にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

SP2とのクロス-最初で最後のチャンスか 














"この後も未来レートに準じていくとすると

 何度か上下動はしながらも
 マイル・ストーンの102.50に向かって上昇し

 1ヶ月後の頃にはSP2とクロスするか、
 と、いう状況になることに。"

と書いたのは、7/26にアップした記事でしたが、

いやはや、なんのその・・・

結局、その予言通りになってきそうな雰囲気が
ムンムンになってきました。

あと一週間。

来週にはその結論が見えてきるのかもしれませんね。


上の日足チャートと見てもらうと、

SP2(青太ライン)の上から下抜けし
いったん下の雲にタッチしたドル円は、

そこから反転。上昇に転じ。

今度はSP2に到達したところでもみ合い。

SP2を上抜けできずに
モタモタしているところになります。


SP2は現在、102.4675。
ほぼほぼ「102.50の壁」になっています。

ここをうまく上抜けして乗り越えられるのか、

それともSP2が上蓋になって、
抜け切れずに右下方向に力尽きるのか。

久しぶりの山場を迎えつつあるようです。


「未来レート」(右端のグレーのローソク足)の
力を借りて、またまた予想してみると、

来週はいい感じにSP2(青太ライン)を上抜けし
大丈夫そうに見えてきたところで

週末調整でまた一気に引き戻され

再来週から下げ基調がより鮮明になり、

4月の日銀の無策失敗から続く
101.00-103.00の2円レンジにまた逆戻り・・・

と、まぁ、そんな感じになります。


SP2(青太ライン)は右下下がりになってきますので、

期待はもちろん、

それを右上に抜けていくという方向性です。


ここがしっかり抜けてくれば、

週足のDAT_TRENDの下向きサインの点灯も
はねのけて、

長期MA(チャートの赤細ライン)の下抜け危機も
回避となることでしょう。

日足のノイズ・リダクションが
上げトレンドに入ってきているのが救いですね。

しっかり足場を堅めてもらいたいものです。


いずれにしても、日銀には、

3・4月の失敗を挽回する
最初で最後のチャンスになるかもしれません。


橋本政権のような
後々の悪い意味での「語り草」ならないよう、

ここから次の雇用統計後のフォローまで。

ここから半月。 

がんばっていきましょう。


今回も直近目安の4時間足チャートと
相場観目安の週足チャートを載せておきます。









■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)

★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/594-1430961f