
ティックもみる<DAT_TMC>
こんにちは。Seeyaです。
皆さんトレードの調子はいかがでしょうか。
いわゆるなかなかの「レンジ相場」ですね。
でも、レンジ、レンジと思っていると
どぉ~ん、と、動き出すこともありますので
あたり前のことではありますが、
週足、月足など普段あまり見ない時間足があれば
こういうときにしっかりチェックしておくのも大切ですよね。
Methodのほうは、リクエストをいただいたこともありまして
以前には頻繁に記事に登場させていたティック・ベースの
インジケーターを、現在、リリース中の Method9.7.5 に
あわせてみています。
画像で言うとチャートの右側のスペースのところに見えています
サブウィンドウの上下の2つのインジケーターになります。
※画像のインジケーターはリリース中のセットになります。
インジケーターは「サイト・ポリシー」にそって随時配布応答しています。
※はじめての方は事前にサイト・ポリシーを見てみてください。
リクエストはお気軽に!どうぞ。
※インジケーターのセットアップ・設定などは『サイト・インデックス』
または『Reading Guide』を参照ください。
上の段のラインのインジケーターが DAT_TMC、
下の段の棒状(ヒストグラム)のヤツが DAT_TAO になります。
DAT_TMC ⇒ ティックベースの MACD
DAT_TAO ⇒ ティックベースの Accelerator Oscillator
Method9.7.5 は 9.7.2 と比べてロウソク足の幅が狭い、
背景が黒→白に変更になっている、などの理由から
9.7.5用に見た目の調整をおこなっています。
(インジケーターの中身自体は、現在配布中の
Method9.7.2 に入ってるのと同じものです)
DAT_TMC のほうは「MACD」としていますが
経済物理学の観点からちょっとした工夫を入れてありまして
D.A.Tオリジナルのインジケーターになっています。
実は、時間足をパラレルで表示しているので
DAT_TMC を、どの部分に、や、どうやって出そうか、と、
おおいに悩んでいたのですが。。
15分足→5分足→1分足とチェックして
あとはエントリーのタイミングだけ!、となれば、
チャートをシフトして 空いたスペースに
DAT_TMC を出せば良いのかな、と。。
そんな安直な使い方の提案に割り切ることで
解決!、と、しようかと思っています。
インジケーターの見方など細かいことは
また別の機会に解説したいと思いますが。。
この2つのインジケーターは2年ほど前に
ディ・アフター・トレードに登場して6Bars理論とともに
(ローカルに)一世を風靡したインジケーターです。
その当時、スキャル・マスター・キャンペーンなどもやったりして
徹底的に検証を行いましたが、PetitPetitなトレードであれば
楽に80~90%の勝率を誇りますね。
Method9.7.2 を利用中の方は 9.7.5 に自前でセットしてもらっても
もちろんあわせて使うことができます。
ただ。。見た目がちょっと悪いかもしれませんので
できれば新しい 9.7.5 を入れなおしてみてくださいね。
準備ができたらまたアナウンスしますので。
あと、"自分もはっちゅう君をデモトレで見てみたい" ということで
どこからダウンロードすれば?、との質問をいただきました。
はっちゅう君はインストール・タイプの取引システムで
クリック証券のサイトからダウンロードする必要があります。
リアルとデモでダウンロードするファイルが異なりますので
デモIDを取得したあとで、そのIDでデモ・ログインしてから
ダウンロードすることになります。
言葉だけだとうまく伝わらないと思いますので
クリック証券版の『デモトレのはじめ方』の記事でも
また掲載するようにしましょう。
リアルのほうはこのブログの左上に "Special PR!" ということで
クリック証券のバナーをデカデカと掲載してありますので、
それをクリックすれば飛んでいけるようにしてあります。
(本記事の掲載時点です)
今後当分は、はっちゅう君でいこうかと思っていますので
いつものD.A.Tのホームグラウンドの外為オンラインでもOKですし
はっちゅう君のクリック証券でもOK!です
ほかのところでも同じく口座をつくられるのであれば
どうかD.A.Tを利用してくださいね。
(『SCUDERIA SUPPORT』の赤いバナーをクリックして)
では、今回はこの辺で!
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターのリクエスト・Q&Aの前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.2』 → 『Method 9.7.5』 |


※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※ご要望の際は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧ください。
(ブログ左上の配布案内のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめての方はインジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- [2010/06/10]
- D.A.T インジケーター |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/337-2075cbe0
- | HOME |
コメントの投稿