にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

2012/2/24週まとめと相場推感<WMAの有効性> 



















2012/02/24の終わり、ドル円レートは
80.96 


先週は 79.47 と書いてましたから、その差 149pips。

今週も比較的よく動きましたね。

今月はじめの 2/4の記事では 76.55 とありますので、
そこからみれば 441pips動いてきたことになります。


前回も書きましたが、2兆円で1円ほど動くとして
441pipsは8.8兆円規模の幅。

結果論ではありますが、このまま推移していけば
ちょうど『日銀チョコ』の10兆円分くらいに
なってくるのかもしれません。


米国の住宅部門が回復開始、との見方もあれば、
いやいや1月の状況はかえって悪くなっているという
見方もあります。

結局、今月2月は
1ヶ月を通して上げ上げできているわけですが
あとは金利の動向などを気にしながら
大きな流れをつかみきれるかがポイントに
なってくるでしょうね。

『金利マーケットアイ』 Reuters
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/



今回のチャートも、前回、前々回に引き続き、
上げ上げの1週間でしたが、

こういうつかみどころのないチャートのときは
損切りポイントをきちんと設定しつつ
順張りで入っていくか、

火傷を覚悟で、逆張りでこまかく獲っていくか
の選択になってきます。

ちょうど81円のところで終わったこともあるので
来週は売り基調またはレンジということも
十分にあり得るという見通しもつきます。


チャートをみてみると各時間足とも
10WMA(青細のライン)が強烈に効いているのが
おわかりになるでしょうか。

もちろん"絶対!"ということはありませんが
雲とのからみなどで有効な使い方ができると
思います。


WMAは、介さんのブログでよく紹介されていますので
おジャマしてみると参考になるかもしれません。

『FXブログ-月収50万円!!! FXでこう稼ぐ』 維新の介さん
http://fxkabu36.blog94.fc2.com/




シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M1
 

※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮)
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割


パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1
 
D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30
 

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1
 
D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09




では、今回もこの辺で!



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら





ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

2012/2/17週まとめと相場推感<日銀チョコのお味は> 



















2012/02/17の終わり、ドル円レートは
79.47 


先週は 77.66 と書いてましたから、その差 181pips。

今週はホントによく動きました。

例の「76.60-77.60くらいの幅」については

"ま、でももう、かれこれ1ヶ月になりますので、
 そろそろ有効期限も終わりかも、ですね"

と、うそぶいていたのが結局は現実のことになりました。


チャートを見る限りではまたそのレンジ幅での動きに
終始してもまったくおかしくなかったのですが、

そこはそれ、

「義理チョコ」と言えども、チョコはチョコ - BLOGOS

2/14の日銀の金融緩和の発表は
十分にバレンタイン・デーのプレゼントに
なったようですね。


昔からD.A.Tで何度もお伝えしているように
為替介入だと2兆円で1円ほど動くとしていますので、

約2円近くの上昇は、4兆円規模の為替介入と
同等程度の効果があった、ということになりそうです。

2011/11/05
『またまた史上最大、為替介入-絞り出された8兆円の行方は』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-456.html

2011/08/06
『史上最大の為替介入の効果は』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-445.html

2011/04/16
『エア・プチな協調介入。その効果はいかに。』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-430.html

2011/03/19
『震災から一週間-協調介入』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-426.html

2009/11/29
『ファンダメンタルズ解説<為替介入> 』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-291.html


