
最後のMethodレポート
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです
今年も残りは明日1日となりましたね。
皆さんの冬休みでのんびりされてるでしょうか。
ドル円は相変わらず89-91の3円レンジ内
しかも90円台にぴったりはりついてる感じですね。
反転上昇は年明けに持ち越しのようです。
とりあえず、オバマさんへのご祝儀相場に期待!となりそうですね。
きょうは今年最後のMethodレポートとなりそうです。
ちょちょっとトレードしてみましたので掲載しておきます。
では。いつものように↓画像です。
※画像のインジケーターは検証中の構成になります。
※内容は少々異なりますので、配布中のMethod正規版の要望の際は過去記事の
『 Method 9.1.0 <Christmas Selections>』 を見てみてください。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
画像の構成は、今月にフリーで出したものや
いまイジッてるものなどがゴチャ混ぜになってると思います。
結果は、3戦3勝0敗のプチpipsですね。
D.A.Tのデモ・ラウンジ(外為OL)でのトレードのモノですので
同じ取引明細は確認してもらえます。
レンジの抜けを狙ってエントリーしたのですが
ググッと少々待たされた後、ネライ通り上抜けしていきました。
クローズはプチプチしましたので獲得は少pipsになってしまいましたが
ACXやCAOなどでキッチリ締めていけば40pipsは獲れてましたね。
ま。Methodの考え方は、
損切りよく確度を上げて多ロット勝負!ですので
1年の締めくくりには良いトレードだったかもしれません。
今年は、スクサポがのってくるまでの前半に
手法検証の試しトレードでリアルにけっこうつっこんでしまいましたので
手法がかたまって以降の後半を含めてもそれほどの利益は出ませんでしたが
来年は1年を通じてプチpipsを継続できるようさらに磨きをかけて
みんなとともにがんばっていきたいですね。
今年は本当に皆さんのおかげで良いスタートの年になりました。
また来年もよろしくお願いします。
1日早いですが、皆さんも良い新年をお迎えください。
それでは。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-みんなのおかげです-
ブログ村 FX デイトレ派 ・・・ 22位 ありがとうございます。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/30]
- Method Report |
- トラックバック(0) |
- コメント(26)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
RCI
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
ここのところ、暗いニュースが多いですが
皆さんのまわりはいかがでしょうか。
株の世界では"いまが買いでは"などと
強気な発言も見られますですが
わかってない方の発言には乗せられないように
注意しましょうね。
ちなみに、D.A.Tの左肩にいつも表示されている世界時計の
クルークというサイトはときどきにでも見られてますでしょうか。
わりといろんな良質の情報が載ってると思いますので
気が向いたときにはのぞいてみると良いと思います。
。。そんなワケで。
きょうはD.A.Tにしてはとても珍しく
利用期限なしの無制限&無条件でのフリー配布、
しかもソースもオープンにしての公開です。
D.A.Tでのソースの公開は、はじめてじゃないかと思います。
インジケーターの名前は "RCI" です。
"なにをいまさらっ" と言う声には聞こえないフリをして
サラッと公開します。
では。いつものように↓画像です。
※画像の内容はインジケーターのセットの一例です。
※このインジケーターはフリー配布(ソースを含む)のモノになります。
以下のURLからダウンロードできます^^ (ソース⇒mq4ファイル、実行モジュール⇒ex4ファイル)
<フリー配布ダウンロード> (今回配布しているファイルには利用期限はありません^^)
※スクサポなどで、配布中のMethod正規版のご要望の際は過去記事の
『 Method 9.1.0 <Christmas Selections>』 を見てみてください。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
画像は5分足ですが、ラインのカタチが良かった、というだけで
時間足に特に意味はありません。
また3本のラインはナイス藤本さんの手法の真似ッコでの構成ですが
インジケーターそのもののラインは普通に1本での表示になります。
いまさら言うまでもなく RCI はMethodのメイン・インジケーターですので
いままでも十分に使っていますので
Methodの6ラインのHEi_RCI を置き換えるものではありません。
現在、ボチボチ開発していますD.A.T製EAのプロセスの中で
EAに組み込む際にもっと組み込みやすいロジック(プログラムのこと)が欲しいと思いまして
