
FOMC~ジャクソン・ホール-相場の確度
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
久しぶりに大変面白い1週間になりましたね。
前回記事では、
"結局、その予言通りになってきそうな雰囲気が
ムンムンになってきました。
あと一週間。
来週にはその結論が見えてきるのかもしれませんね。"
と書いていましたが、
またもやその予言通り、
一応、「結論」らしきものは見えてきたようです。
FOMCからジャクソン・ホールと続いた1週間では
ドル円は「102.50円の壁」は何とか上抜けし
次は104円を節目にした攻防に移ってきています。
上の日足のチャートを見てもらうと
すぐにわかるように、
左の方、4月始めの高値、
日銀の大きな失敗と指摘し続けているところですが、
その時と同じだいたい104円くらいと
同じ水準まで上昇したところで
グズグズし出しているところですね。
もちろんその104円水準と、
年初につけた105円水準は
皆が意識するポイントであることは明らかでしょう。
ここを抜けていければ次は105円、
もしダメなら104円を天井にしたレンジに逆戻り。
前回の見通しの通り、
ここから雇用統計後のフォローまでが
「最初で最後のチャンス」
ということになってきそうです。
ここまで当たってくると怖い感じもありますが(笑
調子にのっているとやられそうなので
一層、慎重にいきたいところですね。
D.A.T Methodのチャートに興味を持って頂ける方は、
ブログ左上の配布案内を入手してみてください。
まだまだ柔らかい相場は続きそうです。
がんばっていきましょう。
今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 雇用統計-サード・ステージ
- 104円の攻防-セカンド・ステージ
- FOMC~ジャクソン・ホール-相場の確度
- SP2とのクロス-最初で最後のチャンスか
- 102.50の壁-SP2のライン上でのもみ合い
- [2014/08/23]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/595-015adc88
- | HOME |
コメントの投稿