
Method Report 2008-06-19
こんにちは。Seeyaです。
きょうのメソッド・レポートです。
きょうは集中して、のんびりと長い時間をかけて
ピシッと ルールを決めてトレードしてみました。
指標後ネライは関係なく、ただひたすらタイミングを待って
エイッ!とエントリーする方式です。
では。きょうのちょちょっとMethod Reportは
さっそく↓画像です。
※画像のインジケーターは記事トップのロゴからダウンロードできます。
ピシッとしたルールとは
長期線の34ライン(赤)と52ライン(黄)のクロスを待って
そこでエントリーするか、
その後に14ライン(緑)の向きが長期線のクロスと同じ方向のときに
短期線の7ライン(青)と9ライン(赤)のクロスでエントリーする、
というものです。
(かわりにCGOのクロスでも良いかと思います)
長期線のクロスと同じ方向で短期線がクロスしても
14ライン(緑)が長期線と逆向きのときはエントリーは行いません。
長期線のクロスはだいたい30分程度に1回の割合で来ます。
そのあいだはのんびり他のことをしながら
タイミングが来たときにピシッとエントリーです。
きょうの結果は +14.7pips でした。
値幅よりも、いちおう負けなしでいけたのがウレシイですね。
途中の0.9pipsは、ちょうどエントリーが指標にからまってしまって
4pips!と思ってボタンを押したところ スベって決済されたモノです。
エントリーの間隔はあいてしまいますが
”とにかく負けたくない!” と、いう方にはオススメの方法です。
あしたも引き続きこの方法でやってみようと思っています。
結果はまたあした、ですね。
そして、きょうはもうひとつ、
きょうの終盤のほうでの↓画像を載せておきます。
長期線が上昇中のときの短期線での押し目拾いのシーンです。
上にピタッと張り付いてしまったときはなかなか手が出しにくいですが
このようなシーンでは長期線がサポートになって
短期線の折り返しのタイミングがつかみやすい、というサンプルです。
参考になると良いですが。
では。また。
あしたもがんばりましょう。
D.A.T Method いっしょにやる人は!
→ FXトレーディングシステムズ スプレッド0.5pips レバレッジ400
D.A.T のホーム・グラウンド。 使いやすいです
→ 外為オンライン スプレッド1pips レバレッジ200
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
-みんなのおかげです-
ブログ村 FX システムトレード派 ・・・ 10位
FC2ブログランキング ・・・ 17位
人気ブログランキング ・・・ 97位
外為ランキング ・・・ 24位
ブログランキング ドット ネット ・・・ 35位
FXランキング ・・・ 18位
ブログ王ランキング ・・・ 15位
ブログランキング くつろぐ ・・・ 27位
羊飼いのFXブログ アクセスランキング ・・・ 7位
こっちもポチッとしてもらえると
↓よろこびます。
- 関連記事
-
- Method Report 2008-06-23
- Method Report 2008-06-20
- Method Report 2008-06-19
- Method Report 2008-06-18
- Method Report 2008-06-17
- [2008/06/19]
- Method Report |
- トラックバック(0) |
- コメント(16)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>tweedyさん
「一歩前のクロス」は
シグナルの出てる青・赤のクロスのところですよね♪
わかりました☆
実際のこのタイミングだと、52ライン(黄)は
センターを超えたところくらいですよね^^
こういう場合、青・赤が下クロスしてもそのまま上にはり付いて
間延びしてしますケースがよくあるのですw
レートでいくとボリバンのセンターあたりまで落ちてきて
また右上がりにあがっていくケースですね^^
なのでこういうケースでは黄があがってくるまで待つことが多いです。
ただCGOが下クロス後、けっこう下がってきてるので
エントリーしてもよかったかもしれないですね(笑
CGOを入れたことでかなり確度があがってますので^^
あるいはLAGの下☆が確定したらエントリー♪
でも、よかったかもしれません☆
実際こういう場面で、あとから見て『おしかったなぁ』と思うことは
よくあります(笑^^アハハ
、一歩前のクロスは12:35分頃のことでしたが、いただいた回答で理解しました。
>ちすけさん
3段構成☆いいですよ♪
勝率はしっかり8割キープできますw
CGOはタイミングが良いだけに
ダマシもときどきありますが(笑
RCIなどを見ながらクロスを精査してエントリーすれば
やはりとても使えるインジケーターですね^^
ユロドルはトレードしやすいですか?
