
雇用統計の透明感とは
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(0)
皆さんの雇用統計トレードはどうだったでしょうか。
失業率は2年ぶりの低水準、とかいうことで
上向きのイイ動きを見せてくれました。
あの史上最高値の瞬間風速 76円25銭をつけた3/17から
2週間しか経っていないのがウソのような感じもします。
もともと状況はどういう順序だったかというと、
日本経済は停滞、米国の各指標は回復基調。
↓
なのにナゼだか円高基調は変わらず。
↓
エジプトの(1/25~)がリビアに飛び火。
↓
「有事のドル買い」が進まず円高継続。
↓
3/11東日本大震災
↓
なのに円は売られずさらに円高が進む。
↓
G7後に日米加欧で3/18円売り協調介入
↓
2週間かけてナゼかすんなり84円ドルまで円安進む。
と。。。こんな感じ。
前回記事から1週間ですが、
希望通りいまのところ未来予想線とおりの動きできています。
もともと指標は悪くなかっただけに
ドル高円安は特に驚くにはあたりませんが、
米国のデフォルトもささやかれるなか、
『米国が債務不履行なら「大惨事」となる-JPモルガンCEO』
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=abKsiJTR0nmg
ここからどう動くか、非常に大きなポイントになってますね。
では、今回もいつもな感じでMethodの画像↓です。
※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
左から、15分足、5分足、1分足、の構成です。
SP2の下に潜っているのが気になるところではありますが
15分足の雲位置と、それぞれのMACDからいけば
このあとも「上げ継続」といきたいところですね。
雲を下抜けせず、センターで反転できるか。
そこにかかっているように思えます。
そして下↓は長期足のPTF(パラレルタイムフレーム)
左から4H足、1H足、30分足のチャートです。
このセットの確度の高さがまざまざと出ている素晴らしいチャートです。
いちばん左の4H足では、そこを待っていたかのような
まさにSP2のラインを抜けたところでの爆上げ。
メインとなる中央の1H足ではチャート中央に
雲の下限で反転したナンともキレイな「押し目」が見えてますね。
そして下位足となる右の30分足のチャートでは
レートと雲とSP2のラインで見事にその「押し目」の詳細が
あらわされています。
ま、もっとも。これはあくまでも後講釈ですので、
こんなような動きを、そのときの「動いているチャート」で
レートや雲や、SP2、DAT_MACD、DAT_TRENDの状態をみながら
その相場の『空気』を読んでいくことになるワケです。
ココがいちばんの"鍛錬"が必要なところですね。
これはもうできるだけ多くのトレードで
実際の相場にあたっていくしか手はありません。
最高のツールは皆さんの手元にあります。
リアルでもデモトレでも良し、
精進。精進。 がんばってまいりましょう。
下↓に、今回もまた、年初に掲載した
『誰も聞かない、わりと長期予報』
でのチャートの「現時点」を載せておきます。
配布しているセットにはこの
シングルタイムフレームのテンプレートも入っています。
レートの右端のほうには灰色のバーが並んでますが
この部分が『未来予想線』をバーで並べたモノになります。
注目は、ここにある雲で、
この未来予想のグレーのバーをもとに表したものです。
SP2はもともと一目均衡表の「先行スパン2」をもとにした
有効な先行指標ですので、
未来予想のバーと雲、SP2の状態をみることによって
より確度の高いトレードをねらった構成になっています。
もちろん時間足は月足だけということでなく
1分足からのすべての時間足でみることができます。
とりあえずこのまま来週も上向き方向の
いい動きのマーケットになるとイイですね。
それでは。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- エア・プチな協調介入。その効果はいかに。
- マイ・ホーム・タウン
- 雇用統計の透明感とは
- SAVE JAPAN !!
- 震災から一週間-協調介入
- [2011/04/02]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/428-bfabfe15
- | HOME |
コメントの投稿