にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

チェックメイトはクィーンで 










(週足チャート)


ドル円は 102.34。

前回は 106.92と書いていましたから
458pipsの下げ。

これでも驚きの下げ幅ですが
一時は99円を切ったところまで下げましたので
8円近くの幅があったことになります。

ドル円の底値の75円から
バカ黒田のシーリング・レートの125円まで
幅50円とすると16%。

たった一晩でものすごい振れ幅でしたね。


いつものトップ・チャートは日足を掲載していますが
今回は「週足チャート」。

4月頃からでしょうか。
"悲惨なチャートになってきました・・・"
と書いてきていましたが

悲惨な状況はやはりいっそう度を増してきたようです。


前回記事では
「チェックメイトはルークかポーンかクイーンか」
というタイトルでしたが

結果は、
ルーク(FOMC)ではそれほど動かなかったものの
ポーンのバカ日銀の「何もせず」攻撃で
期待ハズレのドン下げ、

クイーンの英国離脱投票でチェックメイト。

と、いうことになりました。


週足チャートの真ん中ひだり側にある
レートがSP2(青太ライン)を上抜けしているところが
アベノミクスがスタートした2012年11月頃。

そこから2回の踊り場があり、
3回目の踊り場を終えて再度激上げに入ったところで
バカ黒田の「逆バズーカ」で125円の天井が確定し

それ以降、アベノミクスは何度も何度も期待を裏切りつつ
山を越えて下がり続けてきたことがよくわかります。

特に「マイナス金利」導入後は
日銀はホントに手詰まり感ばかりが目立ち
な~んにも手を打たない傍観日銀になってしまいましたね。

サミットを越えればまた何とか、とも期待しましたが
よほど米国からきつく言われているのでしょう。

ここからは見通しの効かない未知の世界になってきそうです。

当面のマイルストーンは102円ということになりますが
ターゲットレンジが105.50-102.00なのか
102.00-98.50なのかは重要なポイント。

105円に向けば110円もまた見えないこともありませんが
なんとも形の悪いチャートですね。

前回2回の102.00と98.50のマイルストーンでは
また相当期間のレンジ相場になりそうです。


ただ。やっと鬼門の6月が終わりました。

スキャル派としては
レートがいくつであれ動きがあれば大丈夫。

アベノミクスも日銀も、終わった人達はあてにせず
がんばっていきましょう。


今回は久しぶりに「月足チャート」も載せておきます。

では。では。 また。














 ↓フェイスブックはこちらから



■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード     


※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのフェイスブック・ページ
■D.A.Tのインジケーター動画なら
  →   FXフォーラム!為替
  →   ダウンロード・ページ
  →   D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
  →   www.facebook.com/dayaftertrade
  →   DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

チェックメイトはルークかポーンかクイーンか 












ドル円は 106.92。

前回は 106.63と書いていましたから
29pipsの上げ。

雇用統計から2.5円下げたところから
きれいに半値は戻してきたものの

あとはダラダラと続く下げ方向で

1時間足のチャートでは

「週末調整」でもSP2(青太ライン)は超えられず、
というところでしたね。


来週にはFOMC、日銀会合、
その後には英国のEU離脱の国民投票と続きます。

自爆から自縛へそして手詰まり、ときたアベノミクスも
いよいよチェックメイトのときが到来。

チェックメイトは、ルークか、ポーンか、クイーンか。
と、いうところですかね。

化けそこなったポーンはもちろん日銀。

原則禁止のはずの国債引受けも
直接国から買っていないというだけで
日銀の保有残高は300兆円以上だそう。

 【日本銀行 Bank of Japan】
 [Q] 日本銀行が国債の引受けを行わないのはなぜですか?


UFJがPDを降りて、金融機関は売り手にまわり
日銀の残高はますます増える一方でしょう。

というか水面下では
もはや銀行は支えきれなくなって
日銀がその肩代わりをするしかなくなってきた、

というのが、本当のところなのでは、と思えます。

期待された米国の金利引き上げは
日本にプラスにはならないことがよくわかりましたし
それ自体、引き上げももはや無理でしょう。

中国がはじけてGPIFの資金も底が見え
いよいよ手詰まり感が詰まってきましたね。

はたして「鬼門」の6月を乗りきれるのか・・・。


本当に心配になってきました。


次の9月を迎えるまで3ヶ月、

106円台は「超」円高です。

がんばれ!アベノミクス! ですね。


こまかなチャートの様子は動画で!


がんばっていきましょう。

では。では。










 ↓フェイスブックはこちらから



■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード     


※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのフェイスブック・ページ
■D.A.Tのインジケーター動画なら
  →   FXフォーラム!為替
  →   ダウンロード・ページ
  →   D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
  →   www.facebook.com/dayaftertrade
  →   DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

雇用統計ートランプの衝撃 












ドル円は 106.63。

前回は 110.33と書いていましたから
370pipsの下げ。

324pipsの上げに続けて370pipsの下げですから
まさに「乱高下」というところでしょうか。


昨日は雇用統計。

下馬評に記載のないあまりにもひどい結果に
1日だけで2.5円の下げになりました。

ドナルド・トランプも「衝撃的な結果だった」、と
コメントしたとか、しないとか(笑)

サミットも終わり、
気持ちもあらたに良い流れでSP2(青太ライン)目指して
という目論見だったのですが

あれよあれよの体たらくに上がるに上がれず
雇用統計で念押しの下げ、という感じでしたね。







ちょうど1年前の2015年6月に「黒田シーリング」の発動で
アベノミクスの幕が降りる前のドル円最高値は125.845。

1年で20円近く円高が進んで下げてきた格好ですね。

15%もデフレが進んでいます。

せっかく日本回帰を考えていた企業も
このトレンドで、また海外移転を、と、なってくるのでしょう。

彼のたった一言がここまで大きな影響を与えることになるとは
彼自身も想像していなかったのかもしれませんね。


「黒田リミット-円安 活動限界」 [2015/06/13] Daily記事
http://www.dayaftertrade.com/blog-entry-1171.html


今回もこのタイミングで、
安倍さんの消費増税延期の声明や、日銀の失言もあり、
せっかく浮上しかけたドル円も木っ端微塵になったようです。

サブプライム・ショック以降、
毎年8月、9月あたりにショックが起きるのが
通例のような印象でしたが

ここ数年はすっかり6月が鬼門になっています。


少し前に、円高が進んだことに対して
介入も辞さないというようなニュアンスで牽制していた
麻生さんはどうなったのでしょうね。

まだあの言葉が活きてるのであれば
ぜひ彼のサムライ精神に期待したいものです。


2016/4/30の記事からの

"次のレンジは110.00-105.50。" は、

多少上抜けはしたものの結局もとの鞘に収まって
まだ継続中の格好になってしまいました。

案の定、週足チャートは悲惨な状況になってきていますが
まだまだ日本をあきらめたくはないですね。


次の9月を迎えるまで3ヶ月、

106円台は「超」円高です。

がんばれ!アベノミクス! ですね。


雇用統計と、こまかなチャートの様子は動画で!


がんばっていきましょう。

では。では。







 ↓フェイスブックはこちらから



■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード     


※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■最新版の D.A.T Method は
■D.A.Tのフェイスブック・ページ
■D.A.Tのインジケーター動画なら
  →   FXフォーラム!為替
  →   ダウンロード・ページ
  →   D.A.T Method9.7.5 STF/PTF
  →   www.facebook.com/dayaftertrade
  →   DayAfterTrade FX - YouTube Channel


D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ DayAfterTrade FX - YouTube Channel




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。