にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

あけましておめでとうございます! 




















BGM: JUJU / 世界が終わる前に

角松 あけましておめでとうございます。



皆さんのところでは初日の出はちゃんと拝めたでしょうか。

当方のところでは雲に隠れてはっきりとは見れませんでした。
(写真はiPhoneでパシャっと撮った自前のモノです)

まぁ、例年より風もなく寒くなかったので
その点では良かったのですが


昨年末は、最後の最後、ドル円は1円近く値を上げて
96円台まで円高が進んでしまいました。

最後の10日くらいはグズグズが続いていたので

"今年はもうこれで終わりかぁ" と

皆が気を許したところを突いた格好のようです。


皆さんは1年の初めにあたって目標などは立てるでしょうか。

純粋テケトー星人の当方でも
せめて1月1日にはこれから始まる1年を
良いイメージで迎えたいところです。

今年のディ・アフター・トレードは
どんな感じでいくかなぁ、と、そんなことを
テケトーに考えています。


ま、新しいD.A.Tは次回以降として、

今回は先週の最後に取り残した画像で
去年の締めの記事をいきたいと思います。


今回の Method 9.7.5S のチャートは↓こんな感じ。


※ブログからの配布は「サイト・ポリシー」にそって行っています。
※インジケーターのセットについては過去記事を参考に。
※取引システムの画像のときは「外為オンライン」デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


上の段は1H足のRCIチャート。

下の段はその4倍拡の15分足TRIXチャートです。

RCIチャートでは、下限にラインがあつまって
いつ上に放たれてもおかしくない状況に見えます。

下のTRIXチャートは15分足ですが、
こちらでは短期線が「下げ」で確定していますので、
これから長期線と下げクロスに向かうところに見えます。

まぁ、年末年始のような、意図的というか恣意的というか
そんなときにテクニカルなど通用しないのかもしれませんが。



そして"いつも系"の画像は、こんな↓感じ。



※ブログからの配布は「サイト・ポリシー」にそって行っています。
※パラレルタイムフレーム(PTF)については過去記事を参考に。
※取引システムの画像のときは「外為オンライン」デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


いつもの5分足ベースのPTF(パラレルタイムフレーム)
左から15分足・5分足・1分足のチャートです。

(今回もサブは上の画像が DAT_MACD、下が DAT_TREND。
 それぞれ DAT_MTF のパラメータ「ShowIndicator」に
 "DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定して表示できます。)

いちばん左の15分足チャートの赤い太いラインと、
真ん中の5分足チャートの雲が同じ動きを差し示しているのですが
雲の中に入って上限を抜けきれずグズグズしているのが
よくわかります。

ここを上抜けしてくると次は15分足の雲とどうなるか、
というところがポイントになってきます。

ま~、もっとも、右上への上がりを意識した見方だと、と
いう限定の話にはなってきますが。。。





こちら↑は、今回も日足チャートにしています。

前回の記事の、同じ日足チャートを覚えてらっしゃるでしょうか。

その右端にある "未来予想" のグレーのバーを見てもらうと、
実際の今回のチャートにある結果をほぼ表していたことが
わかるかと思います。

それからいけば、
この後、1ヶ月程度は76.60-77.60くらいの幅で
推移していくのが見えます。

。。こんな断定的な言い方をすると、
ハズれやすくなるものですが

そこは思い切りの良いD.A.T。

今回もハッキリしていきましょう。



そして下のチャート↓が、去年1年の間、続けて見てきた

誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)

の、月足チャート↓になります。






今回も、MACDベースのチャート(上)と
TRENDベースの月足チャート(下)を並べてあります。


昨年の終わり、期待を込めて、

「バーのすぐそばにある青い細線は10WMAになりますが、
 今月の終わりにそれを越えていればまだ見込みはあります。」

という話を書いてきましたが、とても微妙な
ハッキリしない感じで月が変わりそうです。


とりあえずは10WMAをまたいでくるかどうかが
ポイントになってきますので、
月初めの動きは注視!、と、いうことで

変わらず期待をもって見ていきましょう。



では、今回はこんなところで

また今年も、よろしくお願いします。



『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。





 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>fujikitajpさん

あけましておめでとうございます。

こちらこそ、よろしくお願いします♪


ちなみに、

TRCI  →RCI
TTORIX→TRIX

ですネ^^

よろしくお願いします。
がんばっていきましょう☆

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

TRCIとTTORIXをダウンロードさせていていただきました。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/464-14d2e685