
震災の記憶~協調介入
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
先週の雇用統計の感触から
思っていたより地合いは堅いか、という印象も
わりと残っていたのですが
この一週間の2円幅ほどの下げで
雇用統計でのわずかなホッと感も
吹き飛んでしまいましたね。
上はD.A.T Methodの日足チャートですが、
前々回の記事で書いていた
"そろそろDAT_IchimokuSP2の青太ラインが
右下に迫ってきていることもあり正念場ですね。"
が、まさに現実味を帯びてきました。
TVでも続々と特番が流れていましたが
あの大震災からちょうど3年。
震災の時に続いた激下げを思い出しましたね。
過去記事) 『宮城県沖地震』 (2011/03/12)
過去記事) 『震災から一週間-協調介入』 (2011/03/12)
何度も何度も叩き落とされて80円を切ってきた時には
この世の終わりを強く意識させられたのも思い出します。
いまは101円台ですから、隔世の感がありますね。
この3年で80円から101円に20円、
円高から円安に振れているわけですから
素人目には、何もせずに放っておいても
自然に25%のインフレになっていて
デフレなどとうに脱却していても
おかしくないような気もしますが
そうはならないのが不思議なところでもありますね。
ま、数字的に「デフレから脱却」だけでは
あまり意味もありませんが。
とにかくは一度、
ハイな円高でギュッと絞られた日本経済から
雇用と技術が海外に流れだしていったことが
一番の痛手だった、というところでしょうか。
話が長くなってしまいました。。。
楽しみにしてる
D.A.Tフリークの方もいらっしゃるようですので
直近目安の4時間足のチャートと
相場観目安の週足チャートも載せておきます。
まさにいよいよ正念場というところですね。
ここはやはり
がんばれ!アベノミクス! でしょう(笑
がんばっていきましょう。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)


※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Methodレビュー動画
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- SP2を上抜け
- 103円への攻防
- 震災の記憶~協調介入
- 雇用統計
- DAT_IchimokuSP2
- [2014/03/15]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/572-f21caa80
- | HOME |
コメントの投稿