にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

2012/9/28週まとめと相場推感<総括緩和> 



















2012/09/28の終わり、ドル円レートは 77.90


先々週は 78.38 と書いてましたから、
その差は -48pips

77.50を割り込んだときもありましたから
今回の "週末調整" は戻りきらずに
途中で力尽きた感じでしょうか。

米国ではQE3も決まったというのに
日銀は金融緩和ならぬ "総括緩和"

帳簿の付け替えで凌ごうということらしいですが
いったい何を考えているのやら。。

前回のQE2では2010年11月~2011年6月に渡って
1ヶ月当たり約750億ドルのペースで計6000億ドルの
米国債購入が実施されたとのこと。

中国も危機のときに50兆円規模の金融緩和を
たしか実施しましたね。

まったくニュースになりませんが
こんな話も引き続きこじれているようです。

こんなことでアップする消費税分は
きちんと我々の暮らしに反映されるのか。。

日本でもともと検出されていた放射能は
中国から黄砂に乗って飛んできていたものだ、
という話も耳にします。

もちろん尖閣の問題もありますし。。。

それこそ欧州はもうスペインがギリギリの淵に
立ってきているような話も聞きますし。。

どうなっていくことやら。


話が大きくなってしまいました。。。


Methodのチャートのほうは、

ようやく1H足から下のチャートは
SP2(青太ライン)の上にのってきました。

短期の基調としては「上」といきたいところです。

4H足のSP2がちょうど蓋になっているのが
非常に気になるところではありますが、

ここも何とかクリアしてもらいたいものです。

日足のチャートを見ると
まだまだSP2とのあいだに幅がありますので
それほどすんなりとはいかないでしょうが

ここらあたりが一番のキモになってきそうです。


マーケットが動かなくなるまであと2ヶ月程。

10月に入って今年の追い込みになってきます。

がんばっていきましょう!



スキャルピング
D.A.T Method 9.6.2h  M1

D.A.T Method 9.6.2h  M5


※参考記事 『スキャルピング解説 <Method9.6.2>


シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S  M1


※参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮)


パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF  M15/M5/M1
 
D.A.T Method 9.7.5 PTF  H4/H1/M30
 

※参考記事 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割

シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF  D1
 
D.A.T Method 9.7.5 STF  MN  Since 2011.01.09



※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide




今回もこの辺で!



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリク・Q&Aの前に
■Method,インジケーターのダウンロードは
■配布中の D.A.T Methodは
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


★スクーデリア・サポートは⇒こちら 
  D.A.Tからの口座開設はこちら!!



ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。

関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/502-10714c69