
DAT_TRG with 6Bars
こんにちは。Seeyaです。
特にはリリースなどはないのですが。。
応援をいただけたこともありまして
昨日、記事アップしなかった書きかけの部分も含めまして
今回は雑談記事です。
昨日は、米国のマーケットは休日。
『大統領の日』(Presidents' Day)
だったそうです。
2月の第3月曜日、ということらしいのですが、
どういう祝日かというと、
米国の初代の大統領であるワシントン大統領の誕生日(2/22)と、
第16代になるリンカーン大統領の誕生日(2/12)が
それぞれ別々の祝日だったのがひとつになって
すべての大統領を称える祝日となったとのこと。
その他の米国の祝日としては以下↓のようなものがありますが
元日 キング牧師誕生日 大統領の日 戦没者追悼記念日 独立記念日 労働感謝の日 コロンブス・デー 退役軍人記念日 感謝祭 クリスマス | 1/1 1/18 2/15 5/31 7/4 9/6 10/11 11/11 11/25 12/25 | 金 月 月 月 日 月 月 木 木 土 | - 第3月曜日 第3月曜日 最終月曜日 - 第1月曜日 第2月曜日 - 第4木曜日 - |
これらは米国政府が定めた休日で、この他に、各州で定めた祭日があるそうです。
日本の旗日は↓のような感じですので
米国に比べると少々多いような気もしますね。
1月 1日 元日
1月11日 成人の日
2月11日 建国記念の日
3月21日 春分の日
3月22日 振替休日
4月29日 昭和の日
5月 3日 憲法記念日
5月 4日 みどりの日
5月 5日 子供の日
7月19日 海の日
9月20日 敬老の日
9月23日 秋分の日
10月11日 体育の日
11月 3日 文化の日
11月23日 勤労感謝の日
12月23日 天皇誕生日
さてさて、Methodの近況ですが
ここのところ一目均衡表をいろいろ見て回っておりまして
一目均衡表の見方や計算式などはたくさん見かけるのですが
やはり "なぜ26日なのか?" との疑問への明解な答えは
なかなか見つかりません。
一目均衡表の研究/解説本が出ているようなので
その中には何らかの記載があるのかもしれませんが
インジケーターが使えるものならそれでOK!というタイプですので
本を買ってまではいいかなぁとも思います。
※EMCOM証券のサイトにとてもわかりやすいページが
ありましたので参考に、どうぞ。
http://min-fx.jp/seminar/index_47.html
ただ、その中で、ちょっと気になったことがあり
もういっかい検証してみようか、という気分になりまして
さっそくまたインジケーターをこさえて加えてみました。
こんな感じの画面↓になりました。

※画像のセットのベースは現在配布中のMethodになります。
ご要望の際はブログ左の『サイト・ポリシー』『配布案内』をご覧ください。
※はじめてセットする方でインジケーターのセットアップ・設定などは
『サイト・インデックス』または Reading Guide を見てみてください。
この画面を見てピンとこられた方は、ずいぶん以前から
通っていただけてるD.A.Tフリーク、の方だと思います。
以前に(一昨年くらいでしょうか。。) 一時期、
一生懸命にD.A.T提言していたあの『6Bars理論』です。
前回の記事に書きましたように、
もし一目均衡表が作られたのがずいぶん前の話で
その頃は土曜日休みでなく、日足で使うのが前提で
"26"という数字が出てきたのだと仮定すると
現代風に1時間足が基本のデイトレで使うのであれば
"24"本なのかな、と。。。
そんな流れで、もう一度『6Bars』を見てみましょう。
ということにしました。
以前の HEi_SEQ(シーケンス)では
ダウ理論っぽく底値切り上げでカウントをとっていたこともあり
いろいろ工夫はしましたがキレイに数字が並ばないことも
ままありましたので、
今回は DAT_TRG(ターゲット)にそのロジックを入れてみました。
DAT_TRG は描き直しもありますが
それだけに天底でキレイにサインが残りますので
単純にサインのあいだでカウントをとるようにしてみました。
画像を見てもらって、どうでしょうか。
かなり高確率で『6Bars』がきてるような気がしますが。。
6Bars理論とは、D.A.Tの勝手な妄想の理論でして
トレンドは、6+1(6はトレンド、1は転換、のローソク足)
を基本として、
3+1+3+1、や、6(3+3)+1、
6+1+3+1、6+1+6+1、など
3(短めのトレンド)や6(長めのトレンド)の本数の
バーを組み合わせたものである、
というこじつけです。
今回の画像のチャートのところではただの偶然かもしれませんが
もう少しじっくり検証してみたいところです。
どうなることやら。。
では、きょうはこの辺で
『皆の英知を結集して』
ともにがんばってまいりましょう!