長期国債の10兆円の買い取り枠増加、
と、いうことのようですが

発表直後は "中途半端な規模" という評価で
あまり良い声は聞こえてこなかったのですが、

終わってみると、やはりそれなりに
効果があったと見てよさそうです。



今回のチャートも、前回に引き続き、
とにかく上げ上げの1週間でしたね。


前回の記事のときが、
今回の4H足のチャートの上昇部分の
ちょうど真ん中あたり、

下向きのグレーの太矢印が出ているところ。

一服して、移動平均線(緑・赤の太ライン)を
割り込んでくるかどうか、という部分になります。


結果的には月曜日は1日グダグダ・レンジして、

2/14の火曜日に "日銀チョコ" で舞い上がり

と、いう感じでしたね。


こういう政策的な大きな流れの中では、
インジケーターは有効でない場合があります。

買い基調で大きく獲れた方もいらっしゃるでしょうし、

ワケもわからず右上に連れていかれた売りを抱えて
途方に暮れた方もいらっしゃったことでしょう。


日銀の発表を聞いて、「76.60-77.60くらいの幅」から
いち早く思考を切り替えられた方は、
あらたなトレンドにうまく乗れたことでしょうし、

切り替えがうまくできなかった場合には、
かぶせた売りに固執してなかなか損切りができない。

そんな状態だったかと思います。


そこでのポイントは、よく言われる「資金管理」

要はエントリーの段階で
損切りポイントを明確に設定しておき、

ポジション継続の理由がなくなったときには
迷いなく的確に損切りを行えることで

次のトレンドに向けて
素早くターンをきることができます。


ま。"言うは易し。行うは難し" ですが、


RCI メインのトレードでは、
このポイントが特に大事になってきますので、

ぜひおさえておきたいことろですね。


一番下の月足チャートでは、
ようやくやっと移動平均線(赤の太ライン)に
のってきたところになっています。

ここからラインを越えてくるのか、

それとも越えられずに
識者の方々が言われているような
50円/ドルを目指す展開に戻るのか。


また今年も3月がやってきます。

非常に重要なところに入ってきていますね。


がんばっていきましょう。



シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M1
 

※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮)
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割


パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1
 
D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30
 

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1
 
D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09




では、今回もこの辺で!



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら





ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

2012/2/10週まとめと相場推感 



















2012/02/10の終わり、ドル円レートは
77.66 


前回の記事はタイトルが間違えていましたね。
“2/4” ではなく “2/3” でした。

指摘はとくには受けませんでしたが
ズレが出ますので一応ご報告。



先週は 76.55 と書いてましたから、その差 111pips。

"4H足の雲のセンターですので少々戻りがあるかも
 しれませんが、1H足ではSP2を越えているので
 いつもだとここからは上向きという判断になります。"

