にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

ドラギ・バズーカはいかに。 


















ドル円は 117.44。

前回は 117.78と書いていましたから
マイナスの34pips。

簡単に言えば117.50-118.50のレンジ。

なんともつまらない相場ですが、
去年の前半もずっとこんな感じだったのを
思い出しますね。

こういう相場が続いた後には
当然、ブレイクがやってきます。


もちろん上か下かは
終わってみなければわかりませんが、

ここが正念場であることは確実です。

米国はQE3が終わって
うまいことやって見通しがつき
フラフラしながらも出口戦略を模索中。

日本は消費増税でQEに失敗し
立て直しが必要にもかかわらず
「当面の追加緩和の必要なし」

そしていよいよ欧州がQEを開始。

資本主義のバランスシートは
数倍規模に膨張中。


思えばサブプライム・ショックからもう少しで8年。

まだまだその波は収まっていない、と
いうことなのでしょう。


話がまた大きくなってしまいました・・・

今回もチャートの細かくは、
記事動画で、と、いうことで。


117円台はまだまだ超円高です。
がんばれアベノミクス、です。

がんばっていきましょう。



今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
こまかいマーケットの様子は記事動画で。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=

EUのQE導入。世界総通貨安戦争とピケティ。 


















ドル円は 117.78。

一時はまた119円台を復活か、とも思われましたが
結局、元に戻って終わり、という状態で終わっています。

1月は下げ基調という年始予想はハズレたか、
とも思いましたが、まだまだ想定レンジではあるようです。

官製相場で底堅さを見せるものの
マーケットはやはり円安方向にも懐疑的。

そんなところですかね。


チャート的には、ここでしくじると相当危険な状態ですし
先日、EUもQE(量的緩和)を決めたところですから

去年の3、4月の失敗を2度踏みしないようにするなら

バズーカ砲の第三弾を打つなら早めにこのタイミングですが、

恐らく日銀はここでは何もしないでしょう。


というか、イライラするほど何もしないのが日銀。
今回はそれに当たるのでは、という見通し。

予想通りまた春に打ってしまうと、
半年ごとにバズーカを打つのが恒例になりますね(笑

そしてマーケットはそれに向けて絞ってくるのでしょう。

追い込まれてから打ってもあまり意味がない。
去年のようにおかしくなってからでは遅いのです。

戦略的に徹しきれないのが原因ですね。


今はそれよりも、EUのQE導入で
中国がどう動くかの方が興味があります。

EU ~ 中国 ~ 米国 ~ 日本 で、どう波が来るのか。

世界総通貨安戦争で
米国のQE出口戦略に変更はあるのか。

バズーカ依存の日本経済は
モルヒネ効果が打ち消されて沈没に向かうのか。

今年から来年にかけては
相当大きな波が来るような予感もします。


のんびりピケティなど読んでる場合では
ないのかもしれませんね(笑


話がまた大きくなってしまいました・・・

チャートの細かくは記事動画で。


117円台はまだまだ超円高です。
がんばれアベノミクス、ですね。

がんばっていきましょう。



今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
こまかいマーケットの様子は記事動画で。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=

スイスフラン・ショック-MT4業者「Alpari」の破綻 


















ドル円は 117.58。

一時は116円を割ってきて
どうなることかと思いましたが

何とか一服、というところで
今週を終えたようです。


前回の2015年の見通しに書きましたように

「1月は下げ基調」としていましたので
想定通りの流れではありますが、

15日のスイスフランショックの余波は
思っていたより大きな波が立ったようですね。


MetaTrader4の扱い業者である「Alpari」が
カバーしきれず破綻に追い込まれてしまったようです。


スイスが大量のフラン売り介入を行った、
ということのようですが、

日本の円も、同じように

巨大な円売り誘導をしてきた結果が
アベノミクスなわけで。


これまで何かショックがあるたびに

円とスイスフランにしがみついていた世界の資金が
ドッとドルに流れる下地が出来てきているようにも見えます。

しかしドルも決して盤石とも言えないわけで・・・

怖いですね~


がんばっていきましょう。



今回も、直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足、月足チャートを載せておきます。
こまかいマーケットの様子は記事動画で。

4時間足


週足


月足






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=

雇用統計-2015年の見通し 

















今年最初の雇用統計。

皆さんのトレードはどうだったでしょうか。


2015/1/9の終わりは、118.44円/ドル。

指標の結果自体は市場予想より良く

いったんは120円に迫ろうかという勢いでしたが
結局は1円以上下げて118円中盤となりました。


雇用統計の結果はもちろん重要ですが、

それよりもマーケットの期待(思惑)が
どちらを向いているかが

より結果に現れる、と、いうことなのでしょう。


ここにチャートの大切さもよくわかりますね。


年のはじめにあたり2015年を見通せば、


1月は何だかんだで下げ基調。

2月、3月の上下動から春頃には上昇し、

夏場は案の定の停滞ムード。

秋口から鼓動が出始め、その後上昇。

そして年末は方向感の無いリスク相場。


そんな感じになるのでしょう。


当面のポイントは124円のマイルストーンを
どの辺りのタイミングで超えてくるか、ですが、

方向感はともかく、その振幅の幅は
世界情勢とアベノミクスの信頼度によるところ。


いずにれしても、120円を越えてからが、
本当の正念場であることは変わりないですね。


今年も1年。がんばってまいりましょう。



先日もアナウンスしましたが、

この1月の終わりで
ディ・アフター・トレードは満7年になります。

昨年の終わりにサイトのURLを

http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/ から

http://www.dayaftertrade.com/ に変えて

気分も一新。

でもこれまで通りボチボチと
がんばって行きたいと思います。


また、トップページや記事先頭にあります
YouTube動画の「DayAfterTrade FX」のチェンネルも

ボチボチ、アップしていきますのでどうぞごひいきに。

よろしくお願いします^^


がんばっていきましょう。







今回は4時間足、日足、週足、月足、と
勢ぞろいでチャートを載せておきます。













■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=

あけましておめでとうございます!  










角松 あけましておめでとうございます。



皆さんのところでは初日の出はちゃんと拝めたでしょうか。

初詣はそれなりの寒さで正月らしい正月になりました。


為替の方は
昨年末から続いている120円を挟んだ攻防が
まだまだ続いているようですね。

いまのところ120円台の前半を
ウロウロしているようです。

2015年はどんな年になるでしょうか。

アベノミクスはうまく仕切り直しが出来るのか、
日銀の出口は見えてくるのか、
国債の暴落はあるのか、

ロシアの通貨暴落のその後は
中国のバブル崩壊は、
韓国のデフォルトは、

ユーロの立て直しは、
米国の債務上限問題の再燃は・・・

まぁ、ざっと上げただけでも
いろいろあり過ぎて順番待ち状態。

どれが最初に来てもおかしくない感じですね(笑


また、気づいた方は気づいていることと思いますが、

昨年の終わり頃から進めていました
ディ・アフター・トレードはドットコム化されまして(笑

http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/ から

http://www.dayaftertrade.com/ に、変わりました。

ブックマークやアイコンを作って頂けている方は
お手数ですが更新をお願いします。


年も新たに気分も一新! と、いうところですね。


今年もまた、ひたすらに
ボチボチとやっていくことになるかと思いますが、

どうぞよろしくお願いします。


今回は新年のご挨拶だけ。

次回よりまた通常に戻ろうかと思っています。


では、では。

がんばっていきましょう。







今回は4時間足、日足、週足、月足、と
勢ぞろいでチャートを載せておきます。













■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



D.A.T Method インジケーター・レビュー!

⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
 border=