にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Method 8.8.3 <解説> 

powerd by SeeyaTradings.

外国為替証拠金取引ならFXブロードネットへ
Affiliated supports with DayAfterTrade.



HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4


こんにちは。Seeyaです。


前回は "ちょいと時間がありませんので、本編は今夜にでも追記します"

などと言いつつ、余裕がなくパスしてしまいましたので

今回は、きょうの朝一トレードのデイトレの様子もあわせて
現在、検証中しています新しいインジケーターを
少し詳しく紹介しておきたいと思います。

(スキャルのほうは画像を取り忘れました)

また、きょうは引き続き FX-ZEROも試しています。
(もちろんFXTSも健在です)


今回の画像は、ひさしぶりに "解説付き" となっていますので
少々サイズが大きいかもですが、あわせて見てみてください。


では。いつものように↓画面です。
  


※MT4、インジケーターのセットアップ、パラメータの設定の手順などは、
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※前回、正規版の配布を受けている方は同じURL、パスワードでzipファイルを置いてあります。
※掲載のインジケーターセットのフリー版は用意しておりません。
  D.A.Tのファイル配布についてはブログ左の『サイト・ポリシー』を参照してください。
※ダウンロードの際は必ず 『サイト・ポリシー』 に賛同のうえお願いします。
  (配布条件などは、サイト・ポリシーに記載があります)
  ダウンロードされたらコメントをお願いしています。(状況により配布中止もあります)


正規版のURLのフォルダに "D・A・T Method8.8.3.zip" というファイルを
置いてありますのでダウンロードしてセットしてください。

(88系はすべて同じフォルダになっています)

今回のテンプレートは↓の名前になっています。

 "D・A・T Method8.8.3.tpl"
 "D・A・T Method8.8.3t.tpl"    ←ティックウィンドウ用


この版もまだトライアル中のセットですので、
もし不具合などで使用しない!と、なった場合には
以前のZIPからすべてのファイルを入れなおしてください。


前回は、LAG・TIC系のアラート対応をお知らせしましたが
アラートで鳴らす音を変えられるのか?などの質問を頂きました。

その記事にありましたように、パラメーターの "AlertSoundName" に
鳴らしたサウンドのWAVファイルの名前を設定してあげると
好きな音でアラートをあげることができます。

WAVファイルは、MT4のフォルダ直下に "sound" という
フォルダがありますのでそこにあるファイルを指定してください。
(MT4標準のWAVファイルがすでにいくつか入っています)

MT4標準の音を使ってできるだけ音を変えた初期値にしてありますが
アラート対応している HEi インジケーターの数が増えてきている関係で
同じ音になってしまっているモノもありますので自由に変えてください。

またメール送信をさせる場合は、
MT4のメール設定の仕方を掲載した記事がサイト・インデックスから
たどっていけますので、そちらを参考にしてください。


HEi_KAI については、旧HEi_CURのリニューアル版でして
パラメーターには主に↓のような項目があります。
(パラメーター名はあとで変更するかもしれません)

項目           初期値     説明
CUR_Currency1     "USDJPY"  通貨ペアの名称。MT4で表示される名称と同じ。
CUR_TimeFrame1   "M1"     時間足の指定。MT4のボタンの文字と同じ。
CUR_Period1       21      ラインの期間指定(例."9" "14" "30" "60"など)
CUR_Color1       Peru     ラインの色
CUR_Style1       0       ラインの種類(0:実線、1:ダッシュ、2:点線)
CUR_Width1       1       ラインの太さ
CUR_SymbolSize1   7       通貨ペア名の表示文字サイズ
CUR_ShowLevel1    false     レートのレベル表示
CUR_ShowPrice1    true     レートの値表示
CUR_ShowPriceShift1 0       レート値の表示横位置

項目にはライン1用とライン2用があり、ラインそれぞれについて、
パラメーターで設定ができるようになっています。
テンプレートでは通貨ペアは USDJPY と EURUSD になっていますが
好きな通貨ペアを設定してもらって結構です。


HEi_NRI についても↓に記載します。

項目           初期値    説明
BAR_TimeFrame    ""      判定する時間足の指定
NRI_Show        true     NR7) 表示する/しない
NRI_Period       7      NR7) 判定する期間(バー数)
NRI_UpSymbol     104    NR7) 表示図形番号
NRI_DnSymbol     104    NR7) 表示図形番号
NRI_UpColor      Khaki   NR7) 表示図形の色
NRI_DnColor      Khaki   NR7) 表示図形の色
NRI_Size         0.5    NR7) 表示図形のサイズ
HARAMI_Show     true    孕み足) 表示する/しない
HARAMI_Type      2     孕み足) 判定条件の種類(1:高値安値、2:始値終値、3:全体)
HARAMI_Symbol     119    孕み足) 表示図形番号
HARAMI_Color     Red    孕み足) 表示図形の色
HARAMI_Size      0.5    孕み足) 表示図形のサイズ