では。また。

■ディ・アフター・トレード の過去記事は ■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ■Methodやインジケーターのダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は↓ | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 → 『Method 9.7.2』 |

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"をご覧の上ご連絡ください。
(配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- 雇用統計とその後
- シンプルを極める
- DAT_TRG with 6Bars
- 一目均衡表の謎
- 上位に倣い、下位に推す
- [2010/02/17]
- Daily記事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(15)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>りこさん
こんにちは^^
おひさしぶりでございますw
懐かしいですよね(笑
わかりやすいようにと思いまして
カウントが表示されるようにもしてみたのですが
自分の頭には入っててイメージにはのってくるので
ジャマくさいのでやめようかなぁとも思っています(爆
このあいだネットの広告で
EpsonDirectで3万円を切るのも出てましたね~
XPでしたけど^^
おひさしぶりでございますw
懐かしいですよね(笑
わかりやすいようにと思いまして
カウントが表示されるようにもしてみたのですが
自分の頭には入っててイメージにはのってくるので
ジャマくさいのでやめようかなぁとも思っています(爆
このあいだネットの広告で
EpsonDirectで3万円を切るのも出てましたね~
XPでしたけど^^
6バー
懐かしいですね
('-^*)/
お久しぶりです
現在はパソコン故障でトレードが出来ない状態です
やっぱり中古はあきませんね
(ρ_-)o
懐かしいですね
('-^*)/
お久しぶりです
現在はパソコン故障でトレードが出来ない状態です
やっぱり中古はあきませんね
(ρ_-)o
>takeさん
ありがとうございます♪
DAT_TRGには普通の矢印サインと
折れ曲がったカギ矢印と呼んでいる
2種類のサインがあります。
普通の矢印サインはバッチリのタイミングに見えますが
実はレートの動きによって描き直しがあります。
なのでその矢印サインが確定したという意味で
2本分様子をみて継続していればカギ矢印が表示される
という意味になります^^
サインが出たとしてもエントリーのときは
もちろん他のインジケーターも見ながら入れていくかを
決めていきます。
どちらかというとエントリーしたあとにうまくトレンドが出たときに
サインが出たことで反転する可能性が高いと判断して仕切っていく
ようにすると持ち過ぎでせっかくの利がなくなってしまう
という予防に使えると思います^^(検証中ですw)
もしサインだけだと様子を掴みにくいということでしたら
いっしょにお渡ししたDAT_SIMを表示しておくと良いかもしれません。
DAT_TRGのサインはSIMのトレンドの反転を見て
表示されるようになっています^^
こんなところでよろしいでしょうか♪
がんばってまいりましょう☆^^
DAT_TRGには普通の矢印サインと
折れ曲がったカギ矢印と呼んでいる
2種類のサインがあります。
普通の矢印サインはバッチリのタイミングに見えますが
実はレートの動きによって描き直しがあります。
なのでその矢印サインが確定したという意味で
2本分様子をみて継続していればカギ矢印が表示される
という意味になります^^
サインが出たとしてもエントリーのときは
もちろん他のインジケーターも見ながら入れていくかを
決めていきます。
どちらかというとエントリーしたあとにうまくトレンドが出たときに
サインが出たことで反転する可能性が高いと判断して仕切っていく
ようにすると持ち過ぎでせっかくの利がなくなってしまう
という予防に使えると思います^^(検証中ですw)
もしサインだけだと様子を掴みにくいということでしたら
