にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

D.A.T Method9.7.5S (仮) 


















『ドル円はやっと77円を超えてきました』

と、先週も意気揚々とお伝えしていました。


今週もほとんど同じような終わりになっています。


最後の最後で無理矢理上げられて
77円台に乗って終われたような感じではありますが

欧州?、米国?、日本?。。。

来週にも何らかの新たな方策が打ち出されるのではないか、
そんな観測からの動きだ、との後解釈がついているようですが

少々、不自然な感じは否めません。


いよいよ欧州は大詰め、というところか。

良くも悪くもそろそろ決着がつくタイミングが
近づいているのかもしれません。


懐かしい感じでここのところ連載しています、
どシンプルな構成でのチャートですが、
いつまでも "名無し" というワケにもいかないと思いまして

スティーブ・ジョブズと、その遺作 iPhone 4S に ちなんで
D.A.T Method 9.7.5S という名でいこうかと思っております。

"S" はシンプルの「S」、ということでもあります。


9.7.5 は、単に数字的に気に入っているのと、

もちろん現在、記事に掲載している最新のバージョンだと
いうことだけです。

名前の数字につながりなどの意味はありません。


で、そのチャートは↓こんな感じ。

※ブログからの配布は「サイト・ポリシー」にそっておこなっています。
※インジケーターのセットについては過去記事参考にしてください。
※取引システムの画像は「外為オンライン」デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
 『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


先週と、なんにも変わっていません。

赤太ラインのサインが見える移動平均乖離率のものと
平均足の DAT_ASH、レートの右横に出ているクロックは DAT_CLK、

下のサブウィンドウには DAT_RCI のみ、という
ごくごくシンプルな構成です。

やはり人気の RCI が入った構成は高評価のようで
正式リリースのリクエストをいくつか頂いています


移動平均乖離率のインジケーターは
仮名で kairi+.mq4 としていましたが、

フリー版はそれでいいとして、DATインジケーターでの
名前も決めなければいけません。


画像を見てもらうと、すぐにわかると思いますが、
DAT_RCI は先週と同じように長期足の26、34の2つは
太いラインにしてわかりやすくしています。

上のチャートの方の動きと合わせてみてもらうと良いですが
実にわかりやすくタイミングをとらえています。

長期線で流れをおさえつつ、
短期線の動きでタイミングをとりつつトレードする
この6ラインの RCI でのトレードの王道です。


そのあたりは過去の記事でさんざんやってきてますので
古からのD.A.Tフリークの方には耳タコかもしれませんが

復習がてら D.A.T Reading Guide から かいつまんで
また読み直してみるのもいいかもしれません。


トレードのベースがしっかり出来ているのであれば
チャートの構成がどうこう、と、いうようなことは
ささいなポイントなのかもしれません。

DAT_Cloud と MACD、DAT_TREND も良いですが、
またこんなピュアな構成からリ・スタートも
悪くないかも、という感じです。

皆さんとまた、がんばってまいりましょう。


では、先週お約束していた "いつも系"の記事です。

今回のMethodの画像↓です


※ブログからの配布は「サイト・ポリシー」にそっておこなっています。
※パラレルタイムフレーム(PTF)については過去記事を参考にしてください。
※取引システムの画像は「外為オンライン」デモの画面になります。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethodなど)のダウンロードは → こちら
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
 『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


いつもの5分足ベースのPTF(パラレルタイムフレーム)
左から15分足・5分足・1分足のチャートです。

(今回もサブは上の画像が DAT_MACD、下が DAT_TREND。
 それぞれ DAT_MTF のパラメータ「ShowIndicator」に
 "DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定して表示できます。)

雲と、SP2(太緑)のラインがどういう風に機能しているか
これでもかというくらいよくわかります。





こちらは、1H足をベースにした
パラレルタイムフレーム(PTF)のチャートです。

1H足のSP2は徐々に下に向かっていますが
これを現在、マーケットが終わったMT4でみると

急激にSP2は上昇し、そこへレートが向かう様子が
見て取れるかと思います。

Methodをお持ちの方は4H足にでも切り替えてみれば、
来週の様子もイメージがつくかと思います。



そして下のチャート↓が、これもいつもの年初から続けてみている

誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)

の、月足チャート↓になります。






今回も、MACDベースのチャート(上)と
TRENDベースの月足チャート(下)を並べてあります。


月足なので動きはかなり遅いですが、

そろそろ DAT_TRENDの短期線の上向き(緑)を
見てみたいところです。



それでは。今回もこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。





 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『D.A.T Method9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>ESPERさん

そうですね~。
新チャートとしてはホントにひさしぶりですネ^^;

でもまぁ、DAT_Kairi以外は平均足とRCIなので
いつもの感じと言えば感じではありますが(笑

配布はリクエストに応じて随時やってます^^

ポリシーにそって♪も、いつもの通りですネ(笑

がんばってまいりましょう☆^^

1分足チャートに最適です

久しぶりの新チャートですね平均足と移動平均乖離(ボリバンよりいいです)
特に1分足チャートに向いています
是非使用してみたいです平均足はDAT-ASBとは違いますね
正式リリースが楽しみです

>為丸さん

こんにちは^^

そう言っていただけるとモチが上がります♪

皆さんの評価が高ければ記事はこちらを
メインにしていっても良いかもしれませんネ(笑

がんばりまっす♪

>ぽんdeれおんさん

お気づかいありがとうございます^^

スクサポは「いつでも」「どこでも」「何度でも」
歓迎しておりますので♪(笑

またよろしくお願いします♪
がんばっていきましょう^^

ぜひぜひよろしくお願いします。

そのあいだにしっかり記事を読破しておきます。

待ってます!

121証券で口座開設が出来ませんでした。
経営の問題で業務一時停止となったようですね。
別の証券会社を検討してみたいと思います。

>為丸さん

コメントありがとうございます^^

そうですね~♪
RCIはブログ左サイドのページランキングでも
特に何もアピールしていないくても
常に上位にランキングされるくらい
皆さんには人気のインジケーターですネ~^^

正式リリースできるよう準備を進めますので
またよろしくお願いします^^ ←テケトー星人(笑

がんばっていきましょう☆

バージョンSのリリース おめでとうございます!

RCIのインジ・セット。凄く惹かれます。是非使ってみたいです。

よろしくお願いします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/453-6efb332c