にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

全世界通貨安戦争の行方やいかに-Methodはナイストレード 



 









昨日の円高は一段と進みましたね。

週末のG7を控えて、為替介入をしたくても出来ない状況のようですね。

介入しても泥沼の攻防になるだけかもしれませんから
かえっていまはタイミングではないのかもしれません。
借金が増えるだけ、ですしね。

『ファンダメンタルズ解説<為替介入>』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-291.html
『ファンダメンタルズ解説<為替介入の非不胎化とは>』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-397.html


景気の回復のために世界中が自国通貨の通貨安をもくろんでいます。

中国はもともと元高にならないよう為替レートを管理してましたが
「為替操作国」との世界中の批判からやっと先の6月から
すこ~しずつ弾力運用をはじめたばかり。

全世界が均一に通貨安に向かえばプラスマイナスで均衡!ということに
なる気がするのですがどうなのでしょうね。。。

逆に言えばここで世界の圧力に負けて
日本だけが通貨高を受け入れるということになると、

またここで日本のひとり負けということにもなりそうです。

日本政府にはがんばってもらいたいですね。



下の画像↓は昨夜のMethodです。


※画像のインジケーター(MT4)のダウンロードは→
※リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布しています。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。


左から15分足、5分足、1分足のチャートになっていますが
真ん中の5分足が雲下のラインにちょうどレートがのってきたところ。

そしてポイントはいちばん下の DAT_TREND_HIST の
15分足、5分足、1分足のそれぞれが同じ上向きであることを
確認してのエントリー!です。


途中、勢いがなくなって1分足の雲のラインの直上まで下がっていますが
ここで下に抜けてしまったら損切りのポイントになります。

ここではきれいに押し目になってくれてまた上昇していきましたので
うまくホールドすることができています。


そして今度はクローズですが、

簡単に言ってしまえば、
これもいちばん下の DAT_TREND_HIST の1分足が逆向きに反転し
緑→赤になったところでクローズです。

上の画像はちょうどクローズするところの画像になります。


注目は15分足のチャートになります。

レートを見てみるとちょうど雲の下限にあたったところですね。
ここで1分足の DAT_TREND_HIST はバーが赤色にピコピコしだしました。

利幅も目標までいってましたので迷わず決済です。


そして以下↓がその後の画像。




なんともいっきに雲を下抜けしてしまいました。

ここまだポジションをもっていたら
15分足の上げ緑を信じて上げを待つのも手と言えば手ではありますが、

やはりリスクの小さなうちにスパッとトレードを締めていくのが
良いでしょうね。




では。今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら

─────────────────────────────────
!

 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポも歓迎しております。お気軽に。

─────────────────────────────────


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に!
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。

ダウンロードはフォーラムから。
 外為FXフォーラムに参加する   ← クリックしてダウンロード

─────────────────────────────────

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

ブログ中止ですか

色々と勉強させてもらいありがとうございました
また再開されることを祈ってます

>ttscalさん

ありがとうございます♪

Methodも調子が良いようで^^
昨日の雇用統計はどうだったでしょうかw

そうですね♪
自分も重要だと思いますが^^
もっと改良の余地もあるかもしれませんネ

どうかよろしくお願いします♪

こんばんわ!

ナイスなエントリーですね
さすがです!
こちらのMethodも調子いいですよ
MACDとWPRもRCIもいろいろためしてます!
自分としてはけっこうHISTが重要だと思います
ラインのほうもみてみようかなと思ってます

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/412-113e6eda