
安倍解散と麻生ショック
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(5)
11/21のドル円は117.76で終了。
前回は116.25と書いていましたから、
上げ幅は1円と50銭。
一時はほぼほぼ119円タッチまで行きましたが
惜しくも引き戻しが入りましたね。
前回記事では、
"ここからの旅路は大変難しいものになる・・・"
と書いていましたが、
それは外部要因というよりは
今のところ内部要因。
たしか105円あたりの時もありましたね。
「ドル105円前半、麻生財務相発言が円売り抑制との見方」
http://jp.reuters.com/article/forexMarketOutlook/idJPL3N0R61ZD20140905
またそれほどの影響はなかったようですが(笑
一応の警戒感もあり、で、
上がり調子はボチボチで一服感でしょうか。
10月の日銀の失敗から
アベノミクスの見られる目が変わってしまいましたが
この解散で挽回できるかどうか、ですかね。
ツイッターでもつぶやきましたが、
消費税増税は
何だかんだで5→8%への2年後に確定。
原発再稼働は既定路線。
辺野古も確定して、
年金は減額、保険料、相続税はアップ。
法人税は減税・・・。
気づいてみたら、
不都合な真実はたくさんありますが、
アベノミクスの本質は、
金融緩和による円安と株高の実現、
それにだけに尽きる、という
ことではないでしょうか。
案外、予想外に過半数もとれないかもしれませんが
他が頼りないだけに、消去法で、
おそらく信任されたことにはなるのでしょうから、
アベノミクスにはまだまだ
がんばってもらわないと・・・^^
117円台は、まだまだ、まだまだ、
「超円高」です。
がんばっていきましょう。
今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
D.A.T Method インジケーター・レビュー!
⇒ 「DayAfterTrade FX」YouTubeチャンネル
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
- [2014/11/22]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(5)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
以前と比べては、円安になってきていますよね^^
ただし、ドルとの交換比率に対しては円高ですよね^^
同じ意見です^^
読み間違えでした^^
>りんさん
そうでしたか^^;
当方はまだまだ円高だと思ってます
がんばっていきましょう!
円安と書こうと思ってて、円高と書いてた。。
合わせてくださり、ありがとうございます^^
応援してます^^
>りんさん
応援ポチも、大変感謝です。
そうですね。まだまだ円高だと思います(笑
ちょうど自分がFXをはじめた頃の
サブプライム・ショックの頃のレートに戻ったようで懐かしい感じもしています。
日本は、これからようやく仕切り直し、という感じですかね。
がんばっていきましょう^^
素晴らしいチャート、トレードしやすそうですね^^
インジも作られて、自由自在に思ったチャートが作れるのは尊敬いたします^^
私も、まだまだ円高だと思っています^^
いままでがまんしていたんだから、これくらいいいです。
中小企業も、技術を武器にがんばってほしい。。
素晴らしい記事、インジ、サイトにこころばかりですが応援ポチさせていただきました^^
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/610-0c2dfc09
- | HOME |
コメントの投稿