いっしょにお渡ししたDAT_SIMを表示しておくと良いかもしれません。
DAT_TRGのサインはSIMのトレンドの反転を見て
表示されるようになっています^^
こんなところでよろしいでしょうか♪
がんばってまいりましょう☆^^
受け取りました
ありがとうございました。
試しにさっそくスキャルで1勝いただきました。
絶妙なタイミングですね。
2種類のサインがありますがよかったらアドバイスなどいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
試しにさっそくスキャルで1勝いただきました。
絶妙なタイミングですね。
2種類のサインがありますがよかったらアドバイスなどいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>takeさん
こんにちは^^
メールありがとうございました♪
Method一式でなくインジケーター単体で
と、いうことですね^^
そうですね♪
個人的に検証中のものなのでw
まだリリースはしてないインジケーターになります^^;
でもメールも転送いただけてますので
いつもならフォーラム経由で配布!なのですが
ここのところすっかりランキングも↓気味で
気落ちしておりまして(爆
今回はメールで直接配布させていただきます^^
準備ができましたら後程お送りしますので
少々お待ちくださいネ~
よろしくお願いします^^
メールありがとうございました♪
Method一式でなくインジケーター単体で
と、いうことですね^^
そうですね♪
個人的に検証中のものなのでw
まだリリースはしてないインジケーターになります^^;
でもメールも転送いただけてますので
いつもならフォーラム経由で配布!なのですが
ここのところすっかりランキングも↓気味で
気落ちしておりまして(爆
今回はメールで直接配布させていただきます^^
準備ができましたら後程お送りしますので
少々お待ちくださいネ~
よろしくお願いします^^
ありがとうございます。
メールでは大変失礼しました。
リリースはされていないということなのですが、記事のカウントと矢印のサインを出しているインジケーターを配布して頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
リリースはされていないということなのですが、記事のカウントと矢印のサインを出しているインジケーターを配布して頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
>高橋さん
こんにちは^^
あ。いえいえw そういう意味ではなくて
すべての記事に目を通してから、とありましたので
Methodを使われるのはその後になるのかな~と
思ってましたので(笑 と、そんな意味でした^^;
そうですか。DAT_MTFが重かったのですね~。
MTFはRCIのほうですか?
WPRのほうでしたら比較的軽いハズですので
試してみてくださいネ~^^
あ。いえいえw そういう意味ではなくて
すべての記事に目を通してから、とありましたので
Methodを使われるのはその後になるのかな~と
思ってましたので(笑 と、そんな意味でした^^;
そうですか。DAT_MTFが重かったのですね~。
MTFはRCIのほうですか?
WPRのほうでしたら比較的軽いハズですので
試してみてくださいネ~^^
ありがとうございます。
すべてを読まずに、質問してすいませんでした。
DAT_MTFをはずしましたら絶好調です。
無駄な質問をしないよう読み込みます。
DAT_MTFをはずしましたら絶好調です。
無駄な質問をしないよう読み込みます。
>高橋さん
こんにちは。
すべての記事に目を通してから、とありましたが?
重いという情報だけでは何ともしがたいのですが
お使いのMT4の種類やセットしたテンプレート名などを
教えて頂ければこちらでも同じ環境で試してみることは
できますが。。
こちらではFXDDのMT4でD.A.T Method9.7.2 TRIX.tplを
メインで使用しています。
D.A.T Method9.7.2 MACD.tplも問題なく動いてます。
PCによるのかもしれませんがMTFが重いケースがありますので
DAT_MTFをはずしてみると軽くなるかとは思われます。
すべての記事に目を通してから、とありましたが?
