にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

WBS Set (Freeインジケーター) 

無料インジケーターの FuncySet 第3弾です。

これは インジケーター探しの散歩の途中でよらせてもらった
wabisukeさんのブログ「wabisukeのFX」から拝借してきたインジケーターをアレンジしたものです。

VQとまではいきませんが、なかなか大きくとれるような感じのインジケーターかと思います。

ファイルは WBS Set.zip です。

いつものようにリンクの YAHOO!Briefcase からダウンロードできます。


ダウンロードファイルの中の WBS Set.tpl というテンプレートを呼び出してもらうと
↓こんな画面になります。



※セットアップ手順はいつもと同じようにそれぞれ
 ・MetaTrader4のインストール  ・MetaTraderの準備   ・インジケーターのセットアップ
 を参照してください。

※テンプレートの呼び出し仕方は「インジケーターのいじり方」の掲載を参照してください。


今回の使用している↓インジケーターです。


・無料インジケーター (上から順)

 Heiken_Ashi_Smoothed_alert.ex4
 Fibo_Retracement_Dynamic.ex4

 FX Sniper's Ergodic_CCI_BB.ex4
 Fisher_kaskas.ex4
 FlatTrend_w_MACD.ex4


wabidsukeさんから頂いたインジケーターを少し見やすくしたのと
平均足とフィボを加えてセットにしています。


画面はまた ディ・アフター・トレード風になってますかね。


FX Sniper's Ergodic_CCI_BB と Fisher_kaskas は似たような感じの
インジケーターですが、Fisher_kaskasのほうが少し遅めのようですね。

ただそのぶん大きくとれますのでお好みでどちらかを使ってみるのも良いでしょう。


いちばん下の FlatTrend_w_MACD はHEiのUTFと似てますね。

黄色の部分がトレンド・ニュートラルの部分になるかと思いますが
ちょうどそこが平均足のダマシの部分と重なるので
平均足のダマシ対策になる、と、紹介されていました。

いい使い方ができるといいですね。


また良さそうなインジケーターや手法をみつけたら
紹介していきたいと思います。


では。では。




ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

>kootyさん

できましたか^^ よかったですね~w CT・VTはこちらも以前に使ってたときがありましたが、プロキシにひっかかって仕事先ではこっそりw使うのが×だったのですよね~。なのでいまはMT4でやってますw
標準搭載のインジケーターは少ないですがMT4のほうが起動も軽くていいですねv-218 インジケーターはCTのほうが組みやすいといいますケド(笑
MT4もがんばって使ってみてくださいv-61 良い手法をみつけたらご一報を(爆)

ありがとうございました☆

seeyaさんアドバイスありがとうございました♪D・A・TブログとODLのHOME PAGEを参考に何とかMT4起動しました!!!感謝☆感謝☆未だ全然使い勝手が分からないですが、CTと平行して使いこなせる様に精進したいと思います(^◇^)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/43-10e68668