
メソッド4 <トレード手法の整理・サンプル>
さすがに雇用統計は動きましたね。
雇用統計前までは デモ・トレしながらインジケーターいじりをやっていたのですが、
指標発表の見物と、それを境にボラが出てきましたので参戦してみました。
きょうは 73pips ゲットさせていただきました。
それでも控えめと言いたくなるくらいに一方的なトレンドが出てましたね。
久しぶりにイライラしないトレードがおこなえた日になりました。
なんとなくですが、トレード手法が固まりつつある感も出てきましたので
いったん整理してみたいと思います。(備忘録のかわりでもあります)
では、今回の画面です↓
手法は今回から メソッド4 です。 (前回までの「トレード手法4」です)
画像は、SeeyaTradingではいつもこんな画面でトレードしてます、というご紹介も兼ねています。
カリスマさん達のように何台ものPCを並べて カッコ良くトレードしているワケではありません。
ワイド液晶のメリットを十二分に活かしつつ、画像のようにチャートを重ねて
それぞれ一番右端が見えるようにしてあるわけです。
スキャル派としては 1分足または5分足をメインにトレードしていますが
上位足の形がとてもポイントになるなぁ、と、いつも感じます。
カレントの時間足のチャートに表示している移動平均など足の長い指標も重要ですが
たとえば15分や30分の足が いまどういう形で、どういう動きをしているか、が、
とてもポイントになります。
簡単に言えば、上の足でも、動きが緩慢なだけで基本的な動きは短い足と変わりません。
1H足から見れば、1分足は、1分足から見たティックチャートのようなものです。
MT4では、残念ながら他の時間足と同じようにはティックチャートを表示することができませんが
(気配値表示のウラにあって見ることはできます)
もしできるならきっと並べているでしょうね。
他のベンダーだと、ティックチャートにもボリンジャーバンドをかぶせたりできるところもあります。
動きが早過ぎてついていけなさそうですが。。。
↓下に外為オンラインも含めた実際のトレード画面を掲載します。
かなり狭いですね。 外為オンラインはボタンが押せる分だけ出してあります。
ただボタン上の数字の動きも視覚的にかなり参考になりますので
このフォーメーションがベストかな、と、思っています。
珍しくたいぶ余談が長くなりました。
今回といままでと違うところは、見てお分かりの通り、最右端にTrendFollowerを並べている点です。
(最下のRCXは必須ではありません)
このセットのHEiではいまのところシグナルを出すようにはしていませんので
TrendFollowerのエントリーシグナルを利用しよう、という考えからです。
もちろん HEi のクロスやサインに基づいてトレードするわけですが
TrendFollowerからシグナルが出た場合には かなり優先してエントリーします。
実際にやってみた印象では、HEi と組み合わせて使うと かなり強力です。
状況を HEi で判断しながら、TrendFollowerのタイミングを活かすかたちになります。
ただし、TrendFollowerのシグナルはクローズには使用しません。
つまりドテンでのエントリーはしない、ということになります。
長くなりましたが、メソッド4 のトレードの基本ルールはいままでと同じですので
きょうのチャートで実際にどのようトレードするか画像に説明を記載して
トレードサンプルとして掲載しておきます。
もうひとつ、好評の HEi_RSI のサインについても、
かなり有効だ、ということが↓コレに出ています。
活用してください。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- 関連記事
-
- メソッド5 <スキャル編2>
- メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>
- メソッド4 <トレード手法の整理・サンプル>
- トレード手法4
- トレード手法③
- [2008/03/08]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>springbankさん
自分自身でもこれほど前の記事には
目を通すこともないので
とても懐かしく読みました(笑
まるで昨日のことのようで。。w
それはすなわち、あまり進歩がない、と、
いうことかもしれません(爆^^アハハ
びっくり!
失礼しました
- [2009/04/10]
- URL |
- springbank
- [ 編集 ]
- TOP ▲
>springbankさん
73PIPSは現在の話ではないですが。。w
この記事は1年以上前のモノなので^^;
EAまで開発中ですか!!すごいです。
私は普段Macで仕事をしているので取引はMac、チャートはWINといった形で取引しています^^
自動売買ソフトはどれも高価ではありますが、クリック証券のシストレグランプリのソフトのラインナップに面白い物がいくつかあるので見てみてください^^
- [2009/04/10]
- URL |
- springbank
- [ 編集 ]
- TOP ▲
>kootyさん
でも意識の高さは素晴らしいと思いますよ。がんばってください!
おぉ~♪マルチディスプレイなんですね。いいですね~

今週からメソッド4も並べてみますか?^^ありがとうございます
質問、疑問、要望、なんでも投げてください。協力しますよ☆
がんばりましょう

こんばんは☆
カリスマなんてとんでもない(爆
地道にやっていくしかないでしょうねwアハハ

インジケーターも開発しつつブログもやりつつでトレードする時間の確保が難しいですw
本末転倒ですね(笑
現在も今度は1日中数pips抜き続けるEA(オートトレード)を構想中デスw
うまくもっていけるかわかりませんが。
ガンバリまっす^^

この分で行くとカリスマになる日も近いのでは♪
そしたら部屋中にモニター並べられますね。
余ったら1個クロネコで送ってくださいね

トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/45-bc6e7666
- | HOME |
コメントの投稿