にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

協調介入から1ヶ月。ヒラリー・クリントン来日の裏には。 



 










週末はかなり強い小康状態になりましたが
皆さんの1週間はどんなトレードで終われたでしょうか。


先月3/18の協調での為替介入から1ヶ月が経ちましたね。

『協調介入総額2兆円超』 YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110320-OYT8T00414.htm


一時は85円/ドルも超えて円安ドル高の様子だったのに
あれよあれよという間に82円を切ってしまっています。

震災、原発災害によって日本も相当に弱い状況ですが
政府機関閉鎖や財政危機の話題の絶えない米国は
それにもまして危ない状況、ということでしょうか。

協調介入といっても大半は日本のものだったということですので
その効果も「限定的」だったのかもしれませんね。


先日、米国務長官のヒラリー・クリントンが来日しましたが
これほどの重要人物の来日にもかかわらず
震災報道の影に隠れてほとんど表に出てなかった印象があります。

『ヒラリー・クリントン 2011 4 17』 Google検索
http://www.google.co.jp/search=ヒラリー・クリントン+2011+4+17

ヒラリー・クリントンの来日には

・復興費捻出に米国債を売らせないよう脅しに来た。
・30~50兆円の米国債を売りつけに来て買わされた。
・復興ビジネスに米国を優先するよう脅しに来た。
・自国の原発メーカーのために原発廃止に釘を刺しに来た。
・東日本の農業壊滅に乗じてTPPをゴリ押しに来た。

などなど。。。 いろんなウワサが飛びかってはおりますが。

こういう目立たない動きには
何かこっそりとした企てがあるものです。


下のサイトを見ると日本の米国債残高は2011年2月で8903億ドル。
1ドル=80円でも 70兆円以上。

MAJOR FOREIGN HOLDERS OF TREASURY SECURITIES


けっして他の保有国も売却したことがないわけではありませんし

復興費の10兆、20兆くらいは、
ここから少し売り払えばすぐにでも捻出できるでしょう。

『米国債 1月の各国保有残高 ロシア、香港、シンガポールが一定売却』
宇宙規模で起こる金融大ショック iza
http://hillser.iza.ne.jp/blog/entry/2203994/


もちろんこれだけの米国債を買えるところは中国しかありませんね。

いままでさんざん技術も渡して儲けも渡してきたのですから
もともと徐々に売却して割合を減らしてるんだし
日本を蹴落とす勢いの中国にとってはこれくらいの支援は
お安いものでしょう。逆にいまのうち。

米国には「景気が良くなったらまた買ってあげるから」とでも
約束しておいてあげれば地震兵器で攻撃されることも(HAARP)
もうないでしょうし一石二鳥ですね。


まぁ、冗談はさておき。。。

もともとからのデフレ&景気低迷につづけて
この震災であえぐ国民の心境を理解してくれるのなら
"増税!" "増税!" と増税キャンペーンなどはらずに
菅さんには是非ともこっち方面に動いてもらいたいものです。

逆にこれくらいのことをやろうとしないなら日本には不要です。

即刻、引くべきでしょう。


と。。そんな叫びをまじえながら。今回のMethodの画像↓です。

※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


左から、15分足、5分足、1分足、の短期の時間足の
PTF(パラレルタイムフレーム)チャートです。

最後はバリバリのレンジでまったく動きのないチャートになっています。


そしてこちらは↓長期足のPTF(パラレルタイムフレーム)


左から4H足、1H足、30分足のPTFチャートです。


今週にFOMCがありますが、
どうでしょうか、今回もその次の雇用統計までは
大きな動きはないのかもしれませんね。


また今週も『誰も聞かない、わりと長期予報(2011/1/9)
ベースの現在チャート。載せておきます。




それでは。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>うふふさん

こんにちは

コメントありがとうございます♪

そう言っていただけると☆
とても励みになります^^

ありがとうございます♪

>よしたけさん

こんにちは♪

専門家ではないので^^;
自分なりの稚拙なアイデアでしかありませんがw

ひとりひとりがベストを尽くすのが大事ですよネ^^

がんばってまいりましょう☆

いつも拝見させていただいています。

「皆の英知を結集して」
…この前向きな言葉気に入っています。

応援してます。

さすがです

オトナな対応ですね。いまは皆でアイデアを出しあって、なんとか踏んばってがんばらないと!ほんと、そうおもいますよ。

>アノマロカリスさん

> 米国債を売るの?
> ふうん、米国債はドル建てだよね。
> 国内の復興に役立てるなら、円に交換しなきゃならないよね?
> 70兆もの円買いがあればレートはどうなるかな?
> 国内輸出企業は壊滅、失業者の大量発生だ。
> それを防ぐ為には市場介入だね?
> 円を売って買ったドルをどうするの?
> 米国債をまた買わなきゃならないんじゃないの?
>
> それとも70兆分のアメリカ製品を買って日本に運ぶの?
> 国内の復興需要をアメリカ様に全て献上したいのかな?

コメントの後に大変に大きな余白をつけられていましたので
コメントは削除させて頂きました。
迷惑ですのでそういう投稿の仕方はご遠慮ください^^

ま、そもそもコメントの口調が
妙に慣れ慣れしい失礼な方のようですので仕方ないところですかw

そもそも70兆円分すべてを売却!と言っているワケではないので
記事もまともに読んで頂けているとは思えませんよネ(笑
議論にしたいとも思いませんw^^

そもそもこちらもただの一般人で、"こうしてはどうか"と
ポッと出のアイデアを記事に書いているだけです(笑^^ ←テケトー星人w


おっしゃる通り円に換えるために円高になるというなら
ドルでの支払いだけに使えばどうでしょうか。
それか中国に譲って元で支払ってもらうというのはw^^

元なら管理相場ですから、元←→円で交換しても
影響はないかもしれませんネ^^ナンチャッテ

ともかく、いろいろ他人に質問するのもけっこうですが、
はりあいたいお気持ちであればご自身のアイデアを記載されるほうがよろしいかと?
お詳しい方のようなので♪

そちらのほうが賞賛を受けられると思いますよ♪ネ^^

では。では~♪

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/431-73bef4b6