MetaTraderのRCI としては最も名の通っている"SpearmanRankCorr.mq4"の
中を整理してコンパクトなソースのインジケーターに作り直しました。
ただ、それだけ、と言えば、それだけなのですが。。。
自分なりにRCI を研究したい、中身をいじってみたい、と思われる方には
コチラのソースの方が、グッと扱いやすいのではないかな、と思いまして
つくったついでに公開してしまいましょう、と、いうことですね。
ちなみに "RCI.mq4" という名は、他にもネットで出ているかもしれませんが、
基本は"自分用"ですので、そのまま出させてもらいました。
表示されるラインは"SpearmanRankCorr.mq4"と同じですので
処理対象のバー数をパラメーターで指定できる、という点以外は、
特に目新しい仕組みも入っていませんが
もし使われたい方がいらっしゃれば、
自由にダウンロードしてもって行ってください。
では。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- [2008/12/28]
- Free インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(18)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
税務署行き2008
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
冬眠は。。。
毎度ことわりの一文から始まるのもめんどくさいので
もう。解除します 暖冬ですし。。。
のんびりペースでまいりますハイ。
先日、税務署へ行ってきました。
べつに悪いことをしたワケではありません。
来年の確定申告。いったいどうなるんだろう。。と。
気になって仕方がなかったので、おもいきって聞いてきました。
おかげさまで、皆さんのスクサポでの協力もあり、
リアル検証でのチャレンジングなトレードはアフィリエイト分だけ!と決めて、
リアルでのトレードはセーフティなモノだけにできたこともあり
確度向上!で、 ボチボチ利益になってきましたので
来年初からのスタート・ダッシュのためにも
資金の状況を見通したいなぁと思いまして。。。
税金のことなど深く考えもせず
ただひたすら毎日FX漬けでやってきましたので
こんな時期になってやっとネットでいろいろ見てみましたが
ど~も、よくわからん。。。ということです。
そこで自分なりに EXCELシートを作ってみました。
では。 今回もいつものように↓画像です。)
※画像の内容は平成20年分のものになります。
※画像のエクセルシートを以下のフォルダに置いてあります。(主にスクサポの方向けです)
ダウンロードは ⇒ こちら
※わからないなりに当方でやってみたモノですのでw 間違い等あるかもしれません。
参考にされるときは必ずご自身で確認の上、使用してください。
(もし間違いがあったら是非教えてください)
中身の金額などは、実際の当方のモノではありませんので
ご安心ください。
いろいろネットを見てた中で↓このサイトの記事が最も具体的でわかりやすかったので
その例の通りの内容にシートをあわせてあります。
【日興コーディアル証券 イージーFX】
~2009年版 FXの税金と確定申告~
第3章 実例!申告記入ガイド > FX取引の記入例
http://forex.nikko.co.jp/fxrsc/html/tax/3-1.html
ちなみにここの口座は持っていません。
いちばん正式なモノは、やはり 国税庁のHP(タックス・アンサー)だとは思いますが
はっきり言って見てもよくわかりません。
雑所得の税率すら、探せませんでした。
税務署に行って聞いてみましたが、税務署員も
HPの見れるページに制限がかかっているから、とかで
あまり詳しくは応えてくれませんでした。
せっかくカラーで印刷した、上のシートを出して話を聞いたのですが
電卓を叩いて確認してくれるワケでもなく、チラッと見ただけで、
"あってんじゃないですかねぇ"
と、いう答えが返ってきました。
ただここでの成果は、ネットに出ている税率には所得税のみ(例えば20%)と
住民税分の10%を合算した税率(例えば30%)があること。
普通のFX業者での利益は給与と合算されて課税されること、の、再確認と、
くりっく365の利益分は、コレとは違う申告書での提出となり、
給与は合算されず、利益分だけに税率がかかることを、再確認できました。
(もちろんくりっくには3年間の損の繰越しもあります。あまりの違い)
また、住民税は前年の所得に対して、翌年6月からかかってきますので、
確定申告のときの金額自体には関係ない、ということですね。
税務署のおじさんはやはり、住民税については知らん+役所に行ってくれ、
ということで、ここはそそくさと市役所へ移動。。個人納税課へ行ってきました。
市役所では去年の財源委譲以降、問合せが多いせいか
きちんと住民税の計算の仕方についての資料も用意されていて
突然の訪問にもかかわらずw 窓口のお兄さんはとても丁寧な対応でした。
↓の総務省のホームページにも、わかりやすい(?)記事がありました。
