にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

<トレード解説>トレンドの継続を捉まえる 



 





こんにちは。Seeyaです。


ポチポチを、ありがとうございます。


おかげさまで引き続きランキングのポイントは

まだまだUP中です。ホントに感謝です。


やはりランキングが上げ基調だとモチベーションがあがるなぁ

と。。、 つくづく思いますね。


きょうは、小ムズカシイ話しは抜きにして

かる~く トレード・レポートになります。


きょうのエントリーはこんな↓感じ。


※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。(MT4)
 インジケーターは「サイト・ポリシー」にそって随時配布応答しています。
※はじめての方は事前にサイト・ポリシーを見てみてください。
 リクエストはお気軽に!どうぞ。
※インジケーターのセットアップ・設定などは『サイト・インデックス』
 または『Reading Guide』を参照ください。



きょうももちろん 『はっちゅう君』でのエントリーです。


5分足をみてタイミング的には下げが緩やかになって
雲に迫ってきていたところでしたので少し様子を見ました。

1分足では雲の上に抜け、このまま上がっていくことも考えられましたが
15分足ではかなり強烈な下げ中。まだまだ何とも言えないところです。

5分足ではちょうど雲にあたったところ。
15分足では下げてきたの赤い移動平均にあたったところですね。


「買い」のエントリーをふまえるなら、

ここでは5分足での雲を右上に抜けるまで待って、
しっかり入れて行こう、という判断になります。


ただ。。実際のエントリーは、

5分足は雲にあたって下げに転じ、1分足の雲を下抜け、
5分足、1分足、両方の下げの黄矢印の確定を確認。

いける!、と、いうことで、

1分足の雲に下からあたって、再度下に反転したところを見計らって
「売り」のエントリー、です。


結果的には、ビンゴ!、と、なりまして、

下げトレンドの最後のひと山をつかまえた格好となりました。


エントリーする際の最後の「ココだ!」というタイミングは
DAT_WPR の短期線(点線)の動きを見ていればよくわかります。

インジケーターの種類としてはオシレーターになりますので
80ラインまたは20ラインに到達した後の反転ですね。

DAT_RCIの6ラインでも同じ要領になります。


オシレーターだけをたよりにしていると
80ラインまたは20ラインでタイミングをはかっても、

精度の悪いエントリーだとそのままの方向にレートが伸びて
大きくウラをかかれるケースになることがありますので

DAT_TREND の状態や、雲との関係をしっかりチェックして

うまくリスクをかわしながらのエントリーが大切です。


このあたりの感覚は、

とにかくやってみてつかむこと。ですね。


スクサポはいつでも受付中です。

こんなときは?というような質問でもありましたら、
メッセージしてください。



では 今回はこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう。


では。また。







■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
関連記事

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/350-0b1da404