
2012/1/13週まとめと相場推感
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
2012/01/13の終わり、ドル円レートは 76.94
週の最安値は 76.68、 最高値は76.99
2012/01/02 の記事で
"それからいけば、
この後、1ヶ月程度は76.60-77.60くらいの幅で
推移していくのが見えます。"
と、していました。
いまのところ、その幅に収まってはいますが、
週中はあまりに動きの幅が小さく、
週の終わりに比較的大きく動いて帳尻合わせ。
そんな感じがしますね。
元高もジワジワ。6.3066元/ドル。
まだまだな感じではありますが、米国の財務長官の、
新興国は通貨高を受け入れるべき、との発言など、
通貨高のプレッシャーは引き続き継続中です。
数日前から、イタリアで預金封鎖が始まった、だの
スペインの債務危機は乗り切れてメドがついた、とか、
いろんな情報が錯そうし出した感もありますが
皆さんは資金や現金の確保は大丈夫でしょうか。
去年の大震災のときの個人判断で非難した方々が
きちんとした補償を受けられずに交渉が難航している、
なんてこともありますから、
アドバイスはできるとしても、どうすべき、と言うのは
なかなか難しいところでもあります。
状況を判断して、どういう対処をとるか、は、
もちろん個人個人の判断で良いのでしょう。
そんな中、今回のMethodは下のような感じです。
15分足(M15)のチャートと、その下の
H4/H1/M30のチャートに注目!ですかね。
15分足は最後にドーンと上げてその後ボチボチで終了です。
値幅で10pipsもない動きなので
スプレッドが大きい業者だとかなりつらい相場ですね。
基本、様子見だとは思いますが。。。
この15分足から、
30分足(M30)→1時間足(H1)→4時間足(H4)と見ていくと、
特に4時間足の雲は、これから右上へ上抜けして、
多少グズグズはしてもベースは上向きのトレンドかな、
と思えます。
その下の日足をみると、SP2(青太)とのからみで
まだまだ心配な感じもしますが。。
77円/ドルのラインをポイントにして
上にしろ下にしろ、はっきりするまでには
もう少し時間が必要なのかもしれませんね。
D.A.T Method 9.7.5S M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF M15/M5/M1
D.A.T Method 9.7.5 PTF H4/H1/M30
D.A.T Method 9.7.5 STF D1
D.A.T Method 9.7.5 STF MN Since 2011.01.09
※ブログからの配布は『サイト・ポリシー』にそって行っています。
※取引システムの画像のときは『外為オンライン』デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定⇒『サイト・インデックス』、『Reading Guide』
※その他、参考記事 『D.A.T Method9.7.5S (仮) 』、
『相場の流れをみる:パラレルタイムフレーム(PTF)の時間割』
では、今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
ダウンロードはフォーラムから。


はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
D.A.Tからの口座開設はこちら!!


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- 2012/1/27週まとめと相場推感
- 2012/1/20週まとめと相場推感
- 2012/1/13週まとめと相場推感
- 雇用統計 米国回復の陰と陽には
- あけましておめでとうございます!
- [2012/01/14]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/467-ad5e8335
- | HOME |
コメントの投稿