重いという情報だけでは何ともしがたいのですが
お使いのMT4の種類やセットしたテンプレート名などを
教えて頂ければこちらでも同じ環境で試してみることは
できますが。。
こちらではFXDDのMT4でD.A.T Method9.7.2 TRIX.tplを
メインで使用しています。
D.A.T Method9.7.2 MACD.tplも問題なく動いてます。
PCによるのかもしれませんがMTFが重いケースがありますので
DAT_MTFをはずしてみると軽くなるかとは思われます。
重いです。
今ダウンロードさせていただきましたが、かなり重いです。原因がわかりません。対処の方法をお教えいただけますでしょうか??
お願いします。
お願いします。
無事ダウンロードしました。
無事ダウンロードできました。今からインディケーターのセットアップします。
素人でまったく知識がないため、サイトにあるすべての記事に目を通してから初めていきたいと思います。ありがとうございます。
素人でまったく知識がないため、サイトにあるすべての記事に目を通してから初めていきたいと思います。ありがとうございます。
>ダメトレパパさん
こんにちは^^
コメントありがとうございます♪
Methodの配布については、以前にもお伝えしましたが
サイト・ポリシー(配布案内)に記載してありますので
まずはご一読をお願いします^^
(現時点では配布条件に沿っていないためという主旨です^^;)
本当に。。トレンド系、オシレーター系、閾値(しきいち)系、と
インジケーターはたくさんありますよね~w
でも自分のトレードスタイルにあったインジケーターが
一番だと思いますので、
いろいろ試してみるのは良いことだと思いますよ♪
がんばってまいりましょう☆^^
コメントありがとうございます♪
Methodの配布については、以前にもお伝えしましたが
サイト・ポリシー(配布案内)に記載してありますので
まずはご一読をお願いします^^
(現時点では配布条件に沿っていないためという主旨です^^;)
本当に。。トレンド系、オシレーター系、閾値(しきいち)系、と
インジケーターはたくさんありますよね~w
でも自分のトレードスタイルにあったインジケーターが
一番だと思いますので、
いろいろ試してみるのは良いことだと思いますよ♪
がんばってまいりましょう☆^^
>高橋さん
こんにちは♪
メール&コメントをありがとうございました。
先程、メールをお送りしましたので^^
中にダウンロード方法やセッティングについて
記載がありますので見てみてくださいネ
こちらこそよろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^
メール&コメントをありがとうございました。
先程、メールをお送りしましたので^^
中にダウンロード方法やセッティングについて
記載がありますので見てみてくださいネ
こちらこそよろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^
methodの使用許可お願いいたします。
迷走の上たどり着きましたが、わたしと同じくドル円も、ユーロ円も迷走してますね。ユーロドルでは大失敗です。
何より、日本の円ももっと頑張ってもらいたいです。
FXをやり始めて、とにかく分析ツールにおいて、一目均衡表とか、MACD、RSI、etcetc、よくもまあこれだけテクニカルな指標があることには驚きます。自分の目で見て、失敗を繰り返して、どんな流れの時はどんな分析が有効か、経験を積んでぜひ自分の物にしていきたいと思っています。
すでに、失敗談なら豊富ですが…。
ぜひとも、methodの使用許可頂けますよう、よろしくお願いいたします。
何より、日本の円ももっと頑張ってもらいたいです。
FXをやり始めて、とにかく分析ツールにおいて、一目均衡表とか、MACD、RSI、etcetc、よくもまあこれだけテクニカルな指標があることには驚きます。自分の目で見て、失敗を繰り返して、どんな流れの時はどんな分析が有効か、経験を積んでぜひ自分の物にしていきたいと思っています。
すでに、失敗談なら豊富ですが…。
ぜひとも、methodの使用許可頂けますよう、よろしくお願いいたします。
サイトポリシー承諾いたします。
たびたび迷惑なメール失礼いたしました。すばらしいサイトポリシーに感銘いたします。このブログから貴方のお人柄が伝わってきます。少しでもご協力ができるよう検証したいと思います。よろしくお願いします。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/316-55920183
- | HOME |
コメントの投稿