
誰も聞かない、わりと長期予報
- Daily記事
- | トラックバック(0)
- | コメント(6)
あけまして、おめでとうございます。
今年もどうか、よろしくお願いします。
先週末の雇用統計は、どうだったでしょうか。
いい数字が出る、出る、と言われて、
気持ち的にはすっかり上向きだった方、
"皆が上だと思っているときはウラをかいて下なんだよな"
と警戒モードだった方、
と、ひきこもごもだったと思いますが、
結果は、マーケットの思惑より「数字が良くなかった」として
下方向へわりと下がっていきましたね。
ま、雇用統計のわりには「ドカン」という感じより
出だしはわりとジワジワだったような印象もありましたね。
大勢はもちろん、日本経済のためにも
円安・ドル高方向の上げ基調でいくと思いますが
(願いもこめて。。。)
マーケットはもちろん一方方向ではありませんので
きちんと "基調" をおさえて大ケガの予防をした上で
こまかい『振幅』をきっちり獲っていきたいですね。
雇用統計当時のMethodは、こんな感じ↓でした。
※画像のインジケーターは試行中のセットです。
※配布中のインジケーター(D.A.TMethod)のダウンロードは → こちら
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
パラレルタイムフレーム(PTF)のテンプレートです。
5分足を中央メインとして、
左に上位足の15分足、右に下位足の1分足という構成です。
後講釈にはなりますが、
こうしてチャートをみると
「くるぞ、くるぞ、。。」という感じだったことが
良くわかりますね。
そして下の画像が↓その上位足のPTFのチャートです。
今度は1H足をメインに、
左に上位足の4H足、右に下位足の30分足が出ています。
ディ・アフター・トレードでは、
いつもはこの2つのPTFの画面に加えて、
時間足を切り替えながら細かい分析をおこなうための
シングルタイムフレーム(STF)の画面を1つ、
そして、最後の最後、エントリーを実行するタイミングを計る
ティック・ベースの DAT_TMC を常時表示しているSTFを1つ。
(時間足を切り替えるとTMCのラインがリセットされるので)
そんな画面の構成でMethodをトレードに使っています。
チャートをよく見てもわうとわかると思いますが
ローソク足があたって "反転" している箇所には必ず
太い移動平均線(MA)のライン、上昇(緑)・下降(赤)の太いライン、
そしてディ・アフター・トレードで「雲」と呼んでいる
DAT_Cloud の上昇(青)・下降(赤)の帯があるハズです。
あとはもっとも大きなトレンドを判断する目安として
SP2のカクカクした太い青い線があります。
このチャートでは4H足のSP2にあたった後、
1本、キレイな十字のレンジのロウソク足を形成して
その後、今回の雇用統計で反転、バウンドしたことが
ホントにキレイによくわかりますね。
D.A.TMethodではこのあたりのチャートの状態を分析するとともに
下のサブウィンドウのDAT_MACD、DAT_TREND での分析を織りまぜながら
確度の高いトレードを目指す!というのが狙いになっています。
リクエストや応援はいつでも歓迎していますので
気軽に声をかけてくださいね。
さて、前置きがながくなりましたが。。。
新しい年を迎えたこともありますので、
たまには長期の分析も掲載しましょうということで、
下に↓、日足と月足のシングルタイムフレーム(STF)のチャートを
掲載してみました。
相場は生き物です。当然どうなるかなど誰にもわかりません(笑
たとえ予想が当たったとしてもそれは相場を当てたということではなく
予想に相場があってきただけのこと、と、いうことです。
昔の相場を当てた超有名人の方でも、
その方の言うことが必ず次も当たるとは誰にも言えません。
相場とはそういうモノです。
必ず "努力の裏づけ" のある『自己責任』でまいりましょう。
日足
月足
文字にするとひっかかるとイヤな感じなので、
画像のほうにポイントとなる予想するレートのレベルに
ラインを引いてあります。
MACDのクロスはあくまでも目安ですが
縦のラインと横のラインとの相関で言わんとするところは
わかってもらえるかな、と思います。
ちなみにSP2の青太のラインとは、
インジケーターの "DAT_IchimokuSP2" という名前からわかる通り
一目均衡表の先行スパン2参考にしたラインになります。
ラインの上抜け・下抜け、反転、などで
大きなトレンドをみていきます。
日足のチャートをみるだけで
ここ1週間~10日間くらいが大きなポイントに
なってきそうなことがよくわかりますよね。
日足の雲下に潜らず、SP2をきっちり上抜けしてくるか、ですが、
日足の雲とレートの相関は、上位足である月足の赤太のラインと
レートの相関と同じになっていること注目してください。
月足チャートの赤太ラインの上にレートが下から上抜けしたとき、
日足チャートの雲とレートの関係でそれが確実かどうかを
詳細を判定することができることをあらわしています。
皆さんのMethod分析の参考にもなれば と思います。
注目してみてくださいね。
それでは。今回はこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。
はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら
─────────────────────────────────
D.A.Tからの口座開設はこちら!! ←スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ダウンロードはフォーラムから。

─────────────────────────────────
ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- 雇用統計、あと書き。
- スキャル・シフトとデイトレ・シフト
- 誰も聞かない、わりと長期予報
- 今年もお世話になりました。
- Methodの配布も休止中でしょうか?
- [2011/01/09]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>Gucciさん
メール拝見しました^^
たぶんタイトルの"DAT"が
全角文字だったからだろうと思います。
ゴミ箱に入ってました(笑
返信は少し時間をもらえますでしょうか^^
お送りしますので♪
よろしくお願いします。
こんにちはGucciです。
メールが遅れてしまいました。
すみません・・・(汗)
反省っす・・・。
先程、送りましたので
宜しかったら見ていただけますでしょうか。
お願いします。
それでは失礼します。
本当にすみません。
>Gucciさん
こちらこそ感謝です♪
そう言っていただけると
メールをお返しした甲斐があります^^
どうかこれからも応援を!
よろしくお願いします☆^^ナンチャッテ
がんばってまいりましょう♪
ありがとうございます
ご返信ありがとうございます。
言葉がありません。
今までこんなに真剣に対応してくれた方は
いませんでした。
本当に感動してます。
Seeyaさん 最高です。
このブログも最高です。
Seeyaさんに嫌だと言われても
共に進んで行き学びたい。
本気でそう思いました。
このブログをご覧のみなさん
このブログ、そしてSeeyaさんは本物です。
最高です。
本当にありがとうございます。
また、仕事が終わり次第メールさせてください。
ご迷惑でなければなのですが・・・(汗)
それでは失礼します。
>Gucciさん
メール読みました!
真摯なメールをありがとうございます♪
当方も真剣に返事を差し上げたいと思いますので
じっくり書かせて頂きます。
ひと晩時間をくださいw^^
商材での失敗を踏まえ、あえてMethodを使わずに
まずはご自身の技量を磨きたい、そのために
ディ・アフター・トレード☆に参加したい!
という主旨に受け取りました。
とても熱いメールに感服しました^^
後ほどメールをお送りしますので♪
よろしくお願いします☆
あけましておめでとうございます
初めてコメントいたします。
本日メールをさせて頂きました。
突然で失礼にあたるかと思ったのですが・・・。
もし、お時間がある様であれば見て頂ければと
思います。
デイ・アフター・トレード
のご発展を祈っています。
それでは失礼します。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/418-36f44d6b
- | HOME |
コメントの投稿