にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

トレード手法4  

公開したばかりの HEi 8. 3. 3 (HEi!1000)ですが

時間がなかったので あまり詳しくかけていなかったと思いますので

検証しているトレード手法について詳しく掲載しておきます。


フォワード・テストの印象では かなりいけてるんじゃないかと思いますよ。


現在、 YAHOO!Briefcase にアップされているファイルは
最初のアップから少しパラメータを変えてありますので
すでにセットアップされている方は できればもう一度ダウンロードして
もらったほうが 良いかもしれません。


では詳しい画面です↓



※訂正:画像に誤字がありました。「ADX」は「AXS」に読み替えてください。

再度ダウンロードするのが面倒な方は 最新とあわせるためには
RCXのパラメーターの 「52」 を 「42」 に変えてもらうと同じになります。

いまのところ 「42」 のほうが手ごたえが良さそうな感じです。


== トレード方法 ==

【時間足】
 5分足をおススメします。 スキャル派としては1分足でいきたいところですが
 テストした印象では、やはりダマシが多くなってしまいますので

 5分足以上になると、デイトレでもトレード機会が少なくなり面白味に欠けますので
 ここでは5分足とさせてもらいます。

 もし1分足での良い使い方があったら是非ご一報を。

【エントリー】
 条件は以下の3つです。

 ①RCXの紫が緑とクロスしたとき
 ②RCXの紫、緑、黄が同じ方向であること
 ③AXSの☆サインが点灯したとき

 この3つの条件がすべて満たされたタイミングでエントリーします。

 エントリー後、軽く戻されることがありますが問題はないようです。
 ただそれを嫌う方は、①を、緑が黄色とクロス、に変えてエントリーしたほうがより安全です。

【クローズ】
 条件は2つです。どちらかの条件に合致したときにクローズします。

 ①AXSの青、赤が逆にクロスしたとき
  (買いの場合は青が上から下へクロス、売りの場合は赤が上から下へクロス)

 ②RSIの、買われ過ぎサイン(青)、売られ過ぎサイン(赤)が出たとき

 もうひとつ候補としては、RCXの青が紫とクロスしたとき、トレンドが出ているときは、
 より長い 緑&黄のクロス という条件も良いかもしれません。
 いろいろ試してみましょう。

 または、早めに利益を確定したい場合は、AXSのヒート・アップが終わったとき
 (右上がりが終わって頭を下げたとき)にクローズするのが良さそうです。

 いまのところはとりあえずいったん①②の2つの条件でテストを続けたいと思います。
 
 
きょうテストした限りでは80pips程度ゲットできました。デモ・トレですが
あまりきちんとテストできなかったわりに成績は十分なものだったと思います。

相場にはいろんなケースがありますから チャートの平均足や移動平均線(MA)も
参考にしながらトレンドを計る必要はあるかと思います。

早くコツをつかめるといいですね。

今回は使用期限なしで公開していますので よかったら十分に使い込んでもらって
パラメータの設定値や トレードのコツなど 良いアイデアがあったら
是非教えてください。


もちろん 実際に使ってみるときは これまでと同様に
デモトレで十分に鍛錬をつんでから使ってみてくださいね。


では。また。




ランキング。参加してます。
↓応援してください。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へFC2 Blog Ranking人気ブログランキングへ外為ランキング人気ブログランキングへ

関連記事

コメント

>ももっちさん

こんばんは。
ハートマーク! 探してみましたケド 無いような気がします(笑
気に入っていただけるのはうれしいですね^^
きょうも引き続きテストしてみましたけど、相場によって条件があわないらしくメタメタでしたw
たまたまのタイミングの問題かもしれませんがもっとケースを積んだほうが良いようです^^
がんばりま~すw

こんばんは!なかなか面白いシステムですね。RSIの売られすぎ、買われすぎの星マークがすごく気に入っています^^
ハートマークだともっといいですね。さすがコード表には載ってないかな・・METAEDITOR開いて探してみようかな♪

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/42-0964992f