
Method 5.5 <G・W Version>
HighPerformance Exchange indicators for MetaTrader4
矢継ぎ早のリリースになってしまいますがMethod 5.5 および ゴールデン・ウィーク バージョンを リリースします。
訂正:現在、配布は行っておりません。
冗談で言っていましたら結構好評だということもあり
Method 5.2での変更がアダになった部分もありましたので
さらにパワーアップしてリリースすることにしました。
先日の Method 5.2 については『仲間内バージョン』のつもりで
掲載のみと思っていたためたくさんの方にお断りを入れてしまいました。
ホントにごめんなさいでした。
そんなことで罪滅ぼしの意味もかねて
今回は連休用のお試し版としてゴールデン・ウィークバージョンを
また無償配布にてリリースさせていただこうかと思います。
少し遅かったかもしれませんが。。。
※リンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードしてください。
なおブリーフケースには2つのファイルがありますので
さきに説明を読んで頂いてからダウンロードしてください。
※ダウンロードして頂いたらコメントかメールをお願いします
(アドレスはブログ左上のプロフィール欄にあります)
では。いつものように、まずは↓画面です。
※はじめてセットする方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左に過去記事の『サイト・インデックス』がありますので参照してください
※今回もパスワード付きでのリリースです。
ブリーフケースには2つのファイルがありますので以下のように解凍してください。
Method 5.5g.zip ・・・ ゴールデン・ウィーク バージョンになります。(5/11迄利用可)
パスワードに "gold"と入れてもらえば解凍できます。
Method 5.5.zip ・・・ 正規版5.5になります。5/2配布の5.2を入手されている方は
同じパスワードで解凍できます。(期限制限はありません)
ブリーフケースにある2つのファイルのうち、
ゴールデン・ウィークバージョンの Method 5.5g.zip をダウンロードして解凍し
MT4へセットアップしてください。
セットアップしてもらったら、MT4でテンプレートの
D・A・T Method5.5g.tpl (正規版は D・A・T Method5..5tpl)
を選んでもらうと、この画面になります。
また少し ディ・アフター・トレードらしさが復活したかもしれません。
前回の5.2の際に
RCI の中に表示されていた RSI のサインを廃止しましたが
やはり人気があったのでしょうか なくなったのを惜しむご意見を
いくつか頂きましたので、今回あらためて組み込み直しました。
ただ、以前は RSI の「過ぎ」度によってサインの色が2段階になっていましたが
RCI を7thLines化した関係で、MT4の制約から今回は1色のみでの
表示になっています。
あとはもうひとつ。
一番下の RSI ですが、今回、上下にバンドのラインを付加してあります。
これで買われ過ぎ・売られ過ぎからの逆バリのタイミングが
よりつかみやすくなったのではないか、と思います。
ちょっとした改良ですが、けっこう良い感じかな、と思っています。
ふたつの改良で若干重くなったような気もしますが。。。
気になるようでしたら、時間を見つけて後で調整しましょう。
また、今回は、正規版とG・Wバージョンとを明確に分けています。
G・Wバージョンは Method 5.5 のお試し版の位置づけです。
正規版は、現在、ブログへの掲載や、当ブログへのコメントなどで
メソッドの成長にともに携わって頂けている方への配布バージョンとして
用意しております。
したがって一方のG・Wバージョンには連休中にかぎって利用できる
期限制限が設けてあります。
ただ。。。 リリースが遅いタイミングになりましたので
サーバー時間で5/11まで利用できるようになっています。
もし気に入って頂けて、ともにメソッドを育ててみよう!という
ことになりましたら、正規版のリクエストをお願いします。
※インジケーターと本記事の作成に時間がかかってしまったので、
これからトレードに集中したいと思います。
ご連絡のレスが遅いときはご容赦ください。
今回の「トレードのコツ」は、いつもより丁寧に画像に入れておきました。
まだメソッド5に慣れてらっしゃらない方は参考になるかと思います。
もっと詳しい使い方を!という方は、過去記事の
「メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>」 ※その他の記事は『サイト・インデックス』から。
などを参考にしてください。
いつもならここで、
デモ・トレでしっかり鍛錬して実戦に臨みましょう。
と言うところですが、せっかくの連休ですので
早速、実践投入といきましょうか。
もし、ブログ掲載などしていただけたときには
コメントででも是非ご一報ください。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- 関連記事
-
- Method 6.1 <Proto>
- Method 5.5 <アップデート>
- Method 5.5 <G・W Version>
- Method 5.2
- Method 5.2β <Scal Edition>
- [2008/05/05]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(38)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>りずさん
当方も6.1でPivotと組み合わせて試行していますw
見方はいろいろあるんだと思いますが、Pivotの幅が絞られてるときは、
狭いレンジでもみ合いになるんだ!というのは発見でした^^
6.1は、今回は検証、というよりも「モニター」で依頼していますw
ですので、従来の「使ってみて」よりもw 気持ち強めに
レポートをリクエストさせて頂いています(笑
もしそれでもよろしかったらまたご連絡ください^^
がんばりましょう♪
こんばんは
今204.67ショート中でいい感じです!