~国から地方への財源委譲 (三位一体の改革)~
http://www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/zeigenijou2.html
ま。ムズカシイことはおいておいて 所得税から住民税に税金が移動した、と
簡単に言うとそういうことですね。
ただ住民税は、所得税の計算と似たような感じではありますが
控除できる項目や、含められる金額などが各市町村によって違いますので
知りたい方はそこの役所で確認する必要があります。
ま。「概算」の金額として所得税率に10%をプラスして計算すれば
ニア・イコールな金額にはなるようですが。。あくまでも概算ですね。
また、話は少しズレますが、直接われわれに関係あるところで、
↑の総務省のHPにもあるように
住宅取得控除のある人(マイ・ホームでローン支払いのある方)で
所得税で調整しきれなかった分が、住民税の方から戻される、というのがあり、
しかもそれは、本人から申し出がないと戻されない。
と、いうことのようです。
従来、払った分から年末調整で戻ってくるとき、
それは毎月の給与から引かれた1年間分の範囲の内で戻ってきますので、
支払った以上は戻って来ないわけで。 普通は例えば、
1~12月の所得税の合計<30万>-年末に再計算した1年分での税額<25万>
⇒5万円が年末調整で戻ってくる。
というのが 「年末調整」 になるのですが、
月々の計算には入っていない住宅取得控除は、再計算した25万から、
直接、減額となりますので、ローン残高が多かったりすると、
ヘタをすると、支払った額以上に戻ってくるハズだった、ということが
起きるワケですね。
財源委譲後は、
それが、税が移動した先の住民税の方から戻される、ということで。
しかも役所に言わないと、戻ってこない、ということなので。
該当するような方は、手にした源泉徴収票の摘要欄に
「引ききれなかったよ」という記載がないか。
よ~く見ておく必要があるようです。 気をつけましょう。
では。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
※記事中に間違いがありましたら、是非コメントで指摘してください。
よろしくお願いします。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX デイトレ派 ・・・ 27位 ありがとうございますm(__)m
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/20]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(34)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Daily 2008-12-19 1Day EA
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
冬眠はどこへやら。。。
EAのつくり込みがヒート・アップしてきました。
まだまだ課題も改良点もアイデアも。。 いろいろありますが
いつも画像のレポートだけでは、おもしろくない!ということで
D.A.Tフリークの方や、D.A.Tネイティブの方にも
そろそろ少しずつでもEAに慣れていってもらったほうが良いんじゃない?
というネライもあり、
今回は1日限りのお遊びEAということで、
現在、開発中の HEi_EA を 1Day リリースさせてもらいます。
と、言いますか。。 せっかくの金曜日なのですが
実は、きょうは出張&忘年会で検証できそうにないので
代わりに検証モニターを募集しちゃいましょう、という
腹黒いネライもあります。
では。いつものように↓画面です。
※画像のインジケーターは開発中のモノになります。
※スクサポなどで、配布中のMethod正規版のご要望の際は過去記事の
『 Method 9.1.0 <Christmas Selections>』 を見てみてください。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
もしモニターをやっていただける方がいらっしゃいましたら
↓のURLから "HEi_EA301s.ex4" をダウンロードしてもらって
\expertsフォルダの真下に置いてMetaTrader4を起動してください。
ダウンロードは ⇒ こちらから
起動したら、あとは画像の説明の通りセットしてもらって
[Expert Advisors]のボタンを押してもうとEAが稼動しはじめます。
EAとしては、"HEi_EA301s.ex4"だけで稼動できますので
NewのチャートにセットしてもらってもOKですし
すでにあるMethodのチャートにセットしてもらってもOKです。
もし画像の画面にしたいという場合は同じURLにある
"D.A.T Method EA301s.tpl"
を、いつものようにテンプレートのフォルダに置いて呼び出してもらえると
画像と同じ画面が表示されますので[Expert Advisors]のボタンを押して
稼動させてみてください。
なお、このEAはまだまったくの開発中のモノですので、
