にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

103円への攻防 














105円の壁」という記事を書いたのが、1/17の週末記事。

その前の回、今年1発目の雇用統計の記事で


 "と、いうよりも「105円の壁」の方が印象は強いですが。。

 ここを上抜けていくのにあまり手間取るようだと
 第一四半期の動きの重石になりそうな感もありますね。"


と嘯いてから、

早いものでもう3月が終わろうとしています。

第一四半期も、そろそろ終わり、ということ。


巷ではウクライナがどうとか
いろいろ取り沙汰されますが

そんな単純な話でいいのだろうか。。

そんな気がします。


「こいつにはかなわない」

どうやって周りの人間にそう思わせるかが
結局は世の中のパワーバランスを決めるわけで、

プーチンでも、オバマでも、安倍晋三でも、

ヒトラーでも、織田信長でも、毛沢東でも。

周りの人間を動かせなければ
大きな物事は動かないわけで。

どういう方向に動くのかは
単なる「決め」の問題なのかもしれませんね。


安倍晋三が

与し易い相手であるのであれば単に円高方向、
なかなか手強い相手だということなら円安方向。

もちろんターゲットはTPPと
河野談話の見直しへの牽制。

米国は正直どちらでも良いのでしょうが
中国との覇権争い上は避けて通れないことでもある、

そんなところでしょうかね。


いったんは回避したように見えるSP2の下抜けも

DAT_IchimokuSP2の青太ラインはまだまだ右下で
罠をはっているように待ち構えています。


まぁ、次の雇用統計が終わる頃までには
雌雄は決するのでしょう。



今回も直近目安の4時間足のチャートと
相場観目安の週足チャートも載せておきます。






いよいよの正念場は続いています。


がんばれ!アベノミクス! ですね(笑


がんばっていきましょう。






ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)

   外為FXフォーラムに参加する ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)

★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Methodレビュー動画





ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
関連記事

コメント

>矢田@医療職兼業トレーダーさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ナレッジ系の記事は
ほとんどレバレッジ規制前のものなので
トレード環境は違うかもしれないのですが
エッセンスは同じ、ということで^^;

年度末でファンドの決算だからどう、とか
いう話も聞きますね。
あってももう終わってるような気もしますが(笑

がんばっていきましょう^^

情報量が多いサイトですね。

今週は年度末、気をつけてトレードします。

応援しておきました。ポチッ

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/573-17668585