にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

2013/02/15週まとめと相場推感<DAT_MTR> 

















2013/02/15の終わり、ドル円レートは 93.48


前回記事では 92.64 と書いてましたから、
その差 +84pips


前回は、

"2012/11/14の「野田ショック」から
ほぼほぼ上げの一本調子だったトレンドも

いよいよ「踊り場」にやって来た、
というところでしょうか。"

と書いていましたが、

やはり一時は92円も割り込んでいきそうな
そんな下抜けな勢いが旺盛でしたね。


海外要人からの数々の援護射撃もあり、
米国指標の好調な結果も好感したのか

"週末調整" で、今回は何とかプラス幅に
持ち込めて終われたようですが

ただ、このおよそ2円幅の乱高下は、
それに巻き込まれた方と、うまく獲れた方で
悲喜こもごもの1週間だったかもしれません。


「2011.01.09から見ている月足チャートでは、

 94.50に目印のラインを引いてあります。

 非常にザックリと引いてある線なので
 ピッタリ、と、いうわけにもいきませんが、

 94円を踏んで、上げきれずに下げてきた
 レートの動きからいけば

 やはりここらあたりに壁があるのは
 見通しの通りかもしれませんね。」


前回、何の気なしに書いていたこのフレーズも
何気に的を得たものだったようで、

ここにはやはり
相当に強烈な「壁」が在るようです。

ま、G7財相、G20の関連もあり
さまざまなコメントに反応しての
右往左往だった感も否めませんが、


欧州勢はいつもながらの抵抗勢力、
ただ米国は、今回は不気味なくらいに
「容認」姿勢にあるようです。

ウラに何かあるのであれば
「TPP」ということになるのでしょうが、

少々趣きは異なりますが、
群れを組んでEUのように苦しむか
英国のように独尊独歩でいくか、

安倍さんの心意気にかかっている、
というところでしょうか。

「円安」の継続とともに、
何とかがんばってもらいたいものです。



今回のD.A.T Methodのチャートでは、


5分足ベースのPTF(パラレルタイムフレーム)の
左フレームの4Hチャートに1週間の乱高下の様子が
よく見て取れます。

前回の記事では4H足のDAT_TRENDの
下げクロスの確定を警戒していましたが

上のチャートの雲の下限は下抜けにならず
何とかこらえた後、右上がりの上昇に
反転していった様がよくわかります。


あわせてPTF(パラレルタイムフレーム)の
日足チャートをチェックすると

PTFの4H足のレートと雲の関係性が
日足のレートと長期MA(緑太ライン)の関係に
合致していることもよくわかるかと思います。

この緑の太ラインを下抜けしてくると
"かなりヤバイ" ということになります。


まだ当面はゴニョゴニョした動きが続きそうな
難しい相場になってきていますので、

このあたりを押さえておくと良いかもしれません。


さらに今回のチャートでは、

先週にリリースした DAT_MTR をお見せするために
5分足以下のチャートに組み込んでみました。

チャートの右隅にあるデジタル・メーターが
それになります。

日足、4H、1H、30分、15分、5分、1分の
各時間足のインジケーターの上昇・下降を
コンパクトに表示するインジケーターになります。

ベースのインジケーターは、初期値は「CCI」の7。
他には、RSI、ADX、平均足(ASH)に対応しています。

「indicator」パラメータにそれぞれの名前を
セットしてもらえれば切り替えられます。


ずいぶん昔にリリースしてたインジケーターですが
今回、DAT対応にして再リリースとしました。

興味があれば使ってみてくださいね。

 ⇒ ダウンロードは『外為FXフォーラム』から。
   D.A.T Laboratory (Lab.) DAT_MTR


2011.01.09から見ている月足チャートでは、

DAT_TREND の上げクロスの確定中は
まだまだ継続です。

アベノミクスには踊り場に負けず
がんばってもらいたいですね。


われわれも、がんばってまいりましょう!



★スクーデリア・サポートは ⇒ こちら




パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1
;
D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30
;

※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1
;
D.A.T Method 9.7.5 STF  W1
;
D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide



 
 D.A.Tからの口座開設はこちら!!


スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2  M1

D.A.T Method 9.6.2  M5


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M5


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)



D.A.T Methodは随時フォーラムに更新しています。
興味のある方はチェックしてみてください。


 『外為FXフォーラム




今回もこの辺で。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/521-965eba4a