Pips←→金額がピンとこないので
ほとんどやったことないです^^;
うん♪うん♪深追いは禁物です!
プチPipsで着実にいきましょう(笑
>tweedyさん
「一歩前の時間」というのがどこを指してるのか
ちょびっとわからないのですがw
RCIはオシレーターなので、中央付近でのクロスは
押し目ネライ以外は基本的には採用しないですネ^^
特に長期線(赤・黄のクロスとか)は、
上80、下80の付近のモノしかみてないです☆
こんな答えでいいでしょうか^^
>クロスエッジさん
そうですか♪無事に決済できましたか♪
よかったですw☆
せっかく積み上げたものが
バサッとやられてしまいますからね~^^;
自分も昔はずいぶんと悔しい思いをしました(笑
>りこさん
なんとか試算シートの軌道に戻ってきました(笑
そうですね♪PetitPipsには
ファンダメンタルズは関係なし!です(爆
上げてもプチ!下げてもプチ!
ですからね~☆^^
がんばりましょう♪
>のんきなママさん
そういえばきょうのおみくじを忘れてましたw
⇒ひいてきました(爆
"『中吉』今日を楽しめ"
でした☆^^w
最近ユーロドルにはまってます^^
時々来る爆上、下にぴたっとついていけた時の
感動から抜けれません^-
しかし本日は薄商時に深追いしてしまい、-10;;
底を探る手段は無いかと思い、昨日のSeeyaさんのレポートをみて
CGOを思い出しました!
早速表示してみると、しっかりアラームをあげてくれそう^^
もう一度、「3段構成」^^で研究してみまーす!
(いずれにしても深追い禁物ですね^^;)

黄色の○のところの一歩前の時間でも
赤と黄色の線がクロスしていますが、ここでエントリーしなかったのはなぜでしょうか?クロス位置が真ん中あたりで、上方から(下から)クロスしていなかったからですか?私はきっと入っちゃうかもかも。
いつも質問ばっかりですみません!
こんばんみ
計画通りに進んでます?
自分は
再度やり直しです
原因の源は
携帯。業者のサイトは全部削除しました。 つい見てしまう
(´A`)
数銭抜きに円高ドル安、関係ないし。
また頑張ります
ブログパーツのおみくじ、今日は、小吉とかじゃなく「あたり」でした
(o_ _)ノ彡☆ポムポム
足跡もちゃんとチェックが入ってますよ♪w
リンクありがとうございます☆ こちらの方も承認しておきました^^
コメント頂けてよかったです。
FC2のアクセスリンクの申請は通知がないので見落としてしまいがちなのですw
現在、塩漬け中ですか?大丈夫ですか?
これから下げに入っていきそうなので
ショートだと良いのですが。。^^;
ありがとうございました!
yokuさんのブログ経由で、当方ブログにコメントいただき、ありがとうございました。先日、ブログ開設したらお知らせする旨をコメントに記載させていただきましたが、ご連絡が遅くなり失礼しました。当方ブログにリンクを設定させていただきました。今日も画像付きで、わかりやすい解説、ありがとうございます。
昨日は損きりできずに2エントリー今日まで持ち越してます(~_~;)
>kootyさん
アドバイスなんて^^とんでもないw
おやおや。ダマシはくやしいですよね~☆
ダマシにあいにくいプチpips!w
オススメします☆^^ニャハ
きょうもがんばりましょう♪
おはようございます!
ユロドルの後半は揉み合っていて、
ダマシにはまってしまいました。。。
今日のトレードで参考にさせていただきます♪
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/97-15662158
- | HOME |
コメントの投稿