
2012/2/17週まとめと相場推感<日銀チョコのお味は>
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2012/02/17の終わり、ドル円レートは 79.47
先週は 77.66 と書いてましたから、その差 181pips。
今週はホントによく動きました。
例の「76.60-77.60くらいの幅」については
"ま、でももう、かれこれ1ヶ月になりますので、
そろそろ有効期限も終わりかも、ですね"
と、うそぶいていたのが結局は現実のことになりました。
チャートを見る限りではまたそのレンジ幅での動きに
終始してもまったくおかしくなかったのですが、
そこはそれ、
『「義理チョコ」と言えども、チョコはチョコ - BLOGOS』
2/14の日銀の金融緩和の発表は
十分にバレンタイン・デーのプレゼントに
なったようですね。
昔からD.A.Tで何度もお伝えしているように
為替介入だと2兆円で1円ほど動くとしていますので、
約2円近くの上昇は、4兆円規模の為替介入と
同等程度の効果があった、ということになりそうです。
2011/11/05
『またまた史上最大、為替介入-絞り出された8兆円の行方は』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-456.html
2011/08/06
『史上最大の為替介入の効果は』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-445.html
2011/04/16
『エア・プチな協調介入。その効果はいかに。』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-430.html
2011/03/19
『震災から一週間-協調介入』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-426.html
2009/11/29
『ファンダメンタルズ解説<為替介入> 』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-291.html
長期国債の10兆円の買い取り枠増加、
と、いうことのようですが
発表直後は "中途半端な規模" という評価で
あまり良い声は聞こえてこなかったのですが、
終わってみると、やはりそれなりに
効果があったと見てよさそうです。
今回のチャートも、前回に引き続き、
とにかく上げ上げの1週間でしたね。
前回の記事のときが、
今回の4H足のチャートの上昇部分の
ちょうど真ん中あたり、
下向きのグレーの太矢印が出ているところ。
一服して、移動平均線(緑・赤の太ライン)を
割り込んでくるかどうか、という部分になります。
結果的には月曜日は1日グダグダ・レンジして、
2/14の火曜日に "日銀チョコ" で舞い上がり
と、いう感じでしたね。
こういう政策的な大きな流れの中では、
インジケーターは有効でない場合があります。
買い基調で大きく獲れた方もいらっしゃるでしょうし、
ワケもわからず右上に連れていかれた売りを抱えて
途方に暮れた方もいらっしゃったことでしょう。
日銀の発表を聞いて、「76.60-77.60くらいの幅」から
いち早く思考を切り替えられた方は、
あらたなトレンドにうまく乗れたことでしょうし、
切り替えがうまくできなかった場合には、
かぶせた売りに固執してなかなか損切りができない。
そんな状態だったかと思います。
そこでのポイントは、よく言われる「資金管理」
要はエントリーの段階で
損切りポイントを明確に設定しておき、
ポジション継続の理由がなくなったときには
迷いなく的確に損切りを行えることで
次のトレンドに向けて
素早くターンをきることができます。
ま。"言うは易し。行うは難し" ですが、
RCI メインのトレードでは、
このポイントが特に大事になってきますので、
ぜひおさえておきたいことろですね。
一番下の月足チャートでは、
ようやくやっと移動平均線(赤の太ライン)に
のってきたところになっています。
ここからラインを越えてくるのか、
それとも越えられずに
識者の方々が言われているような
50円/ドルを目指す展開に戻るのか。
また今年も3月がやってきます。
非常に重要なところに入ってきていますね。
がんばっていきましょう。
シンプル・メソッド
D.A.T Method 9.7.5S M1
※このブログでは『サイト・ポリシー』にそって配布しています。
※取引画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※D.A.TMethodなど、配布ファイルのダウンロードは → こちら
※セットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※参考記事↑ 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』
※参考記事↓ 『パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
パラレルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
シングルタイムフレーム
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
では、今回もこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- 2012/3/2週まとめと相場推感<雲の上限>
- 2012/2/24週まとめと相場推感<WMAの有効性>
- 2012/2/17週まとめと相場推感<日銀チョコのお味は>
- 2012/2/10週まとめと相場推感
- 2012/2/4週まとめと相場推感
- [2012/02/18]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/472-7b3dc0e4
- | HOME |
コメントの投稿