NR7とは画像中に表示されている波線の図形です。

Narrow Renge of 7bars の略で、

一般的な使い方は、「過去7日間の値動きが最も小さかった次の日」
を意味します。

つまりは日足のバー7本でもっとも値動きの少なかったバーの次のバー、
ということになります。 HEi_NRI では、そのバーの前7本のバーより
値動きがなかった場合にサインが表示されるようになっています。

つまりはそのバーの中では、ある意味、レンジ(ボックス)相場である、
ということですね。もみ合いの後のブレークアウトを狙う、
そんな意味で使うインジケーターになると思います。

実際に動くチャートで観察してみてもらうとわかると思うのですが
チャートが1分足だとしても、波線が出たあとにはトレンドが転換したり、
レートが大きく動いたりすることが多いのがわかると思います。

そういう意味ではかなり使えそうな気がしています。

ただNR7だけでは「上下のどちらに動くか」まではわかりませんので
そこをどうクリアするかがポイントですね。

もうひとつは「孕み足」(はらみあし)になります。
画像の中ではバーの中央に小さな赤●で表示されています。

これは一つ前のバーにそのバーが含まれているときに表示されます。

NR7とよく似ていますが、判定の仕方が異なります。

判定の仕方は "HARAMI_Type" という項目で指定することができます。

1 そのバーの高値・安値の範囲が、前のバーの始値・終値の範囲に含まれる
2 そのバーの始値・終値の範囲が、前のバーの始値・終値の範囲に含まれる
3 そのバーの高値・安値の範囲が、前のバーの高値・安値の範囲に含まれる

本来的には1の判定の仕方になるかと思いますが
多少試してみた結果、いまのところ2の判定の仕方で
初期値は設定してあります。

実はまだNR7の検証が主になっていまして、
孕み足のほうまでやりきれていない、というのが正直なところです。

そういうわけで、
表示の赤○も含めてあとで変更するかもしれません。


その他、良い使い方やアイデアがありましたら
どしどしコメントを入れてください。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。




D.A.T Method いっしょにやる人は!
  → FXトレーディングシステムズ    スプレッド0.5pips レバレッジ400

D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
  → 外為オンライン         スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200



ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング相互リンクとランキングプラス FXブログランキングへ FXランキングFXブログランキング


-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派  ・・・ 29位   応援よろしくお願いします。


こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。

関連記事

コメント

>coronaさん

こんにちは^^
ダウンロードありがとうございます♪
明日は休みですか?w
当方は休みなので目いっぱい「検証デー」になりそうです(笑
そうですね♪
はじめのうちはPetitPipsか極Pipsかwですね^^
エントリーの確度があがってきたら利幅を広げていくのが
良いと思います♪
最初はRSXのM1、M5が同方向のとき、RCIの状況を見ながら、
TMCのタイミングでエントリー☆が良いでしょうね^^
特にRCIのLAG☆が出たときに絞ってみると
確実に確度はあがってくると思います^^
D.A.T にもデモラウンジを設置してありますし
検証でチャレンジ!でエントリーするときは
デモトレでやってみる、なども良いと思います♪
いろいろ試してみてください^^
がんばっていきましょう☆

こんにちは^^
Method8.8.3ダウンロードしました。
月曜日から検証&練習始めます。
やっぱり数pips抜きを最初のうちは
基本にしたほうがいいですよね。
各々のサインにフィルターの意味が
あるので最初はそれをマスターしないと^^;

>coronaさん

こんにちは^^
スクサポありがとうございます♪
申込み時の業者のメールの日時で当方でも確認ができますので
メールを転送してくださいね~^^
Methodは『テンコ盛り』⇒「スマート化」を繰り返してますのでw
いまはテンコ盛り状態になっています(笑
検証で有効なモノを確実に残していって
ギュッと凝縮された良いインジケーターセットになるといいなぁ☆
と思っています^^
スクサポでお渡し頂いた後、ともにやって行って頂けると
次回もお渡しすることになりますので^^
Methodを活用して頂いてアイデアや工夫さたポイントを
コメント入れてくださいネ♪
よろしくお願いします♪^^
がんばっていきましょう☆

