
Method 5.1
デモ・グラも終わり 少し休憩させてもらいましたが、
さて、再始動!ということで 今回はこっそりバージョンをあげて、Version 5.1をリリースします。
※現在配布は終了しています。
※リンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードしてください。
前回のメソッド5と比較して よりシンプルにわかりやすく
トレードしやすいように改良しています。
もちろん 基本は変えていません。
では↓今回の画面です。
※セットアップ手順は それぞれ
・MetaTrader4のインストール ・MetaTraderの準備 ・インジケーターのセットアップ
を参照してください。※今回も使用無期限版ですw
(訂正:現在は従来通りの期間限定版に戻しました。無期限版はメールフォームから連絡を)
セットアップしてもらったら テンプレートの D・A・T Method5.1.tpl を選んでもらうと
この画面になります。
いままでの HEi_RCX に RSI を組み込んで HEi_RCSとしています。
前回の HEi_LGR は場所をとるのでなくしました。
これで RCI の ラインがより見やすくなったかと思います。
画面が見にくくならないようインジケーターの数を増やさず、でも情報はより多く!
の方針に沿って、チャートのほうへあらたにサポート・サインを表示する
インジケーターを追加しました。 (小さな↓がそれになります)
エントリーのサインではありませんが、エントリー後の細かいレートを動きを
表示してくれますので心強い味方になってくれるでしょう。
(この辺り、Fibo_Retracementなどもあわせて検証してみます)
RCSの ドット表示の短めのラインはスキャル、実線の長めのラインをデイトレ、の
用途での位置づけにしています。
デイトレ・ラインをベースにトレードする場合でも、途中のレートの上がり下がりが
スキャル・ラインで表現されますのでエントリー、決済時にはとても参考になるでしょう。
ちなみに、例えば1分足の長線は、5分足の短線とほぼ同じ動きになります。
トレードの際の参考にしてください。
前回と同じくRCSの各ラインはパラメーターで表示/非表示を設定できますので
お好みにあわせて変えてください。
※設定したパラメーターは「定型として保存」を行ってテンプレートにすると便利です。
※パラメーターの使い方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。
もっと詳しい使い方を!という方は前回の記事
「メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>」
を見てください。
では。また。
ランキング。参加してます。
↓応援してください。
- 関連記事
-
- メソッド5 <入門編>
- Method 5.2β
- Method 5.1
- メソッド5 <スキャル編2>
- メソッド5 <デイトレ編・スキャル編>
- [2008/03/22]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>モナコさん
大変申し訳ないのですが
5.1はすでに配布終了にさせて頂いておりますm(__)m
無期限版希望
>Airockさん
よろしくお願いします^^
>Airockさん
少し待っててくださいねw
メールフォームにて要望しますw
>Airockさん
よろしくお願いします
システムは一応、完成の域に達してきたかな、という実感です。
通常のRCIと違って出来る限り見やすく線を出すようにしているので
実際にトレードをしてみると我ながらホントにやり易いと思いますw
ご要望頂ければ無期限版は用意させて頂きます。
アップグレードのため もしかしたらある程度の期限はつけさせて頂くかもしれません。
より良いモノを使って頂きたいという開発者のワガママですがw なにせフリーですので。
お許しください。
色々ブログを見てデイトレ手法はほぼ完成してるのですがスキャル手法を探してました。
中々いい感じですね。
現在ブリーフケースの中は期間限定ですよね?
無期限を監視させて頂けると嬉しいです。
こちらのブログでリンクさせてもらってもいいですか?
こんにちわm(__)m
コメントありがとうございます(^^ゞ。
少し前までSTC使ってたんですが、今では、
20MA
5MA(high&low)
ATR
(RCIは表示のみ???みたいな( ;^^)ヘ..)
と本当に簡単なものしか使ってない状態です(^_^;)。
また、遊びに来させていただきまーす (。・_・。)ノ
>kobecityさん
自分もまだまだ日々精進中ですがwどれだけ真剣にトレードするか、がポイントだとつくづく思います。
「勝った」「負けた」だけでなく一回一回何かを掴んでいくトレードが大切ですよね^^
がんばりましょう
いろいろ勉強させていただきます。
明日の為に頑張ります。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/60-d5592473
- | HOME |
コメントの投稿