表示するようになっていますが

確定を促すラインの切り替えが
見た感じわかりにくかったこともあり

よりわかりやすいように利確の
「×」サインを出すようにしてあります。


ロングであれば、直近の山から下ってきて
レベルにあたって抜けたところになります。

チャートは↓こんな感じ。




ま、利確については、
皆さんそれぞれのスタイルにあわせて

利幅で確定しても良いでしょうし、
6Barsの「6」で確定!でも良いと思います。

そういう意味では「×」サインは、

このサインの確定までには
クローズするのをおすすめしますよ、的な感じに
捉えておいてもらえると良いかと思います。


今回は短めの動画ですが

形のよかった5分足チャートでのものを
YouTubeにアップしてありますので

よかったら「DayAfterTrade FX」のチャンネルを
見てみてください↓





あと、今回のチャートには、
D.A.T Methodでも使っている
SP2(青太ライン)をあわせています。

エア・トレードでスキャルをしていると
どうしても近視眼的になりがちですので

SP2で大きな流れも捉えておきましょう、
という意味合いです。


いまアップしてあるダウンロード・ファイルに
入っているテンプレートには
SP2は含まれていませんので

D.A.T Methodがお手元にある方は
MT4のNavigatorから個別にチャートに
セットしてみてください。

最新のSP2(DAT_IchimokuSP2)は
フォーラムのD.A.T Laboratory (ラボ) にも
アップしてありますので。


ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


関連記事

コメント

>kounatatuki5さん

こんにちは。

とんでもないです。
手間をかけて頂いて有難く感謝しております。
先程返信をお送りしていますので見てみてくださいね^^

1年程前からですか、
これまでランキング・ポチのリンクは
すべて停止状態にしてあったのですが、
数名の方から同じようなお話を頂いたこともありまして
久しぶりにリンクを復活させました^^

そうですね、現在はブログ村、FC2、人気ブログ、の3つと
エンジュクさんのブロガーズランキングに限定ですね。
3~4年前のもっとも多かったときは
10くらい並べてたと思います。懐かしい(笑

いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。

がんばっていきましょう^^

メールのご確認をお願いいたします。

Seeyaさま

お世話になっております。

「外為オンライン」の口座開設の件、ご連絡が遅くなりました。
すみません。

無事口座開設が完了いたしました。
申し込み時のメールを送りましたので、ご確認をお願いいたします。


それと、ランキング「ポチッ!」ですが、現在参加されているのは3か所でよろしいですか?

毎日チェックしておりますので!!(^^)

よろしくお願いいたします。

>kounatatuki5さん

こんにちは。

無事にセットできたとのことでよかったです。

エア・トレードは皆さんかなり好評のようで
大変ありがたく思っております。

また手をかけて頂いて口座開設も大変感謝です。

こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

がんばってまいりましょう^^

どうもありがとうございました。

Seeyaさん こんにちは。

今回、マスターキーの配布をしていただきまして、どうもありがとうございました。

おかげさまで、まず「D.A.T_AIR」のセットが出来ました。
なんとか、チャートが動いている間に間に合いました (^^;
素晴らしいですね!!

引き続きダウンロード、セットを行おうと思っております。

また、昨日「外為オンライン」の口座申請をしました。
後ほどメールを送ります。



今後ともよろしくお願いいたします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/530-92d915bb