Seeyaさん、こんばんは。
スクサポで口座開設しました。
Method正規版のメール配布お願いします。
スキャル苦手だったんですが、このMethod活用していきたいです。
検証結果などでフィードバックがあったら報告していきます。
(でも最初はインジケイター沢山あって見慣れるまでは
チャートとにらめっこになるかもしれませんけど)

>kootyさん

こんにちは^^
ホントにこのところの値動きは
激しいですよね~w
素直な動きなら大歓迎!ですが
ウラへ激動されると凹みます(笑
似たような感じのindicator、ですか^^
どんな感じなんでしょうね~♪
残念ですががんばってください☆

>Airock さん

こんにちは^^
TICの評価をいただきまして
ありがとうございます☆
わりと良い感じですよね^^
そうですね♪
NRIと連動するとおもしろいかも☆
ですね^^ 考えてみましょうかw

こんばんは(^^♪

コメントありがとうございます♪♪
最近は値が荒い事が多く、急に反転、又はピョーンッと値が飛んだりして
エントリーも恐る恐るといった感じです(*^_^*)
プチトレードでも大きく動く時に入れれば、
逃げやすいし勝つ確立も高いと感じ、
それにはブレイク狙いが王道ではないのかなと思いました。。。
そこでHEi_TRLを参考にブレイクのタイミングを窺っています( 一一)
今お試しで使っているindicatorは、
HEi_ACXを使っていて色の反転でのエントリーはどうかなぁと試してみたものの、
それだけではダメだなぁと諦めかけていたら
似たような感じのindicatorがありましたので、
早速拝借しまして現在検証しつつトレードしています
荒れ相場でやられない様に
頑張っていきましょー(^^)/

いよいよ世界進出ですね?w
今日はポジを持っててMethodを眺めてる
余裕があったんですが
ドル円とユロドルのTIC素晴らしいですね。
クロスしてスパーンと剥離したら
10pipsは確実です。
(ポジ持つの遅いと無理かもですが)
とにかくスパーンとねw
更に精度を上げるならKAIのクロスと
TICのクロスが揃うといい感じです♪
NRIと連動したら面白そうですね。

>juoumal さん

こんにちは^^
いえいえ♪ よくあることで慣れてますのでw
それほど気になさらなくても大丈夫です☆
フリー版は正規版でいっしょにやって頂くための
"で、どんなモノ?"の疑問をクリアして頂くために
準備しているものでして^^
無理にMethodを使われなくとも他に良いインジケーターが
たくさんあると思いますので☆タハハ
また機会がありましたら
よろしくお願いします^^
がんばっていきましょう☆

seeyaさん
どうも余計なお手間をおかけして申し訳ありませんでした。
初心者のため、失礼がありましたらお詫びします。
トライアル版を知ったのがちょうど使用期限ぎりぎりでしたので軽い気持ちで参加を希望してしまいました。
もし今後FREE版のリリースがありましたら、ぜひ使わせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

>juoumalさん

こんにちは^^
以前にメールを頂いたときにも丁寧にご説明をお返し
していたハズなのですが。。^^;
Methodはいっしょにやって頂く際の材料としてお渡ししています^^
お聞きしておりました他サイトやコメントでのアイデアも
特に頂くことはありませんでしたので
申し訳ありませんが正規版の配布はありません。
こうしてコメントの返事をお返しするのも
それなりに手間のかかる作業となりますので
できましたらご理解を頂けると助かります♪
よろしくお願いします☆^^
がんばっていきましょう♪

>ちすけさん

こんにちは♪
NRIのサインは転換時に、はらみ足の●は
トレンド時の一服時によく出るような印象ですね^^
いまNRIはサインの次のバーで
矢印のシグナルを出すように改良中です♪
ただ方向感のあるサインではないので
ダマシも出るため、他のインジケーターをフィルターにして
ダマシを排除できないか思考中です^^
うまくいくと良いのですがw

TIC系インディケーター

seeyaさん
こんばんは。juoumalと申します。
Method 8.8 <トライアル版>DLさせていただきました。
TIC__系インディケーター非常にいいです。1m足と5m足を上位に取りTIC__系インディケーターでエントリータイミングを取って勝率が上がりました。ありがとうございます。
使用したインディケーターはTickerMACDとHei__TICです。使用期限が切れてしまったのでできれば正規版希望します。
よろしくお願いします。

Seeyaさん
 こんばんわ!ちすけです。
 
 確かにHEi_NRIは場面転換時に出ますね。
 小生はこれが出たら、「お、そろそろ?」って思います。
 エントリチャンスの時もあるし、クローズの時も。
 他のインジケータとの併用で、かなり使えると思いますよ。
 

