
トレンドはティックでスキャル
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
ドル円はまたもや76円台。
画像のMetaTraderは76.97で終わっていますが
マーケットのほうはさらに76.76程度まで
円高が進んでいるようです。
野田財務大臣の口先介入もまったく効果なし。
わけのわからないタイミングで介入したり
こんなときにひたすら見守り続けたり。。
いったいナニをやってるのか、という感じですね。
ただ、。。
米国の債務問題の片がつくまでは
混乱を避けて様子見を決め込む方針でしたが
動きがあるので
プチなスキャルでチョコチョコ獲っていくには
なかなか良い状況ではないでしょうか。
こんなときには DAT_TMC のティックベースの
インジケーターが威力を発揮します。
『ティックもみる<DAT_TMC> 』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-337.html
DAT_TMC は、シングルタイムフレームの
D.A.T Method9.7.5 Cloud テンプレートに入っています
チャートの一番右のシフト部分に表示されています。
"スキャル・マスター"キャンペーンなどもやってたりして、
このインジケーターをつくった3年前のその当時、
けっこうな数の記事をアップしたりもしてたと思いますので
興味のある方はためしてみてもらうといいかも、です。
さてさて今回のMethodの画像↓です
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※画像の取引システムは「外為オンライン」デモの画面になります。
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
左から、15分足・5分足・1分足のチャート。
いつもの5分足ベースのPTF(パラレルタイムフレーム)です。
今回もサブは上が DAT_MACD、下が DAT_TREND、です。
画像と同じように表示すには DAT_MTF の「ShowIndicator」に
それぞれ"DAT_MACD"、"DAT_TREND" と設定してください。
MACDのほうがサイクルが短いので
こちらのほうがエントリーしやすいようにも見えますが
当方はどちらかというともっぱらTRENDでのエントリーですね。
TRENDのセンターにある長期線(この画像でいくと太い赤ライン)
の色が反転したことを「確定」のサインとして見ていくと
けっこう確度があがってくると思います。
細いラインの短期線と組み合わせて見てみてください。
こちらは↓長期足のPTFチャート。
左から4H足、1H足、30分足の
1時間足ベースのチャートです。
SP2(青の太ライン)のラインを
なかなか上抜けできずにいるのがよくわかります。
これを右上に抜けてくると
しっかりとした上向き傾向に定着してくるのですが。。
とりあえずは米国の債務問題が決着するまでは
なんとも言えない状況が続きそうですね。
そして下のチャート↓が、これもいつもの年初から続けてみている
『誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)
の、月足チャート↓になります。
今回は、いつものMACDベースのチャート(上)と
TRENDベースの月足チャート(下)を並べてみました。
右上向きの黄↑は出ているので
いつ上昇に入ってもおかしくはない状態ではありますが
そこはそれ(笑 どうなることやら、ですね。
それでは。今回もこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
- [2011/07/30]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/444-75a9fe8e
- | HOME |
コメントの投稿