にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

PTFチャートのタイムフレームには 



 










先週の記事中にて、今週のドル円は、
グズグズ・レンジか、と、予想していたのですが、

ナンのナンの、

前半こそグズグズと上下していたものの

後半の指標では大きく下げ、下げ、ときて
結局、終わってみれば2円幅。


なかなかイイ値幅のようにも見えますが

こうやって

指標で大きく → グズグズ → 指標で大きく

というのは、なかなか難しかったりもしますね。

マーケット自体は全体的に
米国経済の先行きをどう読むかがポイントのようですが
皆、読みきれずに、どう流れにのっていくか
まわりの様子をうかがいつつ、というところでしょうか。

米国、欧州、日本とも財政不安が
最高潮になってきいる感もあります。

ここ半年くらいが勝負!ですかね。


スキャルや短いデイトレをやっていると
なかなか気がつかないこともありますが

上の大きな時間足から徐々に視点を下げていくと
見えていなかったものが見えてきたりもしますので

ここはひとつじっくりと
腰をすえて相場を見て生きたいものです。


さてさてこれが↓Methodの今週末です。

※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


これは短期の時間足のPTF(パラレルタイムフレーム)チャート。
いつもの左から、15分足、5分足、1分足、のチャートです。

今週もサブ・ウィンドウの一番上は DAT_MACD ではなく DAT_TREND です。

(MACD から TREND への変更は、DAT_MTF の第1パラメーター
 「Show_Indicator」を "DAT_MACD"→"DAT_TREND" で)


最後のグズグズで、1分足はほとんど潰れた感じになってますが、
それがどういう状態の中でそうなっているのかは
上の5分足を見るとよくわかります。

さらにその上の15分足を見ると
指標によって相場の流れにどういう影響があったのかが
より大きな流れでさらに把握しやすくなっていますね。


こちらは↓長期足のPTFチャートで、


左からいつもの4H足、1H足、30分足ですが、

チャートのところの縦の点線の枠は
バー10本ずつで表示してありますので
この画像と同じ出し方をすると1つの時間足には
約80本のバーが表示されています。

と、いうことで、それぞれのタイムフレームには

1分足・・・80本× 1分 ÷60分 =1.33時間 約1時間
5分足・・・80本× 5分 ÷60分 =6.66時間 約6時間
15分足・・・80本×15分 ÷60分 =20時間  約1日
30分足・・・80本×30分 ÷60分 =40時間  約2日
1H足・・・80本×1時間÷24時間= 3.33日 約3日
4H足・・・80本×4時間÷24時間=13.33日 約2週間

の、それぞれ時間的な幅が表現されていることになります

1H足のチャートを見ると、
3日間のうちの最後の2日間(5つの点線枠)で
グングン下げてきたのがよくわかりますね。


ちなみにその部分の30分足はこんな感じ↓


雲を抜けきれずに反転した様子がよくわかりますね。

この後は『未来予想レート』のように再度抵抗されて
もう一段の下げ後に上昇か、というところでしょうか。



そして、今回も掲載のみ!になります。。。

今年の年初から年継続してみている↓月足チャートです。


誰も聞かない、わりと長期予報』(2011/1/9)


とりあえずもう少し様子を見て。。。

83円でラインを越えてくるまでは大きな動き出しはないと
したほうがいいか、ですね。



それでは。今回もこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/436-559c5499