にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

震災から一週間-協調介入 



 










"とんでもないことが起こりました。。"

前回、ここにそう書いてから早くも一週間が経ちました。


被災された方々には本当に何と声を掛けるべきかも
わからないような状況がまだまだ続いています。

でも昨日あたりから被災地では
次の段階に移行した空気が読み取れます。

何もかもが失くなっていく中、待ちわびていた
支援物資の供給体制を整える動きが活発化してきた。
やっとそういう空気が大きくなって見えてきつつあります。


ただ、今後、当座の物資が行き渡るようになってくるほどに
次の問題も考えていかなくてはならなくなります。


いまはまだ被災した直後の急場をしのいでいるところです。
今後、どうやって "通常の生活" に戻っていくか、が課題です。

家族や家や親戚、友達、を失われた被災者の方々には
もはや "通常" などありえない、と怒られるかもしれませんが


人は、愛するひとを悲しませないために、
生きていかなくてはならないのです。


言葉を変えるなら、

"どうやって、どういう「普段の生活」をつくっていくか"

これが本来の課題としてこれから浮かび上がってくるのでしょう。


あるベンチャーの社長さん達は、
現状を見るに見かねて、有志を集め自分達で物資やトラックを手配し
自分達で通行許可をとり現地まで送り届けたりもされたようです。

支援物資が被災地に届くことが「通常」になった後も
われわれ日本人は皆でみんなを支えていくことが重要です。


A型気質が強い日本の国民は困った人達が窮していればいるほど
その人達を助けることに意義を感じ正義を感じやりがいを感じ
仲間同士が感謝しあうことに大きなステータスを感じます。

世界から賞賛される日本人特有の素晴らしい気質だと思います。

ただそれが「通常」になって『感謝』からステータスが失われたときに
気持ちが引いていく速さがとても早いのも日本人の特徴です。

被災された方々はこれから何週間も何ヶ月も何年も
「通常の生活」を作り上げる苦労を負っていくことになります。

支援物資が被災地に満たされて、
被災者の人びとが支援を受けられる状況が普通となり、
もし、小さな支援への『感謝』のステータスが次々に失われていったとしても
われわれ日本人は皆でみんなを支えていくことが重要です。

そのことをずっと皆で忘れないでいるように強く祈っています。



本当は、記事に書きたいことがたくさんあります。

原発危機のことなどはあり過ぎるくらいにたくさんです。

1万人デモのこと、HAARPのこと、浜岡原発のこと、いろいろです。
為替でいけば、最高値を記録した円高、協調介入もありました。

たくさんすぎるのでここでは書きません。
情報となりそうだと思ったようなものは
ツイッターで随時流していますので、そちらで。  ⇒ こちらから


復興資金の調達のために日本が米国債を売却するのではないか、と
米国は心配しています。

売れるとしても中国くらいしか売り先はないでしょうし
すでに脅されているでしょうからまずそんなことはないと思いますが、

9000億ドル近くの米国債を日本は持っているとのこと。

日本円で80兆円くらい(?) でもそう考えてみたら
日本の借金の1割は米国の借金の肩代わりなんですね。


結果的には米国債は売れないと思いますが
どうせならこういうときこそ『密約』をやってはどうでしょうか。

米国債を売り飛ばさない代わりに

普天間基地の撤廃、他の米軍基地の縮小、地位協定の廃止、
思いやり予算の廃止、日米安保の見直し、TPP参加の見直し、
円の切り下げ、元の切り上げ、北朝・中露韓との交渉支援の確約、

などなど、などなど。。。
打てる手立てはまだまだたくさんあるでしょう。

滅多にない機会であることも事実です。
とんでもない天災でもあり、とんでもないチャンスかもしれません。

ある意味、ここは外交のターニング・ポイントにできるかも、です。
そんな密約なら大歓迎でしょう。

がんばってもらいたいものです。



今回は、Methodは画像だけのせておきます。

メインのパラレルタイムフレーム(PTF)の画面です。

※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


左から、15分足、5分足、1分足、の構成です。


そして下↓は長期足のPTF。


左から4H足、1H足、30分足のチャートです。


協調介入もバッチリですね。



それでは。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────


 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
  外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>sakguchiさん

こんにちは^^

コメントありがとうございます♪

フォーラムの参加人数がちょうど1000名となりましたので
記念配布させていただきました(笑

開設日:2008/4/12なので足かけ3年w^^
長いようであっという間でした♪

これも皆さんのおかげです。ありがとうございます!

しがないブログですが(笑
どうぞこれからもよろしくお願いします♪

がんばってまいりましょう☆^^

ありがとうございます。

参加人数が私で1000人目とのメールを頂きまして驚きました。
ありがとうございます、とても光栄です。
ブログ開設されてから足かけ3年とのことですが、なかなか出来ることではないと思います。
ブログ運営やシステム開発、検証などをコツコツと継続してこられ、それを惜しげもなくオープンにされて、遂に1000人達成!お見事です。
Seeyaさんのひたむきな姿勢は、FXに限らず何においても成功の正道ではないでしょうか。
私もSeeyaさんを見習って、ダウンロードさせて頂いたシステムを使いこなせるようにコツコツと努力したいと思います。
今後共よろしくお願い致します。

>sakguchiさん

こんにちは^^

コメントありがとうございます♪

フォーラムへの参加申請も☆
ありがとうございました^^

おかげさまで、いただいた申請で
フォーラムのメンバーはちょうど1000名になりまして♪

プッシュでの配布になりますがw^^

今回は、1000名記念!ということで
特別記念でマスター・キーを配布させて頂きました☆

先ほどメールをお送りしてありますので
よかったら見てみてくださいネ♪

こちらこそ♪よろしくお願いします!
がんばってまいりましょう☆^^

ダウンロードさせていただきました。

インジケーターダウンロードさせていただきました。
ありがとうございました。
また、グループに参加させていただきたくお申込みもさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/426-6e4cf8d3