にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

EUのQE導入。世界総通貨安戦争とピケティ。 


















ドル円は 117.78。

一時はまた119円台を復活か、とも思われましたが
結局、元に戻って終わり、という状態で終わっています。

1月は下げ基調という年始予想はハズレたか、
とも思いましたが、まだまだ想定レンジではあるようです。

官製相場で底堅さを見せるものの
マーケットはやはり円安方向にも懐疑的。

そんなところですかね。


チャート的には、ここでしくじると相当危険な状態ですし
先日、EUもQE(量的緩和)を決めたところですから

去年の3、4月の失敗を2度踏みしないようにするなら

バズーカ砲の第三弾を打つなら早めにこのタイミングですが、

恐らく日銀はここでは何もしないでしょう。


というか、イライラするほど何もしないのが日銀。
今回はそれに当たるのでは、という見通し。

予想通りまた春に打ってしまうと、
半年ごとにバズーカを打つのが恒例になりますね(笑

そしてマーケットはそれに向けて絞ってくるのでしょう。

追い込まれてから打ってもあまり意味がない。
去年のようにおかしくなってからでは遅いのです。

戦略的に徹しきれないのが原因ですね。


今はそれよりも、EUのQE導入で
中国がどう動くかの方が興味があります。

EU ~ 中国 ~ 米国 ~ 日本 で、どう波が来るのか。

世界総通貨安戦争で
米国のQE出口戦略に変更はあるのか。

バズーカ依存の日本経済は
モルヒネ効果が打ち消されて沈没に向かうのか。

今年から来年にかけては
相当大きな波が来るような予感もします。


のんびりピケティなど読んでる場合では
ないのかもしれませんね(笑


話がまた大きくなってしまいました・・・

チャートの細かくは記事動画で。


117円台はまだまだ超円高です。
がんばれアベノミクス、ですね。

がんばっていきましょう。



今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
こまかいマーケットの様子は記事動画で。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=
関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://www.dayaftertrade.com/tb.php/1147-d4572f22