にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

プロスペクトをぶっ飛ばせ 

powerd by SeeyaTradings.

オンラインFX取引から完全自動売買(システムトレード)対応
外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.







こんにちは。Seeyaです。


ドル円はまたまた97~99円の3円レンジでしょうか。
いったりきたり、やってますね。

日足を見ると、完璧に踊り場踏んでますね。

去年のこともありますし、3月ですから。。
とんでもない激下げに十分注意しながらトレードしてください。

きょうは、ふらぁ~と5分足で、いつもの秒速スキャルより
少し長めのトレードをやってみましたのでレポートです。

デイトレ、と、言うには、かなりショートな感じですが。
 

では。毎度。 いつもの↓画面です。
  


※画像はこの配布中のスキャルピング向けセット(Method9.3.1s) になります。
スクサポの場合をのぞき、新たに現在リリース中の正規版をご要望の方には
  さきにお試し版の Method9.3.1b を個別にメールでお知らせしていますので
  ご要望の方は"コメントで"ご連絡をお願いします。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
  ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。



画像のセットは、Method9.3.1になりますが
今回は左から5分足+1分足+1分足と3つウィンドウを並べています。

5分足のM931には以前にリリースしていたHEi_MTRという
インジケーターを加えています。


今回のエントリーのポイントは、
その5分足の一番下のウィンドウ、HEi_WPRの長期線(青・赤)のクロスです。
黄○の下のほうですね。

RSI はバンド・ブレイクしていますし、ACXも上げ、WPRの緑(14日線)も
上げてきていましたので状況としては悪くないような気もしたのですが

WPRの黄ライン(52日線)は緩やかに右下がり、レートも元気なく右上がりせず。
往々にしてこういうケースでは、これより上の時間足での戻り目で
またズルズルと右下がることもよくありますので様子見していました。

が、ここには出てませんが、15分足でのWPRの短期線とRSIの状態から
そろそろ上げてくるかもしれないという予測のもとに
5分足でのHEi_WPRの長期線(青・赤)のクロスの確定を確認して
短期線も折り返して上げに変わるだろうと予想してロングを入れてみました。

ただ5分足のACCは下げ色でしたので、
少々、掟破りだったかもしれませんが

きょうは5分足ベースでのトレードということで、
うまく上げを捉えたとして、長い方のボリンジャーバンドのセンターライン
(画像の黄色の点線)を目標に、98.25あたりを狙ってWaitしてみました。

エントリーして、わりとすぐ6~7pipsあたりまでプラスが伸びましたが
これもまたすぐに戻されて一時はマイナスになりましたが
Methodを信じてWaitでした。

その後は、6~12pipsあたりを行ったり来たりしながら
最後はグ~ンと伸びて目標まで行きましたので
反転サインを待たずにクローズです。


その後は↓こんな感じでした。



途中、RSI の反対サインが何度も出てヒヤヒヤしましたが
下げサイン点灯後の下げ幅はラインの動きほどなく
徐々に、徐々に、段階的に上げて行った感じです。

ま、トレンドが上げだったワケですから
当然そうなることになるとは思いますが。。。

途中のヒヤヒヤで薄利決済をしたくなる感情をグッとこらえて、
我慢と忍耐で利幅を大きくしていくところは、
やはりデイトレで勝つコツですよね。

などと言いつつ、たいした利幅ではなかったのですが。。。

普段はプチプチばかりなので

このあたりも精進が必要なようです。



では。 きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう。


では。また。




■ディ・アフター・トレード の過去記事は  → 『サイト・インデックス

■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に → 『サイト・ポリシー

■現在配布中の D.A.T Method は   → 『Method 9.3.1s
                              → 『Method 9.3.1b


D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200

国内唯一MT4での自動売買対応
  → 121証券!          スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上

意外と人気。 それも当然
  → 外為ゼロ!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍

サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp
  → FX ZERO!          スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング
相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

関連記事

コメント

>mrk40さん

こんにちは^^
ありがとうございます☆
そうですね~。スプやレバレッジ規制の話もありますし
D.A.Tとしてもデイトレ用も強化していこうと思ってますのでw
RSIのサインでメールが飛ばせるようにくらいは
やっておくべきかもしれませんね^^
検討しましょう☆^^
がんばってまいりましょう♪

いえいえ そうじゃないです

こちらこそ、スミマセン。
seeyaさんのメソッドは全然いいですよ。とても参考になってます。
スキャルですから、pcに張り付く時間はやはり必要だし、その場面が少ない私の嘆きです^^。
携帯へというのは、15分足のrsiとかです。1分では間に合わないですもんね(笑
そんな責任を感じないでくださいね。
私も精進しますから。