と書いていましたが、

一応、そのまとめの推感のとおり、ダウ理論
リチャード・ダウも真っ青の上向きトレンドのまま(笑
一週間が過ぎたような格好になりました。


とくに "押し目買い"狙いでトレードにはいった方は
いい感じで獲れた1週間だったのではないでしょうか。


6pips上に出てはいますが、もちろん今週も
週間ベースでの、「76.60-77.60くらいの幅」は
ぎりぎり有効とみていいでしょう。

ま、でももう、かれこれ1ヶ月になりますので、
そろそろ有効期限も終わりかも、ですね。



今回のチャートは、そんな1週間の動きを反映して
とにかく右上がりのチャートになりました。


前回の記事とあわせて見てもらった方が
いいと思いますが

いちばん見やすいのは4H足。

下から折り返して
雲の中にストーンと入っている長いバーが
先週の雇用統計の動きになります。

ここからの動きを推察したわけですが、
1H足がSP2を右上抜けしていたことから
今後は上向き基調でしょう、という判断でした。


さて今週が終わって、ここからどう見るか、ですが、

日足を見てもらうと、
ちょうどSP2(青太ライン)にぶつかって
モジモジしています。

これまでの傾向を見てみると
SP2が上蓋になるケースがよく見られます。


今回はどうなのか、ということですが、

D.A.T Method をお持ちの方は、
STFテンプレートのチャートをもう一つ出してもらって
1H足、4H足、日足、と、見てみてください。


なぜSTFを出したかというと、
STFではチャート右側に "未来予想" が表示されます。
バーも、もちろんですが、SP2も雲も表示されます。

日足はこの記事のものと同じものになりますので、
注目は1H足と4H足ですね。

1H足の雲は、4H足でのMA(青細ライン)にあたります。

同じように1H足のSP2は、4H足での雲にあたります。

そのように見ていくと、どうでしょうか。

何となくそれぞれの時間足のつながりが
イメージできるでしょうか。


"有効期限は終わり" と言ったものの、

まだまだ「76.60-77.60くらいの幅」は有効そうだと
いうことがわかります。


ぜひ、はずれて欲しいとは思うのですが。。。

どうなることやら、ですね。



シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M1
 

※ブログからの配布は『サイト・ポリシー』にそって行っています。
※取引システムの画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide
※参考記事 『相場の流れをみる:パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割
※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』、


パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1
 
D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30
 

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1
 
D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09




では、今回もこの辺で!



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら





ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。

2012/2/4週まとめと相場推感 



















2012/02/4の終わり、ドル円レートは
76.55 


先週は 76.67 と書いてましたから、その差 12pips。


一時は76円をきってくるのかっ、とも思える下げでしたが
終わってみれば、なんともはや。。


昨夜の雇用統計もあり、また元通り。

今週も週間ベースでは、まだ「76.60-77.60くらいの幅」は
ぎりぎり有効かもしれません。


米国経済は緩やかな回復基調にあるという観測が
徐々に出てきてはいるようですね。

そうなると昨年秋口にはかなり強く予想されていた
QE3はその実施の見込みが薄くなってくる、
ということで、

円高に苦しむ日本にとっては
かなり大きな安堵を生む "朗報" ということに
なってくるのかもしれません。

D.A.Tとしては昨年秋くらいからずっと
"反転"を期待する記事を書きつつ期待ハズレに終わる、
という状態が続いていますが、

月足ローソクで6Bars。
やっとここらへんで本当の意味での踊り場
あわよくば反転!といきたいところです。


パナソニックのニュースにもありましたが
海外売上が主力の製造業にとっても
いい加減もうそろそろ風向きを変えいかないと

日本という母港自体をやめないと
航海にも出ていけない事態になりそうです。

パナソニックが過去最大の最終赤字
http://jp.reuters.com/article/businessNews/


"日本国内での製造業は成り立たない" などと
したり顔で他人事のように解説している
バカな解説者もTVではみかけますが、

このままでは
世界地図から日本が消えていきかねない
正念場となってきているようにも思えます。

お国には今度こそ本気で
がんばってもらいたいですね。



と。。 今回もシリアス話はこれくらいにして、



そんな中、今回のMethodは! ↓な感じです。


今回のチャートは、雇用統計の影響もあり、
5分足以下は見れるチャートになっていませんので

最下で15分足チャートから上で見ていくのが
いいでしょう。

15分足で、ドーンと上に上がっているところが
雇用統計のところになります。

雇用統計ではいつも本体では入らず、
その後の動きの大きなうちをねらって
プチプチ獲っていく手法をとっていますが

今回も、ドーンときたあとに比較的大きな振れが
出ていましたのでイイ感でしたね。

あとはこの後、雲の上限から雲の中へ下げていくのか、
または雲の上限で跳ね返されて上向きトレンドが
継続していくのか、というところです。

4H足の雲のセンターですので少々戻りがあるかも
しれませんが、1H足ではSP2を越えているので
いつもだとここからは上向きという判断になります。

もちろん日足での大きなトレンドは下向きですので
踊り場であることは要警戒は変わりナシ、です。


そういう意味では、今週は、

15分足の雲との絡み、1H足のSP2との絡み、
がポイントと言えるでしょうかね。



シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M1
 

※ブログからの配布は『サイト・ポリシー』にそって行っています。
※取引システムの画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide
※参考記事 『相場の流れをみる:パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割
※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』、


パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1
 
D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30
 

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1
 
D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09




では、今回もこの辺で!



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら





ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。