
<トレード解説>スタンダードな逆張り
こんにちは。Seeyaです。
きょうもポチポチ、ありがとうございます。
グングン上げていただいてましたランキングですが
やはり上が重くちょび頭打ちになってしまいました。
もっと多くの皆さんに応援してもらえるよう
ボチボチでも頑張っていきますので
これからもよろしくお願いします。
いつもは "為替ニュース" をよく見ている「ZAi FX!」ですが
このディ・アフター・トレードからも見ることができます。
トップ・ページにある 「」 をクリックすると
「ZAi FX!」に飛ぶようにコッソリ仕掛けが置いてあります。
(特にアナウンスはしておりません)
知っている方には知られていると思いますが
ディ・アフター・トレードにはそういう隠しアイテムが
いろいろ置いてありますので
あちこちポチポチしてみてください。
その「ZAi FX!」の先月の下旬に掲載された
『レバレッジ規制とは何か?
レバレッジ規制を逃れる方法はあるのか?』
というコラムをフムフムと眺めていましたら、その中で、
"■クリック証券の預かり残高が猛烈に増えそうなワケ"
というタイトルのくだりがありまして
おぉ~、と読んでみると、その "ワケ" とは
クリック証券の「前代未聞の恐るべき超大型キャンペーン」
によるもの、とのこと
たしか、入金して数ヶ月おいておくと
預け入れた証拠金の2.5%(だったかな?)を
キャッシュバックする、というものだったかと思います。
(もう期間は終わったんじゃなかったかと思います)
当方は、数ヶ月も資金を眠らせておくのももったいなかったので
このキャンペーンには参加していませんが
こういう見方もあるんだなぁ、と、参考になるかと
特に初心者の方などは一読の価値はありそうです。
さて、昨夜のエントリーはこんな↓感じでした。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
インジケーターは「サイト・ポリシー」にそって随時配布応答しています。
※はじめての方は事前にサイト・ポリシーを見てみてください。
リクエストはお気軽に!どうぞ。
※インジケーターのセットアップ・設定などは『サイト・インデックス』
または『Reading Guide』を参照ください。
※エントリーは『はっちゅう君』(クリック証券)の画面になっています。
昨日掲載したチャートとよく似たような場面です。
昨日は記事の中で "普段よりも少し早いタイミングでのエントリー"
と書いていましたが、
今回のエントリーのほうが、どちらかと言うと
「普段」な感じのタイミングでのエントリーになります。
前回の画像とよ~く見比べてもらうとわかると思います。
特に1分足のほうですね。
あきらかに前回よりもタイミングが遅めであることがわかります。
ホントなら1分足もしっかり雲を抜けてからのほうが
もっとベターなタイミングではありますが、
1分足の雲の下限での反転にあたりをつけて
5分足の DAT_ASB (ローソク足) の赤⇒緑の反転も確認し
DAT_WPR の短期線の折り返しでエントリー!
と、いう感じです。
大きな流れを DAT_TREND で じっくり様子を見ますが
手前のところの青↑の上クロスで単純に入れていくのではなく
それをきっかけにして短期線・長期線がともに緑に変わるのを
確認するまできっちりWaitするのがポイントです。
今回は比較的大きな動きを捉えることができましたので
エントリー後、約10分程度で30pipsの利幅になっていますが
ほとんどのこういう場面では6~12pips程度を狙って
5分足の赤いラインに到達したタイミングでクローズとなります。
今回は勢いがあったのでそのままホールドしました。
うまいこと赤いラインはそのまま抜けてくれまして
上の雲の下限まで到達したところでクローズ、です。
その後、チャートがどうなったかは、
お手元の Method で見てもらえるとよくわかります。
雲(DAT_Cloud) と ローソク足(DAT_ASB) の関係と
DAT_WPR の特に短期線のタイミング、
DAT_TREND の短期線とバンド、長期線の関係を
じっくり見てみてください。
利が出ている場合のクローズのタイミングは、このように、
ラインに達したとき、雲に下限にあたったとき、があります。
そのとき、雲の中にいるようであれば、
雲の下限を抜けて雲の上限まで到達し雲を抜けきれずに折り返して、
上向き⇒下向きに反転したとき、なども
よりベターなクローズのタイミングとなります。
今回も文字ばかりでわかりにくいかもしれませんが
少しでも参考になるといいのですが。。。
では 今回もこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に! ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.2』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- <トレード解説>雲とMAの見方
- <トレード解説>スタンダードな逆張り
- <トレード解説>危険なトレード
- <トレード解説>トレンドの継続を捉まえる
- プチプチなトレード
- [2010/07/17]
- Method Report |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/352-3b622136
- | HOME |
コメントの投稿