トレード結果はまった保証はしませんので
必ずデモ口座で稼動させてください。
また。当方での検証は、121証券のデモ口座でのみ確認済みです。
ODLやFXDDではちゃんと稼動するかは、わかりません。
対象通貨や時間足などは特に指定はありませんので
いろいろ稼動させてみて、使用感やトレード結果、アイデアなどがありましたら
D.A.Tまでご一報もらえるとありがたいです。
いまのところは、エントリー時のフィルターはADXのみ設定してあります。
(ADXが25以上のときのみエントリーされます)
かえって中途半端なところでエントリーが発生して
損切りになるときもありますが
そこは "ご愛嬌" と、いうことで。 許してください。
では。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX デイトレ派 ・・・ 29位 ありがとうございます。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/19]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(23)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Daily 2008-12-17 1000通貨で検証
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
またまた冬眠解除中です。
"冬眠" の意味がないですね。
そろそろまた次の動きがありそうな気がしてる。。なんて言ってましたら
午前4時の爆下げで、3円レンジが1段下がった感じですね。
FOMCだった(?)でしょうか。
トレードしない時間帯には無頓着なもので。。。
今度は、85-87の3円レンジでしょうか。
ちょっと今回は階段を降りるのが早いような気がしますね。
もうそろそろ見えてる人には底が見えてきているのかも知れません。
きょうはEAのつづきをコツコツやってたのですが
変にいじってしまったのか
何発もいっぺんにエントリーが出るようになってしまって
飽きてしまったので、ほったらかし。
FXTSの1000通貨口座で、ロジックの検証をおこないました。
では。いつものように↓画面です。
※画像のインジケーターは開発中のモノになります。
※配布中のMethod正規版のご要望の際は過去記事の
『 Method 9.1.0 <Christmas Selections>』 を見てみてください。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
開発中ですのでロジックを公開してますが
EAですので
最終的なカタチの時点ではロジックは内緒にするつもりです。
ですので、中身の気になる方は
いまのうちにチェック!しておいてください。
画像中の黄○のところでエントリーとなります。
きょうのところは裁量でやってまして、
決済のロジックはまた別途、実装する予定です。
現在の時点では、D.A.TのEAらしく、
裁量トレードとしても使えるようなEAにしようと思っています。
以前に配布していたChaos_Alertのようなイメージ、ですかね。
あとは、エントリーは裁量もできて、クローズや損切りをEAに任せる、とか
そんな使い方のイメージでも考えています。
EAに搭載予定のロジックを裁量でやってみて、
一応、きょうのところは、6戦で5勝1敗。
決済が早め早めだったので、獲得pipsはあてになりません。
1敗の損切り失敗!は、お恥ずかしい限りですが
まぁまぁ良い感じではなかろうか、と、期待しています。
では。きょうは早々にですが。この辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX デイトレ派 ・・・ 35位
もうすでにトップ・ページから消え去っていたので
気にしていなかったのですが
いつのまにか戻ってきてました。
みんなのおかげです。いつもホントに、ありがとうございます。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Daily 2008-12-16 EAはどうなった?
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
冬眠解除中です。
こちらもひさしぶり、ディリー・レポートです。
ドル円は、案の定、89-91の3円レンジを行ったりきたり。。。
でも、そろそろまた次の動きがありそうな気がしてるのは
気のせいでしょうか。
きょうもディリー・レポートは近況報告です。
ちょびちょびっとのつもりでいきます。
では。いつものように↓画面です。
※画像のインジケーターは開発中のモノになります。
※配布中のMethod正規版のご要望の際は過去記事の
『 Method 9.1.0 <Christmas Selections>』 を見てみてください。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
前回は、クリスマス・セレクション、ということで
X’masから年末年始向けての新年迎撃セットのリリースのみでしたが
"EAはその後、どうよ?"
