
2013/04/12週まとめと相場推感<日銀の憂鬱>
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(4)
2013/04/12の終わり、ドル円レートは 98.35
前回記事では 97.52 と書いてましたから、
その差は 83pips
先週の"日銀砲"での爆上げ以降、
非常に堅く順調な上昇基調をみて
いよいよ100円もすぐそこ
このまま簡単に抜けていくかも
という専門家の話も聞こえてましたが、
"あと1円ほどの幅ですが、
ここからは相当に厳しい道に
なってくるでしょう。"
という前回の見通し通り、
何度も100円に向けた動きを見せつつも
とうとうその線は越えられずに
踏ん張り切れずな感があります。
D.A.T Methodがお手元にある方は、
STF(シングルタイムフレーム)のチャートを開いて
月足から順に、
週足、日足、4H、1H、30M、15M・・と
直近の動きの部分を順を追って降りていくと
ページをめくるパラパラ漫画のように
その流れが非常に良く見えてくるでしょう。
もちろん相場は水ものですから、
終わってみなければ結果はわかりません。
ただ、相当に"ヤバイ"雰囲気になっていることも
よくわかると思います。
この爆上げ相場に後乗りして
ロングで入って塩漬けキープの方も
たくさんおられるかと思います。
当然ながら判断は個人の裁量の内ですが
ここはひとつ無理をしないことを
おすすめしたい感じですね。
参院選までは基調は続くと見るのもありです。
ただ最初に大きくぶち上げた日銀に
この後の確かな「次の一手」があるのかどうか。
このあたりがポイントになってくるのかもしれません。
D.A.T Methodのチャートでは、
今回は1H足をメインにした4H・1H・30Mの
PTF(パラレルタイムフレーム)に注目です。
4H足は長期MA(緑赤の太ライン)を下抜けて
雲の上限に接したところで終わっています。
1H足は雲を下抜けして、
すでにSP2(青太ライン)の下へ抜けています。
その下の30分足ではよりSP2の下へ、
次の下位チャートの5H足メインのPTFでは
15M・5M・1MともSP2の下領域を
ひたすらに推移している様子が見えます。
前回まで一番下のサブ・ウィンドウにあった
DAT_TREND_HISTは、
いま売り出し中の「D.A.T AIR TRADE」にある
DAT_NoiseReduction(ノイズ・リダクション)に
今回から変更してあります。
5分足のPTFでは、
3つとも真っ赤っかな状態になっていますね。
当面はこの5分足PTFの3兄弟が
SP2を上抜けしてくるまで
大人しくしておいた方が良さそうですが
今回はやはり4H足を注目ということで
4H足のDAT_TRENDの下クロスが
確定しないことを祈りつつ
その下位足の動きを見守っていくのが
スタンスとなりそうです。
まだまだ、まだまだ、「超円高」です。
大きな大きな押し目となるよう、
黒田日銀にも、アベノミクスにも
がんばってもらいたいところです!
さて、
現在、売り出し中の「DAT_AIR」ですが、
今回はゆるやかにトレンドを表示する
2本の黄色の上下のラインを加えて
様子を見ています。
中に見える「雲」の部分は
下のDAT_NosieReductionをレートにあわせて
上のチャートに表示したものになります。
右側に少しはみ出した部分がありますが
ここは「未来予測」の部分になりまして、
このクロスが徐々に現在レートに近づいてきて
現在と重なるところで
下のノイズ・リダクションからくる
トレンド開始の縦ラインが出る、という
仕掛けになっています。
当然、「未来予測」の動きですので、
状況の変化にあわせてリペイントがあります。
ただ事前に大きなトレンドを把握しておくことと
しっかりサインの確定を待つことで
ほぼほぼ良い感じに獲れていくことが
わかっています。
今回追加している上下のトレンドラインで
より大まかな雰囲気を感じながらになりますので
そのあたりの有効性が確認できるかどうか、
と、いうところでしょうか。
ちょっと長めの動画になりますが
YouTubeにアップしたものがありますので
よかったら↓見てみてください。
多少大きめなトレンドで見ていきますので
チャートをあけて、すぐにエントリー!、とは
いけない場面もありますので、
くつろぎながら、エントリーのタイミングが
来たことがわかりやすいように
MT4のいろいろな音(サウンド)を
場面、場面にあわせて鳴らすことで
「お、きた。きた。」とできるように
手直ししながらやっています。
こんなことに凝りだすと
なかなか大変になってきますが。。。
インジケーターのセットは
随時、フォーラムにアップデートしています。
D.A.T AIR TRADE もD.A.T Laboratory (ラボ) に
アップしてありますので。
ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
⇒ D.A.T Laboratory (Lab.)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF W1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
D.A.Tからの口座開設はこちら!!
D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
『外為FXフォーラム』
今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう。
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリク・Q&Aの前に ■Method,インジケーターのダウンロードは ■配布中の D.A.T Methodは | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
★スクーデリア・サポートは⇒こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- 2013/04/26週まとめと相場推感<フォーメーション的に>
- 2013/04/19週まとめと相場推感<G20乗り>
- 2013/04/12週まとめと相場推感<日銀の憂鬱>
- 2013/04/05週まとめと相場推感<雇用統計>
- 2013/03/29週まとめと相場推感<Noise Reduction>
- [2013/04/13]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>たにしさん
案内をご覧頂けたということで
ありがとうございます。
案内にも記載しております通り、
どなたにやって頂けているかという把握が
非常に難しくおすすめはしていないため
大変恐縮です^^;
がんばってまいりましょう。
回答ありがとうございます♪
早速の回答ありがとうございます。
再度配布ポリシー確認致しました。
③ブログのPR、ブログ支援が私にできることと思いますので
これからランキングや投票ボタンのクリック他サイトでの宣伝等
精一杯頑張ります。
すぐに成果は出せないかもしれませんがPASS配布
していただけるよう頑張りますので
その時は宜しくお願いします。
>たにしさん
「配布案内」はご覧頂けてましたでしょうか。
もしまだでしたら、相当、具体的な例に
なっていると思いますので是非ご一読ください^^
もっとも案内の中にも、
今までにあったものを例として記載しているだけですので
逆に言えばコレ!という条件はありませんで
気分次第での配布という面もあります(笑
案内にあるようなケースでなくとも
よくして頂けていると感謝するような場合には
例に該当しない場合でも配布させて頂くケースもありますし
逆に、口座開設をして頂けたとしても
転送のメールにニックネームも挨拶もなく
ぶっきら棒に送りつけられたような場合には(笑
申し訳ないですがお断りするケースもあります^^
基本的には、
共にやって頂ける方へ配布させて頂く、
と、いうスタンスになるのですが、
恐らくその方が分かり難いですよね^^;スミマセン
承認ありがとうございました。
1点お聞きしたいのですが、サイトポリシーを読ませていただきましたが
具体的にはどうしたらインジ等を配布していただけるのでしょうか?
ランキング投票ボタンのクリックやコメント記載等は可能なのですが・・・
初心者+解読力が低いもので(-_-;)
申し訳ございません。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/529-0daa5de4
- | HOME |
コメントの投稿