にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

FOMCもフェイク 



 









※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
  リクエストの際は「サイト・ポリシー」にそって随時配布していますので
  事前にご一読・ご賛同の上よろしくお願いします。
※インジケーターのセットアップ・設定、テンプレート等については
  『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。



昨夜のFOMCは、

先日の雇用統計と同じくがっつり上向きのフェイクが入った後での
強烈な下げになったようですね。


フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.00-0.25%で据え置き、
超低水準の金利を長期間維持する意向を確認した。

ということで、長いこと出口戦略を模索していたFRBも、
「こりゃ、ダメだ」と、あきらめがついたのかもしれませんね。

2007年のサブプライムショックから早いもので丸3年。

いまや日本と同じようなデフレ突入が懸念されているところです。

金利を下げれば借り入れがしやすくなり経済が活性化し景気は上向く、
そんなお決まりの経済政策が通用しない状況になっている、
ということのようです。


バブル崩壊以降の日本になぞらえると、1993年頃ですね。

以前にお遊びで掲載した『アナリストレポート』の年表を見ると
1993年の日本では長期金利は1.75%。

それでも「史上最低の金利水準」と騒がれていた時代です。


日本ではバブル崩壊から20年。
2002~2007年のいざなみ景気ははさんだものの
何だかんだとずっと苦しみ続けていますが

米国は今回のサブプライムショック後には、
「日本のようにはならない」と胸を張っていたものですが
やはり似たような路線を進んでいくことになるのでしょうかね。


Methodのほうは、待って待って待って、5分足が下抜けしたところで売り。

昨夜のFOMCもあって、この後にはまだ80pipsほども下げたようなので
まだ持っていれば爆裂!な利幅になってましたが

時間もなかったので(ネムネムでした) 今回はここでクローズです。

余裕があれば、本来はもう少し
しっかりホールドすべきタイミングですね。



では今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。




 D.A.Tからの口座開設はこちら!!
  ←スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。



■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.5
D.A.TMethod9.7.5 PTF            D.A.TMethod9.7.5 Cloud

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります (MT4)
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


 はじめての方へ記事投稿の解説は ⇒ こちら


ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング

こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/372-b639c860