にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

いよいよ追い込まれた日銀-コペルニクス的転回とは 



 









昨日、日銀の発表があったようです。

日銀総裁曰く 「包括緩和」 だとか。

この日銀の発表について
『コペルニクス的転回である』という報道もあるようです。

"コペルニクス的転回" を ウィキペディア でひくと、


『コペルニクス的転回』
http://ja.wikipedia.org/wiki/

コペルニクス的転回(-てきてんかい、独: Kopernikanische Wende)とは、
哲学者のイマヌエル・カントが自らの哲学を評した言葉である。

コペルニクスとは、それまでの常識であった地球中心説に対して太陽中心説を唱えた天文学者である。

人間の認識は外部にある対象を受け入れるものだという従来の哲学の常識に対し、
カントは人間は物自体を認識することはできず、人間の認識が現象を構成するのだと説いた。
人間の認識自体を問う近代的な認識論が成立した。

比喩的に、物事の見方が180度変わってしまうような場合にも使われる。
(パラダイム転換と同じような意味)



とあります。


そのポイントとしては

①年0・1%としている政策金利を年0~0・1%とし、
 実質的なゼロ金利政策を実施

 →2006年7月以来、約4年3か月ぶり。デフレ脱却まで継続
 →期間3カ月の資金供給が0.10%の固定金利で実施(金利固定方式)

②金融機関が持つ資産を買い入れるための基金の創設

 →新たに国債や社債、コマーシャルペーパー、指数連動型上場投資信託(ETF)
  など多様な金融資産を買い取るため、総額35兆円規模の基金新設


ただ。現在のマーケットを見ると「期待薄」という評価でしょうか。

レートは 83.21。

何ごともなかったかのような円高ぶりです。


以下↓がその画像です。

※画像のインジケーター(MT4)のダウンロードは→
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


画像は今回も今朝がた録ったものです。

昨日、朝の1H足PTFでの4H足チャート予想は
ままピッタリあたった感じになりましたね。

ちょうどピッタリ雲の上限までの上昇だったようです。

画像の○印のところですね。


ただすぐに戻ってきたところをみると、
どうにも強引に上を抑えられているような気がしてなりませんね。


ちなみに下↓は日足の画像になります。
これを見るとまだ当分は苦境が続きそうな気配ではありますが。。





あと、少し前の記事になりますが、
JBPressで興味深い記事をみつけましたので掲載しておきます。

『日銀が「TOKYO連銀」になる日』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1203

『「TOKYO連銀」の道を歩み始めた日銀』
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4350


もともとこの手のインジケーター以外のテーマは
別ブログの「SeeyaFund」で掲載するハズの話題なのですが、

向こうはすっかり更新は止まってしまっています。

D.A.Tよりも重い話題が多いので、なかなか。。。


小さな記事ですが"連銀" の話はファンドのほうにも記事がありますので
参考になるようでしたらのぞいてみてください。

『FRB(連邦準備制度理事会)とは』
http://seeyafund.blog129.fc2.com/blog-entry-22.html



では。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポも歓迎しております。お気軽に。

─────────────────────────────────


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
 外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>もっちーさん

こんにちは^^

ZEROさんのブログによると
G7があるということですのでw

FXデイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

世界ではここのところ
為替介入に対する批判が多くでているので
介入できずにいるということでしょうね~^^;


円高すすみましたね~

また為替介入があるとばっかり思ってました。
肩透かしをくらった感じです。
あの代表戦後のサプライズ介入は
いったい何だったんでしょう(泣)

>ttscalさん

グッド・タイミングでした^^

ポチポチありがとうございます☆
ランキングはこのあたりが限界だろうな~とは思いますがw
前に「限界だろうな~」と思っていた水準は
今回の上げは軽々越えていきましたのでw
びっくりしてます♪^^

ひとえに皆さんのおかげです☆
ありがとうございます!
よろしくお願いします^^

ありがとうございます!

アドバイスありがとうございます。
そうですよね。指標は時の運ですから(笑)
その後をしっかり狙っていくようにします。
また来ますねー。応援ポチしてから!ポチポチ
では!

>ttscalさん

おはようございます♪

そうですね~。
日銀の発表も思った以上に効果なしのようですね^^;

日銀の抵抗もあるでしょうけども
一般的にはドル安が進むというのが大方の見方のようです。
全世界が「通貨安」をすすめると日本だけが割を喰うことに
なるような気がしますよね~w

当方的には雇用統計の向きによると思っていますが
昨日の指標を見ても下げ方向予想が妥当ですかね~^^

案外もう織り込み済みということで
雇用統計もそれほど動かないということもアリかなぁ
とも思ったりもします(笑

とりあえずはわれわれは雇用統計自身よりも
「その後」をネラッて
ボラのあるところを獲っていきたいところですネ♪

がんばってまいりましょう☆^^

>takeさん

コメントありがとうございます♪

以前のHEiは一応バックアップはありますのでw
DATバージョンで復刻は可能ですが^^

ただ中身をイジッててそのままほったらかしに
なっているものもある気がします(笑

それ以外なら言ってもらえれば
準備はできるかもしれません^^

おはようございます

ドル円また82円台ですね
なかなかあがらない(>_<)
Seeyaさんは今後どうよみますか?

おはようございます。
インジいただきました。ありがとうございます。
ところで以前のHEIというシリーズに気になるのがあったんですが、
もう現存はしてないのでしょうか。

>ttscalさん

こんにちは^^

フォーラムへの参加もありがとうございます♪

世間話のコメントもいつでも歓迎しておりますので(爆
お暇なときにはお立ち寄りくださいw^^

ランキング・ポチ☆ポチ☆
お願いしますネ(爆^^

がんばってまいりましょう♪

>happybirdさん

はじめまして
ようこそディ・アフター・トレード☆へ♪^^

いえいえ。ランキングも下っ端ですしw
そんなに言ってもらえるほどのものではないです^^;
ありがとうございます♪

口座開設はせっかく手間ひまかけて
それ用のページを準備してありますので(笑
D.A.Tを利用していただけるとうれしいです^^

配布については「配布案内」に詳しく書いてありますので♪
よろしくお願いします☆

ありがとうございます!

フォーラムに参加させていただきました!
承認ありがとうございます。

自分で881名ですかっ。すごい人数です。びっくりしました。
さっそくいろいろとダウンロードさせてもらってます(笑)

ブログもフォーラムもよりいっそう応援させていただきますので
どうかよろしくお願いします!

はじめまして

名前は以前から知っていたのですが
じっくり読ませて頂いたのははじめてです。
こちらのブログは有名ですよねー
ぜひインジケーターを使わせて頂きたいのですが口座開設でいいのでしょうか。
チャートの雲といわれてるインジケーターが使いたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/411-d1b3ef10