ぁ AirockさんからもPivotでのご報告ありましたね(ノ∀`●)
6.1も検証させてくださいませ♪
>ファイト!さん
メール。見つかりませんが。。
届いてないみたいです^^;
ありがとうございます★
>ファイト! さん
とても詳しいレポートをありがとうございます♪
平均足はフリーのインジケーターをアクセサリでつけてあるだけなのでw
外していただいて全然かまいません^^
5.5で是非いっしょにやらせて頂けたらと思います^^
メールを頂けるでしょうか☆
よろしくお願いします^^
5.5g検証結果
失敗の原因は意外にも簡単!5分足の方向と逆行して、1分で両方取ろうとしたからです。
反省点は
①BBとCOGの向きに沿った方向しか取引しない。(だが、SeeyaさんのいったRCIが束になった天/床がベストタイミングであることを確認~)
②エントリーのポイントが大事なので、RSIバンドを上・下抜ける前に準備しておくこと。(二回ほど出遅れて、数分以内に反転に飲み込まれた...)
③プチピップス作戦なので、スプレードが大きい通貨ペアは避けたい。GBPJPYを三回エントリーしたが、ちょうど指標にうまく乗れた分だけ、利益が出た。他の二回は8pipsもあるスプレードで悪戦苦闘。ちなみに豪ドルは昨夜のNY前半のレンジで、引き分けになった時点でクローズした。
④RCI7&9は20&26の方向が異なる場合、しばらくもみ合いになることが多い。そのまま静観するか、第二段のRSXの方向を確認してから取引する。
総合的にいえば、5.5gは優れたメソッドです。おかげで、より自信をもってエントリーできるようになりました。Seeyaさんに大感謝です^^/
あえて言えば、平均足が前に出でいるので、ろうそく足でエントリーするときちょっと邪魔なので、別のチャートに移って表示させています。
つい興奮して長文を書かせてもらいました。
では、今日もがんばります。
>Airockさん
Pivot☆研究しましょう♪w
MethodとPivot相性いいですよ♪
>ファイト!さん
5.5gは明日までは使えるようになってますので。。^^;
よろしくお願いします☆
>takuさん
勉強させてもらいたい、なんて、とんでもないです☆
そんな高尚なモノではありませんのでw
他の方への返コメにも書いていますが
単に奪取を希望されてる方にはお伝えしていません(笑
いっしょにやって頂けるのを前提にさせてもらっています。
申し訳ありませんm(__)m
補足
精進しま~す
はじめまして
FXをはじめて半年、負け続きの毎日です。これから、勉強させてもらいたいので、5.5のパスワードを教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
>GRS180さん
コメントありがとうござます♪
がんばりましょう☆
はじめまして
GW Ver DLしました。
コンセプトが非常に秀逸ですね。
勉強させてください。
早速利用します。
どうもありがとうございました。
>ワカメうどんさん
こちらの統計上でも勝率65%は標準値です(笑
OK☆OK☆ですよ^^
メソッドになれてくれば72,3%までは上がるようです♪
あとはスキルアップ!ですかね☆ニャハw
プラスで終わることがなにより大切です^^
よかったですね♪
がんばりましょう☆
>さるさる さん
ローソク足は青赤ですかw
かぶってしまいますね(笑
マイナーチェンジ♪
よろしくお願いします^^
早速、G.W Versionで実弾投入して2日間の結果です。
17勝6敗3分で25pips獲得でした。
もっとエントリーの確度をあげなくてはダメですね・・(汗)
ありがとうございますm(__)m
いつもローソク足を赤青で表示しているので
平均足をマゼンダとスプリンググリーンに変更して表示させてみました。
イメージがあまり変わらないようにマイナーチェンジさせていただきました。
今日先ほどのNY時間に使ってみました。
早速4pips抜きました^^
きれいなチャートで見るのも楽しいですね!
