
ドラギマジック-崩落の予兆
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円は 121.41。
前回は 119.20と書いていましたから
プラス221pips。
長く続いたレンジの後だっただけに
ドラギ・マジックの効果はあったようですね。
EUのQE2を示唆しただけのようですが
それだけ待ちわびたきっかけだった
ということでしょうか。
日足チャートではちょうど10日後に
SP2(青太ライン)が控えています。
10日後と言えば次の雇用統計。
まぁ、どこまでも D.A.T Method は
よく出来たチャートです(笑
そういう意味でいけば、
週足、月足を見る限りは
どう見ても上げていくチャートではありません。
ここはひとつ、「動いた方へついていく」
タートル・フリークへの「釣り」ではないかと
そんな気もしますね・・・
チャイナ・ショックの余波はこれからもまだダラダラと
3波、4波、と、やってくるでしょうし、
ショックに叩かれてタイミングを逃した米国の利上げも
結局出来ないままリセッションに入っていくようにも思えます。
EUはワーゲン・ショックからの景気後退と
スペイン、イタリアなどのソブリンも待っています。
日本ではGPIFの資金が底を尽き
アベノミクスの幕が降りつつあります。
TPPの悪影響はこれからの話しでしょうけども
大店法の改正のときにもまして国内の風景は様変わり
どこかの難民のお腹だけが異様に突き出た体型のような
一部の輸出大企業だけが丸々と太った痩せ細った経済が
国のカタチとなってくるのでしょう。
リーマン・ショックから7年。
3+1+3、または、6+1の「6Bars理論」からいくと
ちょうどターニングポイントにあったってきます。
年足チャートは見ていませんが(笑
非常に嫌な感じが大きくなってきているように感じます。
皆が2020年までは大丈夫だろう、と、
たかをくくっていたはずですが、
どうもそうはいかなくなってきている気もしますね。
・・・
また話が大きくなってしまいました・・・(笑
では。
今回もこのへんで。
チャートの主なポイントは記事動画で。
今回も過去の見通し記事を。
『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html
がんばっていきましょう。
では。では。
直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを掲載です。
4時間足
週足
月足
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
_Border.jpg)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■最新版の D.A.T Method は ■D.A.Tのインジケーター動画なら | → 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場』 → 『ダウンロード・ページ』 → 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF』 → 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- ひさしぶりにRCI
- 雇用統計-暗黙の正当化
- ドラギマジック-崩落の予兆
- 雇用統計-惜しむらくはやはり"逆噴射"黒田バズーカ
- 訪米中-大局としてはやはり
- [2015/10/24]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/1190-6fa71dda
- | HOME |
コメントの投稿