にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

ティックベースで確度を上げる 



 





こんにちは。Seeyaです。


メールでのやりとりではありますが
ひさしぶりに DAT_TMC の話題が出ていました。

TMC は「ティックベースのMACD」の略になります。

FX業者それぞれのトレード・ツールにも
ティックのチャートがついている場合も多く

MT4でも気配値表示の裏タブという何ともわかりにくい場所で
ティックの動きは見ることができますが

ティックベースのインジケーターというと
なかなか数は少ないのではないでしょうか。

ディ・アフター・トレードでも
創立当年の3年前のちょうどこの時期の夏~秋頃にかけて
"ティックベース" に取り組みまして、

他にもティックベースのRCI や RSI、Acceleratorや
USDJPYとEURUSDでの鞘取りのインジケーターなど
何種類ものモノを一生懸命つくっては試してみてました。

一時は主なインジケーターすべてティックベースを
つくってやる、と意気込んでもいたのですが、
結局この DAT_TMC のあまりの確度の良さに
これ1本にしぼってやってきた、という経緯があります。


実際にチャートに出した感じはこんな↓感じなのですが


※画像のインジケーターはリリース中のセットになります(MT4)
 インジケーターは「サイト・ポリシー」にそって随時配布応答しています。
※はじめての方は事前にサイト・ポリシーを見てみてください。
 リクエストはお気軽に!どうぞ。
※インジケーターのセットアップ・設定などは『サイト・インデックス』
 または『Reading Guide』を参照ください。
※エントリーは『はっちゅう君』(クリック証券)の画面になっています。


DAT_TMC は、サブウィンドウの右端の上段、
下段は DAT_TAO でティックベースのAcceleratorOscillatorです。

チャートをシフトさせた余白の部分に表示しています。


もともとはD.A.T提唱の『6Bars』理論もこれが発祥になります。

実際の DAT_TMC の検証中にハタと気がついて
その考え方でやっていくとかなりの高確度であることがわかった、
というワケですね。

「経済物理学」という学問があります。
マーケットの動きを数理的に研究しよう、という学問ですが

DAT_TMC はもう出来上がっていた後だったのですが、

ある論文の記事を読んだ際に、

為替のディーラーが見ているのは過去3分程度しか見ていない、
最小のトレンドは20程度のティックで構成されている、という内容を
見つけまして、背中を押してもらった気分になりました。

DAT_TMC も、6Barsからいけば
ほぼその20ティックを構成することになることもあり
思わず『おぉ~』と喜んだのは言うまでもありません。


上の画像は、ちょうど押し目を獲るところの場面になりますが、
実際のこのときは他のことに気をとられてタイミングを逃して
「雲抜け」を捉えることはできませんでした。

ただ極々標準的なエントリーのポイントですので
参考に画像だけとっておきました。



下の画像は、下向きの「雲抜け」のシーンですネ

5分足を見ると、上から降りてきて、これから雲にあたって反転して
また上に上がっていきそうな場面ですので、
「売り」は入れましたが深追いはしません。

ただ、勢い良く5分足の雲を下抜けすれば、
それはそれでより大きく下げで伸びることになりますので
それは頭に入れておいた上でよ~くチャートを見ていきます。




いちばん右端に黄色の↑が見えますが、
これが出てきたら「そろそろクローズかな・・・」と準備に入ります。

ま、もし確定したら、利も出てますし、クローズということで
良いのではないでしょうか。


そして最後の画像は、その返しで、また「買い」のエントリーですネ

3つのエントリーとも、わりと近い時間でのものでしたので
チャートのレートの動きもよくわかるかと思います。

ここでは5分足の DAT_TREND の長期線の緑を重視して、
これと同じ方向(買い)のほうが利が獲れると予測できます。

買いの方向であれば、売り方向よりは深追いも可、ということですね。




いずれにしても、チャートの DAT_Cloud とレートの関係を見つつ、
DAT_TREND の長・短期線の色が同じになったときに、
DAT_WPR の短期線でタイミングをとって、エントリー、

という基本は変わりません。

ただ、ここに DAT_TMC を入れると、
その DAT_WPR の短期線でもってとってるタイミングを
より高い確度で捉まえることができる、というワケです。


どうかいろんなシーンで試してみてくださいね。



では 今回もこの辺で


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。



参考になりましたら、
ランキングのポチポチを、どうかよろしくお願いします。
サイト支援も、いつでも歓迎しております。







■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に
■Methodやインジケーターのダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓

→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.7.2
→ 『Method 9.7.5

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
 (ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング

こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>MASAさん

あはは。

きょうは暑かったですよねw

残り1戦は「分け」かなぁ
と思ってました^^

7割超えてますね。十分です♪
勝率はヒトの心を豊かにします(笑

がんばってまいりましょう☆^^

>MASAさん

こんにちは^^

いつも高い評価をありがとうございます♪

おおいにPRになってるかと思います(笑
もっと多くの方に使ってもらえるとうれしいのですが^^;ナカナカw

TMCもガンガン使っていらっしゃるようですネ
慣れていくほどにより確度は増してくると思いますよ^^

がんばってまいりましょう☆

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/355-e0841d2d