というお話もありますのでちょこっとレポートです。
ま。こまごま説明するよりも
画像をみてもらえればすぐわかると思いますので
見てみてください。
システムマンさんのブログでも紹介されている商材の話に触発されまして
レートの動きから、なんとかEA化を探れないものか、と、
いろいろ試してみています。
わりと良い感じになりそうではありますが。。まだナンとも言えません。
以前のMethodのラインを使ったEAも、まだ引き続きで継続してやっています。
(なかなか"これはっ!"という仕上がりになりません)
あと、ついでに、チャート画面のウラに、
以前報告してましたデモトレの画像も載せています。
たしか以前は2000万を超えたあたりだったように記憶していますが
おかげさまで、ようやっと4000万が見えてきたような感じです。
(あくまでも、デモトレです)
こちらも"その後は?"という声がありそうですので。。。
また動きがありましたらレポートしますね。
では、では。 きょうもこの辺で。
今年もあと2週間!
がんばってまいりましょう。
では。また。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/16]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(12)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Method 9.1.0 <Christmas Selections>
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
先週はやはりグイグイの下げが出て
ドル円は新しい88-91の3円レンジのフェーズに突入したようですね。
めっきりボラが低くなったこの頃ですが
日足を見ると(週足でも良いですが)キレイにレジスタンスラインを上にして
ひたすら下がり続けているのがわかりますね。
いまキャンドルスティックはどうなっているかというと、
4H足・・・上げ4本目で↑
日足 ・・・下げ3本目で↑
週足 ・・・下げ3本目で↓
月足 ・・・下げ4本目で↓
ですね^^ 6Bars的にも非常にムズカシイ状況ですが、どうでしょうね。
短期的には上げ、結果的には下げ、という感じでしょうか。
92円を上抜けしてくるかがポイントになるのでしょうね。
冬眠のあいだはレスポンス良くなくすみません。
久しぶりの記事アップですが、
メリー・クリスマス、&、年忘れ、年越し(何でもありかよ)で
新しい年を良い気分で迎えたいですね、ということで
きょうはクリスマス・セレクションとして、
最新のインジケーターファイルを選りすぐってリリースします。
ホントは来年用のバージョンNoなのですが、
Method9.1系になります。
では。いつものように↓画面です。
※ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 を読んでもらって賛同の上お願いします。
(サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります。配布条件などが記載されています)
ダウンロードされたら必ずコメントをお願いします。コメントの状況により配布中止もあります。
※スクサポなどで新規に正規版をご要望の方には個別にメールでお知らせします。
ご要望の方は連絡をお願いします。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
画像は、右が Method9.1.0b (β)、左が Method9.1.0d (DayTrade) になります。
M901bは、いままでのメソッドの流れを組む
超短期スキャル向け、プチ・プチっとトレードする用のセットとしています。
M901dは、どちらかと言えば、bよりももう少し長めの
エントリーした後はある程度じっくりクローズのタイミングを待つ、
というデイトレでのトレードをイメージしたセットとしています。
今回は1つのZipファイルにすべてのインジケーターを詰め込んで、
それぞれを表示するテンプレート・ファイルを2ついれてあります。
いつものようにファイルをMT4のフォルダに入れてもらったあと
以下のテンプレートを選んでもらうと画像の構成がセットされます。
"D.A.T Method9.1.0b.tpl" ・・・ 画像 右のセット
"D.A.T Method9.1.0d.tpl" ・・・ 画像 左のセット
になります。
メインとするインジケーターは、右のM901bはCCI+RCI、
左のM901dはSTC+TRI になります。
M901bはいままでのMethodと同じで、RCI で大きな流れを読みながら
CCI とTMC(ティック)でタイミングをとってエントリーします。
画像ではそのタイミングでの長期線の上がりが少し弱いですが
ここにあるような長期線の向きに短期線が折り返したところを狙って
トレードしていくのがベストですね。
折り返したことが十分に確認されてからエントリーしても十分です。
M901dは新しいセットですので、少し詳しく説明しますね。
一番上のCCI は最も敏感にレートの動きに反応しますので
超短期的な動きを見るときに使ってください。
CCI ならではの「動きの先取り」を捉えることができます。
特にクローズの最後のタイミングをとるのに有効だと思います。
基本は、CAOの変化でエントリーします。
インジケーターは、ACX⇒STC⇒TRI ⇒CAOの順でサインがでますので
例えば画像のようにCAOの下げサインとなる場合には
その前にそれぞれのインジケーターが下げのサインを出しています。
CAOは確定を待たずとも、チカッチカッと変わりかかってきたら
エントリーすればOKです。
クローズも基本はCAOのタイミングでおこないます。
もちろん他のインジケーターの様子もうかがいながらになりますが、
すくなくとも2つ以上のインジケーターが逆を向くまでは大丈夫でしょう。
十分にひっぱってみてください。
季節柄ですので、
確定申告や、くりっく365の話も書こうかと思っていたのですが
案の定、またたくさん書いてしまいましたので。
では、では。
きょうもこの辺で。
"悪魔の12月"をなぎ倒して、
爽やかな気分で1年を締めくくりましょう。
がんばってまいりましょう。
では。また。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ガンバ大阪!よくやったぞ!!
