にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

2013/04/26週まとめと相場推感<フォーメーション的に> 

















2013/04/26の終わり、ドル円レートは 98.03


前回記事では 99.50 と書いてましたから、
その差は マイナスの147pips


一服ついた先週末とは異なり

2週間前にも似た危険な雰囲気の漂う
週末となりましたね。


日銀の発表にも織り込み済みということで
なかなか良い反応ともならずに

米国の指標も何かと弱く、

またまた100円のラインの手前で
力尽きた感があります。


先々週の99.939円/ドルの最高値も
抜けきれなかったということで、

フォーメーション的に言うならば
大きなトレンドもここで徐々に
「下げに転換」というところでしょうか。


前回、週足以下が
SP2の上の状態になっていたのですが

4H足はまさにSP2と並ぶようにして

雲の下限で上向きにリバウンドした後、

SP2の向きと同じく真横に進んで
最後は週末調整もなく力尽きたように

雲の下限を切り下がってきました。

同じように1H足のチャートでは

ちょうど4H足の雲の下限と同じ頃
SP2のラインに何度かぶつかって

その後、切り下がってきた様子が
見て取れます。


4HのチャートのSP2は
今のところはまだ水平に近い状態ですが

STFチャートの未来レートのところでは
(STF:シングルタイムフレーム)

あと半日もすればレート近くまで
せり上がってくることになるのがわかります。

サブ・チャートのDAT_TRENDの下げクロスは
すでに確定していることもありますし

その下のノイズ・リダクションも
下向き基調に確定してきていますので

ここでもしSP2を下抜けしてくると
いよいよイヤ~な感じになってきます。


4/5で97.52円まで333pips駆け上がってきたときに

"ここからは相当に厳しい道になってくるでしょう。"

と苦言を呈していましたが、

図らずともそれが現実になってきた感もあります。


何をきっかけにしてくれてもいいので

またスパーンと上げに転じてもらって

すんなり100円ラインを越えて
力強く上がっていってもらいたいものです。


がんばれ、アベノミクス!ですね。



さて今回の
「D.A.T AIR TRADE」(エア・トレード)は

新しい「雲」を入れてみています。


いままで雲として使っていたのは
ノイズ・リダクションを上に出していたモノで

ノイズ・レーダーとして未来レート部分をみて
先の動きを見通す意図のものだったのですが、

今回のものは「THV system」の一目の雲のような


細かいトレンドとタイミングを図る意図で
追加したものになります。


チャートは↓こんな感じ。




下のサブ・ウィンドウの
ノイズ・リダクションと比較すると
いくぶん敏感な感じもしますが、

あわせて使ってみた感じでは
いまのところイイ感じの印象です。

追加したばかりなのでまだわかりませんが
頃合いをみてまたアップしようかと思います。

先に試してみたいという方がいれば
リクエストを頂ければ配布しますので。


今回もYouTubeに動画をアップしてあります。
その様子は「DayAfterTrade FX」のチャンネルで
見てみてください↓






ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。

 ⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1

D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30


※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1

D.A.T Method 9.7.5 STF  W1

D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また!





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。


関連記事

コメント

>takaさん

こんにちは。

非協力のコメントには基本的に応答しない方針ですのでポリシー外の類のものになりますが、今回は皆さんへのアナウンスもかねて返答させて頂こうかと思います。

まず大前提ですが、何度も申し上げていた通り、お渡ししているインジケーターはその検証を依頼するためのものではありません。ポリシーに記載しています通り、ともにやって頂くネタとして提供しているだけのものです。

"リペイントが頻発"とありますが、記事に書いていましたように未来予想レートを組み込んでいる関係で現時点の内容は小さいですがリペイントは前提のセットです。その辺りは動画も何本も公開しているので事前に確認をお願いしたいところです。

またD.A.Tではどのセットでも少なくとも慣れるまではデモ・トレを推奨しています。特にエア・トレードについては、まだまだ発育中ですのでとあらかじめお伝えしていたかと記憶しています。ただ利益を追求するのであれば普通に商材を購入される方が無難かと思います。

基本的には出来る限り「負けは小さく」「勝ちは大きく」を狙ったシステムですので、サインはかなり早めに出ます。そのぶんレンジで裏行きのときも幅を小さくストップできます。サインはその確定をきっちり待って損切り・利確をしっかりやっていけば損小利大もかなり実現できるんじゃないかという印象です。

確かにノイズ・リダクションのゼロラインとのクロスまでに薄〜くシッポのように伸びているときにはエントリーは控えた方が良いようです。ただトレードのタイミングの取り方もまだまだいろいろ試行は続けていますので近々のアップでリペイントは解消!と、なるかもしれません。(orならないかもしれません)

画面表示のさせ方などは今のものを活かしつつ、良いアイデアが出てくればラインやサインの中身や考え方をリ・アップしていく方向性ですね。

上の時間足でトレンドを確認する、抵抗・支持線のブレイクアウトを見るなどの基本も大事ですが、裁量らしく出たサインを自分で精査して入れる入れないを判断していくならば、ダウやグランビル、エリオットや123、酒田五法など、プライス・アクションまたはプライス・フォーメーションと呼ばれる考え方もひと通り目を通しておくのが大切かと思いますね。

こんな内容で答えになっているか心配ですが^^;

がんばっていきましょう。

質問です。

Seeyaさん、おはようございます。

きのうの9時ごろからの下落に乗り遅れ、
その後の保ち合い状態の中で、
それまでの利益分を全て吐き出してしまいました。

リペイントが頻発していたため、
見送ることも出来たかもしれませんが、
こういうときはエントリーしないというのがあれば、
アドバイス頂きたいです。

よろしくお願いします。

>takaさん

こんにちは。

コメントありがとうございます。

好評のようで、よかったです。

エア・トレードはまだまだ発育中ですので(笑
どうぞよろしくお願いします。

がんばってまいりましょう^^

感動!

Seeyaさん、こんばんは。

今日は帰宅し22時半から参戦です。
15時以降のチャートを振り返ると目が飛び出そうです。

何て凄いシステムを作ったのかと、
Seeyaさんが神に思えて仕方ありません・・・笑

尊敬の念がおさまりません・・・m(_ _)m ハハ~

トレールに引っ掛かり上手く利を伸ばせない場合もありますが、
負けが何より少ないです。

これでもサイン通りにトレードするとなると、
初心者には辛いのでしょうね。

またご報告します!
ではまた。



コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/531-779d2a9b