にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

サードインパクト-クラウディング・アウト 















ドル円は 121.36。

前回は 122.16と書いていましたから
マイナス80pips。


そう書くといつもの一週間のようにも思えますが

もっとも下がったところは 116.16。

「次の節目」としていたSP2(青太ライン)の
122.16からの幅としては、600pips。

とんでもない一週間でしたね。

反転の可能性もないことはないと思いましたが
そこは後ての日銀。
ここまで急激な動きには
なすすべもなかったというところでしょうか。

これで「黒田レンジ」もどこへやら、と
いうことになってきますので

マーケットは次のレンジへ移行していく、とみています。

次のレンジは、118-122円ですが、
当面は120-122円で動くのでは、というところですね。


このパニック売りで、中国では300兆円が吹っ飛んだと聞きます。

穴埋めには外債を売って資金を調達するということですが
保有する米国債もボチボチ売られているようですね。

日本では昔に、冗談まじりに
「米国債を売りたい誘惑にかられた」と口にしただけで
首相の首が飛ぶようなこともありましたが

やってみたらやってみたで、
たいしたことはないのかもしれませんね(笑

2006年7月2日 橋本龍太郎氏を悼む。
http://amesei.exblog.jp/3332256/


これまで日本は円高対策の介入をするときには
米国債を買って円安方向へ持っていく努力をしてきたわけですが
どうせ金融緩和をやるなら
どんどん中国の国債を買ったらどうでしょうかね。

今回のような○○○ショックがあったときは
必ず円が買われて円高になります。

中国の国債を買い占めれば中国の首根っこを抑えられ
中国の米国債売却も防いで米国へ恩を売ればいい。


日本国債を吸い上げるというミッションは
これからもやめるわけにはいかないでしょうが

日本に対する信用があるからこその円高でしょうし。
その信用があるうちに、信用があるからこその打てる手でしょうね。


チャイナ・ショックはもう3度目。

あと何回あるかわかりませんが、
もうその路線に乗っていることは確か。

せいぜいソフト・ランディングに期待しましょう。

[2015/07/11] 120円の反転-チャイナショックとイエレンの口先介入
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1177.html

[2015/08/15] 人民元ショック-ファウンディング通貨
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1182.html


チャートの主なポイントは記事動画で。


今回はこのへんで。


がんばっていきましょう。



今回も、また
見通し記事2本のURLも載せておきます。

『雇用統計-2015年の見通し』 (2015/1/10)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1144.html

『雇用統計-今年の再上期見通し』 (2015/3/7)
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1156.html



では。では。




直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャート。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのインジケーター動画なら
→ 『FXフォーラム!チャート・テクニカル・相場
→ 『ダウンロード・ページ
→ 『D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
→ 『DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/1184-55cbe96a