
勝手に自己紹介(3)
こんにちは。Seeyaです。
今回は、前回の『勝手に自己紹介(2)』のパート3になります。
前回はこのブログのポイントになる
"サイト・ポリシー" に込めた想いをお話しました。
このブログのスタート当初から掲げています、
ブログ左上プロフィールの
"このサイトではMetaTrader4を利用して、
つかえるトレード手法を確立するため日々精進中です"
"利の大きさより、確度を重視! いまはそんなところでしょうか"
のフレーズは、いまも相変わらず健在であります。
もう2年を越えて模索を続けておりますが、
当方が紹介できるトレードの手法としては
いまだ満足できるものには至っておりませぬ。
どういうレベルが『満足』の目標になるのか、というと
"PetitPipsであればチャートを開けたとき、いつ入れてもすぐ勝てる"、
そんなレベルになります。
「そんな都合の良い話があるか!」と怒られそうですが、
あくまでも目標なので。。。 お許しください。
もうずっと以前に DAT_RCI と DAT_TMC(ティックベース・インジケーター)
の6Barsで、ほぼ8~9割がたOK!のところまではいけましたが
(一昨年夏の「スキャル・マスター」キャンペーンの頃ですね)
時間足の変更などでチャートをリフレッシュすると
DAT_TMCもリフレッシュされる、などの使い勝手が良くないのと
今夏より適用されるレバレッジ規制への対応もありますので
PetitPipsな超スキャルでない、もう少し長いデイトレちっくなトレードで
もうちょい利幅を狙ったエントリーも並行して模索してみましょう
と、いうことで、いろんなタイプもチャートも見ながら
日々精進しております。
直近ではこんな感じの↓チャートです
※画像のセットは現在試行中のセットになります。
インジケーターの配布等はブログ左の『サイト・ポリシー』をご覧ください。
※はじめてセットする方でインジケーターのセットアップ・設定などは
『サイト・インデックス』または『Reading Guide』を参照ください。
またまたちょっと古い画像になってしまいましたが
だいたいの雰囲気だけでもつかんで頂けるでしょうか。
マスター・キーをお持ちの方は、
フォーラムにアップしてありますので試してみることもできます。
インジケーターはいくつか搭載されてはいますが、
使い方は非常にシンプルです。
簡単に言うと、雲を上抜けで買い気配、下抜けで売り気配。
サブ・ウィンドウのTREND系のインジケーターふたつで
エントリーとクローズのタイミングをはかる、という感じです。
こんな感じ↓ですね。
なおディ・アフター・トレード(D.A.T)では
これもポリシー同様、設立当初からずっと同じスタイルですが
特に注釈のない限り画像などにあるポジションは
どれもデモトレのモノです。
このブログはトレード結果をレポートするものでなく
つかえるトレード手法を模索するスペースですので
インジケーター・セットの勝率や利益の金額なども
特に公開はしておりません。
そのあたりが気になる、という方は、
ぜひディ・アフター・トレードと共に模索していただいて、
その中で手にされたMethodでトレードしてみてください。
他人のブログに載っている結果の真偽に頭を悩ませるより
自分でつかってみるのが一番!だと思います。
D.A.Tは特にはメンバー制ということもありませんので
どなたでも自由に参画していただけます。
参画の方法はいろいろ想定はされておりますが
基本としている前提は、
"D.A.Tと共にやっていただける" その1点のみです。
詳しくは サイト・ポリシー(配布案内) に記載があります。
せっかく用意していますので
興味をもっていただける方はどうぞ読んでみてください。
では。では。自己紹介は
もうこの辺で終わりにしましょう。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう!
では。また。
■インジケーターのリクエスト画面
↓ こちら から
.png)
※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
(詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)
★ディ・アフター・トレードからの口座開設は


↑スクサポはこちらから 案内記事 ⇒ こちら
サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■D.A.Tインジケーターのダウンロードは ■インジケーターのリクエスト・QAの前に ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『外為FXフォーラム』 → 『サイト・ポリシー』 → 『D.A.T Method9.7.5』 |
YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!

ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。



- 関連記事
-
- デモ・トレードのはじめ方
- iPhoneでFX <iClickFX>
- 勝手に自己紹介(3)
- 勝手に自己紹介(2)
- 勝手に自己紹介
- [2010/05/16]
- 勝手に○○紹介 |
- トラックバック(0) |
- コメント(14)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>pipzさん
どうも。。会話がかみ合わないようですネ^^;
PCの最初からあるスキャンの反応で何故かDL出来ませんでした。
スキャン取るなどしてみます。
>pipzさん
サイト・ポリシーにそんなことまでは
書いていませんよ(笑^^;
なにか根本的な問題があるようですネw
見ながらしたのですが、もう少しやってみます。
>pipzさん
保存先を「デスクトップ」にすれば
とりあえずダウンロードはできると思いますが^^;
ちなみに先のコメントに書きました
サイト・ポリシーはご覧いただけたでしょうか?
PCのことまでは想定はしていませんでしたがw
一応「サポートについて」という項がありますので。。^^;
よろしくお願いします♪
すいません。
こう出まして・・・この場所に保存するアクセス許可がありません
管理者に連絡しアクセス許可を取得してください。
フォルダーを開けれるのですが、DLするのが問題なのでしょうか?
>pipzさん
すみません。
「フォルダーに許可がないとありました。」
というのがよくわからないのですが^^;
フォーラムのブリーフケースのフォルダを開こうとしたら
許可がない、と、表示されたということですか?
(それはないと思うのですが。。^^;)
もしナンでしたらそのときの画面イメージを
メールで送っていただけるとわかるかもしれません。
アドレスはブログ左上に掲載してありますので^^
よろしくお願いします♪
こんばんは。
参加させて頂きありがとうございます。
そのDL使用と思ったのですが、フォルダーに許可がないとありました。
多分自分のPCの問題と思うのですが、何か分からないでしょうか?
おねがいします。
>pipzさん
システムテスト中というほどのものでなく
試しに自分でつかってみる中、というところですね~(笑
画像下にありますように
『サイト・ポリシー』に沿って配布しておりますので
まずはそちらを見てもらえるとありがたいです^^
よろしくお願いします♪
^^
今回のシステムテスト中でしょうか?
VQぽい、ですが小さい線との交差が、良い感じと思います。
小さく負けるか、確率か、今回のシステムに惹かれました。
VQだけだと数値が困難ですが、チャート上の矢印サインなど、小回り効きそうですのでやってみたいです。よろしく、おねがいします。
>jijipapaさん
ありがとうございます♪
PR記事がなかなか載せられずに
こっそり配布になってしまってますが(笑
目立つように載せてますので
来ていただけた方には
すぐわかってもらえますかね~w^^;
ダウンロード・コメありがとうございます♪
がんばってまいりましょう☆^^
祝!
おめでとうございます。
有名どころのPLUSシリーズの配布を目にしましたので、しっかりダウンロードさせて頂きました。
ありがとうございます。活用させて頂きます!
>りこさん
おひさしぶりです。
Methodは複雑系も変わらず使ってますよw
メールはきてないですが。。
DAT付きでしたか?^^;
おひさです
メール送ってますが届いてますか?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/328-60bdbea3
- | HOME |
コメントの投稿