>みちさん
ダウンロードありがとうございます♪
そうですね☆青・赤となっている通りw
26と34のクロスも意味がありますよね^^
ちなみに26と34は上の足の同じ青赤の7・9と
同じ動きになるとメソッドでは定義しています(笑ナンテ^^
参考にしてみてください♪
がんばりましょう^^
ゴールデン・ウィーク バージョンを
ダウンロードさせていただきました。
ありがとうございます。
メソッドのチャートを表示させると
とてもやる気がUPします(^^)
最近RCIの26と34のクロスでも
タイミングをはかってみたりしています。
>ちすけさん
当ブログでは、 勝手に、ではありますが(笑
『英知を結集して』☆ ともにがんばりましょう^^
を、合言葉に活動させて頂いておりまして、(笑)
前回リリースの教訓を活かしてw Method5.5はいっしょに
やっていただけている皆さんにリリースしたモノにしております。
今回は5.5gをダウンロードして頂いて、もしお気に召しましたら、
皆さん同様、ブログでの掲載、当ブログへのコメント、メールなどで
ともに活動して頂けたらうれしく思います☆
(もちろんアフェリでのご協力でもけっこうです(爆^^)
パスはそのときにはよろこんでお伝えいたします♪
たいしたインジケーターでもありませんのに
ワガママ言って申し訳ありません^^;
またお申し出を頂けることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします☆
>ワカメうどんさん
実弾投入はどうだったでしょうか(笑
その後もうまくいけてるといいのですが☆
Method5はあくまでもツールですのでw
お互いスキルアップを目指しましょう☆^^
>りんさん
いえ。いえ。こちらこそです♪
大変失礼いたしました。
気に入ってもらえるとうれしいです☆
よろしくお願いします^^
>みどおけさ さん
あはは♪そうです
5月5日で"5.5"ですw
子供の日☆で、楽しそうでしょ?(笑
"GO!GO!"でゴロも良いですし^^
3連勝♪よかったです^^
がんがん儲けましょう☆w
>fishさん
デザインをホメてもらえると格別にうれしいです☆w
どうか使い込んでみてください♪^^
試用させていただいてます
モッチサンのブログから、こちらを知りました。
現在、今までの負け分を”冷静に”挽回すべく、
いちから勉強中の身です。
メソッド5素晴らしいですね。
色々勉強させてください。
そのうちに、情報発信できるようにがんばりたい
と思っております。
なお5.5のバスワードを頂く事はできますでしょうか。
お初のご挨拶で、厚かましいとは思いますが
よろしくお願いします。
いつもありがとうございます
早速、実弾投入してみましたがいい感じです。
まだまだ当方のスキルが低いので一進一退を繰り返してますが
開花するまでがんばります!Method 5に賭けてます(笑)
正規版も使いたいのでパスワード欲しいです。メール送りますね。
G・Wバージョン
早速G・Wバージョンをダウンロードさせて頂きました。
しっかりと記事内の説明を理解せずに大変失礼いたしました。
早速使わせて頂きますね。また、よろしくお願いいたします♪
5.2で今日、夜ちょっとだけやってみましたが、3連勝11pipsでした。
チャート見ていて楽しいです。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
Method5.5 GWVersion ダウンロードさせていただきました。
とても奇麗で、視覚的にもわかりやすいチャートです。
早速 試させていただきます。
ありがとうございました。
>うぃるさん
ほぼ素通りでしたかw 残念です(笑
大変失礼致しました☆
記事の文面がわかりにくいでしょうか^^;
見直しが必要かもしれませんねw
当方では表示バー数の設定を1000にして
MT4をつかってます^^ 動作は悪くないですよ♪
ダウンロードされたようでありがとうございます♪
もしよかったら、また。
よろしくお願いします^^☆
はじめまして
以前からデイアフタートレードさんのブログは知っていたのですが、ほぼ素通り状態でした^^;
Method 5面白いですね。一般配布は終了されているみたいなので残念です。
ただ画面がUpされてますので、すごい参考になります。
その中のアイデアをいろいろいただいて自分なりに消化してみます。
そういえばどこかでRCIが重いと書いてありましたので、表示+計算するバーの数を変数で与えてあげて制御するといいですよ。自分がしてます(笑)
ではでは、また寄らさせていただきますね。
ブログがんばってください。
追記:失礼しました。ゴールデンウィークバージョンダウンロードさせていただきました。これからいろいろいじってみようと思います。記事をよく見ずにコメントかいてしまい申し訳ございません。
>Airockさん
そうです今回は"リリースの案内"はしてないです♪
毎回してたら商材みたいですし(笑
要らないのに無理にお渡しして
使ってもらえないのも淋しいのでw
言ってきて頂けた方にはよろこんでお渡ししてます^^
もちろんAirockさんにはお伝えしますよ☆
あとでお送りしますね^^
以前は連絡あったので今回は
頂けないないのかとw
Method 5はスキャル用にしてるので
今後も使います。
なのでメールお待ちしてますw
>Airockさん
以前はバージョンは単に年月日でやってたのですがw
メソッド5のときに、5/1まで改良UPはしないつもりでネーミングしたんですよ(笑
なので今回は ”5.5” です(爆
『子供の日』なので、楽しそうな良い番号かな☆とも思いまして^^
とうぶん5.5でネバろうかな、と思います(笑
トラックバックはOKしてすぐに見に行きましたよ♪
当方はトラックバックって使い慣れていなくて。。タハハ
そう言えば新しいヤツのPassは
Airockさんにお伝えしてないような(笑
要りませんか?^^;w
パソコンは液晶が表示出来ないだけなんで 会社に余ってる私用の単体モニタでも繋げようと思います
節約w
RSXは1本でも中々いい感じです。
今日トラバしましたが5.2を
改良しました。
時間ある時でもよろしくw
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/77-1afe7e6c
- | HOME |
コメントの投稿