>Tar

Thank you. Tar ^^
We hopes that Method play an active part in Thailand
In addition, I forbid it being distributed again by you.
We ask by use only for Tar.
In addition, please be careful because there is a time limit in a regular version.
It is 2009/1/31 in a time limit
If the time comes, in addition, you come to here, and please request it.
Let's will do our best☆^^

>rabbitさん

こんにちは^^
ダウンロードありがとうございます♪
そうですね~。
スプ0.5はとても少ない気がしますね^^;
TFXの影響でしょうかw

おはようございます^^
8.8.3ダウンロードさせていただきました。
今日からでも検証させていただきます。
それから、FXTSは最近スプレッドが若干広がったのではないでしょうか。
0.5といのはとても少ないように感ますねえ^^;

>Tar

Hello ^^
Thank you for a request.
The distribution thing of this site is distributed to a cooperator.
Means of the cooperation has three methods
・You cooperate with construction of the technique.
・You publicize this site.
・You propose the establishment of the account from this site.
There is a mention in site policy in detail, but does understand the Japanese?
Let's spread this technology in the world with us!
Let's do its best☆^^

>Airockさん

こんにちは^^
検証ありがとうございます☆
そうですね♪
デイトレでも有効だと思います^^
または上位足でのNRIのサインで、
下位足で細かくスキャルしていくのも
良いかもしれませんね♪
もう少し改良してみましょう^^

こんばんわ☆
昨日からNRIをチェックしてたのですが表示されるとどちらかに大きく動きますね。
デイトレ視線だと15分か30分が丁度いいんじゃないかと思います。
30分ならボリバンと併用して行けるかもしれませんねw

>りんさん

こんにちは
ポンポン チャラりん♪
と鳴ってますかw
^^あはは(笑
がんばっていきましょう☆

こんにちわ♪

今 お昼休憩で帰って来ました
早速セットしてみたら
ポンポン チャラりん♪とても
にぎやかに音が鳴ってます
これからじっくり チャートとにらめっこしてみます

>海さん

お手数をお掛けしましたw^^;
応援ポチポチありがとうございます☆
がんばっていきましょう♪^^

了解です^^
しっかり頂きました。
ありがとうございます。
応援ポチポチして帰ります!

>海さん

こんにちは^^
連絡ありがとうございましたw
おそらく変な名前の方が新しいヤツでした^^;
ダブってアップしてしまっていたようです。スミマセン
NR7は"参考までにサイン"のつもりだったのですがw
よく見てみると波線がきっかけになっていることが
よくあるのでここのところ特に注目しています^^
ある意味、"ブレイクアウトするかもサイン"に
なるからかなぁという感じですね♪

おはようございます♪

おはようございます^^
先日は夜遅くにすみませんでした。
昨日はものすごい動きがあったようですね^^
検証・研究にはバッチリ☆でしたでしょうか^^
8.8.3のセットアップでひとつ質問なのですが、ブリーフケースを見るとD.A.Tmethod8.8.3と、D---1.A.TMethod8.8.3と二つフォルダがあって、D.A.Tmethod8.8.3の方はパスが違うとはじかれてしまっています。
もうひとつの方は解凍出来ました。
こちらでOKでしょうか??
サイズがまったく同じだったので大丈夫かな?と思いつつも一応質問させて頂きました。
NR7の波線は要チェックになりそうですね!
また今日から頑張ります^^

ありがとうございます♪

朝から バタバタとさせてしまって
申し訳ありませんでした
出かける準備をしてから
セットしたいと思います
返コメはいらないので
お暇があったら またブログの方へ
寄ってくださいね
アドバイス・・・待ってます
本当にありがとうございました

>りんさん

おはようございます^^
お手数をおかけしました☆
人気がありすぎて事務が追いつかない!
なんてことはないと思いますが(笑
外為Oはホントにのんびりした会社ですよねw^^;
先程、お知らせをお送りしましたので
よろしくお願いします♪
がんばっていきましょう☆^^

>サトシさん

こんにちは♪
ポチ☆ありがとうございますw
これからもどしどしよろしくお願いします^^
がんばっていきましょう☆

おはようございます♪

今日 チャートを開いたところ
真っ黒でした
昨日までの 期限付きだったので
当たり前ですね
それで あつかましいお願いを
メールで送りました
よろしければ メールください
お願いします

ちょくちょく拝見させていただいてます。
応援ポチッ!!!

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/130-ab214237