>mark40さん

こんにちは^^
ここのところナンだか皆さんにMethodをお渡しして
逆効果になってるような気がします。スミマセン
皆でともにやっていきましょう☆というよりは、当方である程度、
スキャル手法として確立させた上で皆さんへ配布すべきなのかな~と
悩んでもいます^^;
(そのときは無償でというワケにはいかないかもしれませんが。。w)
Methodのインジケーターではサインが出て携帯にメールを送ることも可能ですがw
それでスキャルでのトレードをおこなうのはムズカシイと思います☆
デイトレであれば他のカリスマさん達のようなシンプル手法のトレードで
やられたほうが良いかもしれませんネ^^;
がんばってまいりましょう☆

こんばんは
メソッド頂いて日々の時間をスキャルに当てたいのですが、なかなか仕事とかいろいろ都合があってできる時間が限られてしまいます・・。それで折角、エントリーポイントがあっても
すでに出た後で、ションボリ。。指をくわて見てるだけでは悔しくて、つい
押し目のようなところに参加して、ドボン。。最近こんなのが多いのです凹。風呂上りに再度と思うとまた、トレンドが終わったような状態、いわゆるadxがおもっきし、上を向いて80くらいになった状態っていうんですか。ほんと悔しいです。ついてないんですよ、このごろは。負けが続いてるせいか、いいところでエントリーしてもすぐにEXITしてしまいます。この世界に勝つには、ほんとメンタルがすべてといっても過言でないように感じています、最近は。
サインが出たら携帯にメール送信される機能とかってMT4で仕掛けてみたいのですが、なかなか難しいですかね。

>Airockさん

こんにちは^^
そうですね~。
エントリー後は1分は見ないほうが
ハラハラしなかったかもしれませんw
仕事柄はそうですが^^
情報保護の制約がきついので
外へ持ち出すことはほぼ無いですよ♪
仕事場ではB5、自宅ではA4を使ってます。
Airockさんくらいの腕利きになれば
並べたほうが良いんじゃないですか?w
がんばってまいりましょう☆^^

こんにちわ♪
5分でこの形は伸びますね。
少々長めのデイなら1分は見ない方が
いいですw
Seeyaさんは仕事柄ノートを持ち歩いてると思うのですがB5?A4?
今年はちょっと家に居るのが少ないと思うので中古でノート物色してます。
12.1インチXGAでメタトレーダーちゃんと見えるかなぁなんて^^;

>リュークさん

こんにちは^^
長期線(青・赤)と黄ラインとの微妙な関係がw
流れを読むポイントになることが多いですよね♪
今回はうまく行きましたが、
RSIのサインで細かく仕切っていくかは
『決めの問題』だと思っています^^
今回の中でも、サインにそってうまく入れていけたら
利幅は3倍くらいにはなっていたと思います(笑
(もちろんエントリーがうまくいって、の話ですがw)
1ロットで50pips獲るのも、
10ロットで5pips獲るのも、
結果は同じですから♪^^
自分は5pips獲るほうが楽チンだと思いますw
あとはエントリーの確度と資金力とのバランスですね☆
デイトレ気味w で、やるときも、
当方はエントリーしたときのストップの幅は同じですよ♪
ラインの状況にもよりますが、
だいたいいつも6pipsをメドにしています^^
絶対の自信をもって「ここだ!」と入れたエントリーで
6pipsウラへいかれたらすでに失敗ですよねw
損切るときでも6~8pが多いです☆
10を超えたらあきらめがつかなくなって
だいたいは損切り自体を失敗します(笑
今回は直後にMaxで-3pipsくらいでしたかね~。
利がのってからどこまで伸ばすか決めると良いと思います^^
あくまでも最初は4pipsで♪(笑
がんばってまいりましょう☆^^

>Mixelさん

こんにちは^^
一番コメ♪ありがとうございます!
そうですね~☆ スキャルピングでも
少なくとも15分以下は必ず見たほうが良いでしょうね^^
できれば日足以下はみておいたほうがベターだと思います♪
ただ15分以上はエントリーする前、ですよね^^
じっくり見ておいてイメージを頭に入れておけば
良いと思いますよ^^
がんばってまいりましょう☆^^

こんばんは

こんばんはー 
HEi_WPRの長期線(青・赤)のクロスの確定たしかに凄いですよね^^ 自分も、最近はMethodを信じて少しデイトレ気味に持ってみようと心みてはいるんですが、何分修行中の身ですのでRSI の反対サインですく利確してしまうんですよね^^; やはりメンタル面の強化が重要だなーって感じます。
ところで、ふと思ったんですけどデイトレ気味でトレードするときはSeeya師匠はロスカットラインをどのあたりにしてます? 直前の抵抗線あたりが良いかなーって自分では思うんですが・・・まぁ、大目に設定しておいて手動でロスカットするのも手ではあるかなーって思いますが、そうなるとズルズルいくパターンになってしまうんですよね^^;

こんばんは。
難しくても、複数の時間足を見て判断する事が必要なんですね…
1分足を見るのに全霊を賭してる傾向があったので、無理にでも他も確認する習慣を付けたいと思います。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/195-2ab58c6e