次はマンUだ!応援するぞ。
ランキング。参加してます。
↓D.A.Tも応援してください。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/14]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(53)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
Daily 2008-12-02 m・z
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
こんにちは。Seeyaです。
冬眠中ではありますが
ひさしぶりのゲリラ・レポートです。
ドル円は、ようやくまた軽く踏みとどまってる感じですね。
今度は92-94の3円レンジでしょうか。
きょうは近況報告で、ちょっとしたレポートです。
では。いつもの↓画面です。
※画像のセットは検証中のモノになります。
※配布中の正規版のご要望の際は先にブログ左の 『サイト・ポリシー』 に
記載してあります配布条件などを見てみてください。 (EAは除きます)
※お試し版フリー配布は11月末にて配布終了になっています。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順などは
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を参照してください。
※詳しくは過去記事『もろもろDaily』を参照ください。
画像は、(仮)で、M903m(左)とM903z(右)になります。
冬眠中☆と言いつつも、こっそりこんなことをしています。
"m"のほうは、みちさんの検証用に組ませていただいたMichi'sMethodに
(チャート部の複線のMAの部分がメインです)
CAO、TRI のセットと、比較用にACXとTRXのセットを並べたものです。
一番下にUTF(UpperTimeFrameの略)を参照用として入れてあります。
ま。カオス風に、Petitなスキャルよりは少し大きめに
トレードするイメージでのセットになりますかね。
画像に見えるTRI、TRXはともにT3_TRIXというインジケーターを
つくり変えたものです。
TRXはカオス系のHEi_AWEのロジックを流用しているため
見た目が良く似ています。
いまのところ、見た目は除いて
やはりラインのほうがタイミングや方向感がつかみやすい
という感じがしています。TRXのほうがカッコ良いですけどね。
右の"z"のほうは、ZigZagFibo_Alertと、
ZeroLag系のストキャスとMACDになります。
最終的には、使えるモノを残して統合するかもしれません。
(まったく無しになるかもしれませんが)
フリーのインジケーターを使って検証されている方には
多少は参考になるかもしれませんね。
右端に見えるトレードシステムの画像は、
いつもの外為オンラインではなく
FXトレードという、いまちょうどデモ・グランプリをやっている
業者さんのトレードシステムのモノになります。
11月の終わりまで受付!というメールがきましたので
登録だけはしておいたのですが、
グランプリのほうはたしか昨日からなのですが
きょうはじめてトレードしてみまして。。
ようはスタートに出遅れまして
すっかりやる気を失くしております。
では、では。 きょうもこの辺で。
今年もあと1ヶ月。
がんばってまいりましょう。
では。また。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです。
→ 外為オンライン スプレッド1pips(固定!) レバレッジ200
国内唯一MT4での自動売買対応。
→ 121証券! スプレッド2pips~ レバレッジ 200倍以上
意外と人気。 それも当然。
→ 外為ゼロ! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約625倍
サブ口座にピッタリでは。安心のひまわりGrp。
→ FX ZERO! スプレッド1pips~ 最大レバレッジ 約320倍
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-皆さんのおかげです-
ブログ村 FX デイトレ派 ・・・ 28位 ← ありがとうございます☆。
こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2008/12/03]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(36)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
- | HOME |