にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

一目均衡表の謎 



 





こんにちは。Seeyaです。


調子に乗って きょうもトレード記事です。

さすがにひと通りトレードが終わってから
日々記事を載せるのは大変ですよね。

ブロガーの皆さんは毎日記事を書かれてスゴイなぁ
と思います。

寝不足になりそうです。。。


先日、アナウンスしました DAT_IchimokuSP2 ですが
引き続き気にしながらトレードしております。

そんな中で、ずっと、一目均衡表の "26" という数字には
どんな意味があるのかな~と気になっておりました。


以前にいろいろ調べていく中で、
"昔はマーケットが土日休みでなかったので営業日26日ということか"
というようなフレーズを見かけたのを思い出しまして

それじゃ、ボリンジャーバンドのセンターラインと同じにして
現代風のアレンジとして 20日にしてみたらどうか、という
アイデアが浮かびまして

さっそくインジケーターをこさえて構成↓に加えてみました。


※画像のセットは現在配布中のセットになります。
  ご要望の際はブログ左の『サイト・ポリシー』『配布案内』をご覧ください。
※はじめてセットする方でインジケーターのセットアップ・設定などは
  『サイト・インデックス』または Reading Guide を見てみてください。


新しく加えたインジケーターは青の太いラインになります。


前回の記事の中で説明しましたように、

先行スパン2と遅行線とのクロスを見るのにさらに26本前にズラして、
現在のレートが先行スパン2を越えたら(抜けたら)で見てみましょう。

というのが DAT_IchimokuSP2 のコンセプトでしたが

今回は同じ考え方で
その "26" を "20" にしてインジケーターにしてみました。

インジケーターの名前は DAT_SPAN です。


上の画像では、ちょうど黄丸のところがレートが抜けたところになります。

下にある200のラインにはじかれていったんはウラへ行かれましたが
その後、都合良く下に降りてくれまして、とりあえずの15pipsでした。


今回は5分足は特に見ずにエントリーしたのですが、
後から見てみるとこんな感じ↓になってました。




どうも5分足での100のラインにあたったところで
決済してたようです。

その後、200のラインまでしっかり降りていってました。
(プラス10pipsでした)

ちょうどクローズしてしまったところが、5分足では
SPANを下抜けしてエントリー!のポイントだったようです。


それよりもSPANの青い太いラインが100のラインに沿って
キレイに右上がりになっているのが気になりますね。

理論的にナニがあるのかよくわかりませんが
ここまでキレイに沿って動いていると不思議な感じです。

40本の最高値・最安値の平均を20+20本分
前にズラしただけなのですが。。。


その後も見てますが、けっこうこういう場面があります。

もしかしたら何かウラがあるのかも。。。と
思ってしまうくらいの妙な動きです。


新しい DAT_SPAN と、
画像に見える矢印とカギ矢印の以前にリリースしていました
DAT_TRG(トリガー)を加えた構成のセットにしたものを
Method9.7.2 のアップデータとしてフォーラムにアップして
ありますので、よかったらダウンロードしてみてください。

パスワード等は前回配布のときと同じです。

ダウンロードファイルには、今回のテンプレートは

D.A.T Method9.7.2 MACD.tpl (MACD + RCI 用)
D.A.T Method9.7.2 TRIX.tpl (TRIX + WPR 用)

の2つを同梱してあります。

前回のリリースでは、RCI用とWPR用として分けていたのですが
RCI/WPRは DAT_MTF のパラメーターの設定で指定できるので
テンプレートはMACD/TRIXのほうが使いやすい、との声が
ありましたので対応させてもらいました。

RCI/WPRの切り替えはMTFの↓パラメータでできますので。





では、きょうはこの辺で


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう!


では。また。






■インジケーターのリクエスト画面
 ↓ こちら から
  ← クリックしてダウンロード

※D.A.Tから提供しているインジケーターの動作には
 有効なDAT_KEY(マスター・キー)が必要です。
 (詳しくは『DAT_KEY解説』などを参照ください)


★ディ・アフター・トレードからの口座開設は
  ⇒ こちら
 
  ↑スクサポはこちらから  案内記事 ⇒ こちら
 サイト支援、スクサポもいつでも歓迎しております。


■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■D.A.Tインジケーターのダウンロードは
■インジケーターのリクエスト・QAの前に
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『外為FXフォーラム
→ 『サイト・ポリシー
→ 『D.A.T Method9.7.5



YouTube 「DayAfterTrade FX」チャンネル
D.A.T Method インジケーター・レビュー!




ランキングがモチベーションになります。
応援をよろしくお願いします。
関連記事

コメント

>kashiさん

こんにちは^^

レポートありがとうございます♪

そうですね~。
もともとボラのあるときであれば気になりませんが
ボラのないときは指標後にトレードするのが良いですネ^^

当方はMT4はFXDDが多いですが、
他はOLDぐらいですかね~w

こんにちは

証券会社情報ありがとうございます。
こちらでも情報を集め口座開設を検討してみたいと思います。

121証券のMT4とDMM証券を比較して見てみました。
DMM証券はほとんどスプレッドが0.5pipに固定されていました。
レートは小数点第3位まで表示され、レートの動きも早いです。
スリッページはデフォルト設定で10pipとなっていて、知らずにトレードを
していたんですが、それほど滑る事無くサクッと約定してくれました。
約定力は強く、スキャルピングには良いかもしれません。

121証券のMT4とDMM証券のチャートの動きは1分足でもかなり違いました。
MT4の方がレートの動きが遅いのでロスカットが遅れてしまいます。

代わりにFXCMのMT4と比べてみるとレートの動きはDMM証券とほぼ同じ動きに
なりました。ただ頻繁に回線不通になってしまったり、気付くとDMM証券の
レートの動きに遅れたりして安定してませんね。

MT4がネックになりそうなので、Seeyaさんがお使いのFXDDのMT4を
試しに使って動きを確認してみたいと思います。

Methodは指標後のボラの出てるときが勝率は高いですね!
更に1分足にトレンドラインなど引いて見ると何かと心強いです。

>kashiさん

こんにちは^^

日本時間でチャートが使えるという点で
121証券のMT4を強くおしてたときもあったのですが
レートの値が他のチャートとどうも大きく差がある気がしまして
ずいぶん前に使わなくなったのですがいまはどうでしょうか^^

いまはFXDDを使うときが多いですが
動きの激しいときにチャートの動きがなくなるのは
けっこうありますよ^^;
当方は指標時はネラわず、指標後のボラの出てるときに
スキャルすることが常なので影響はなにのですがw

当方の場合ではおススメはやはり使い慣れてる外為オンラインですかね~^^
使い勝手ならFXトレーディングシステムズ(FXTS)が好きですネ
ブラウザで使えるのでインストールも要りませんしレバ400倍もあり♪
1000通貨もありますのでレバ規制後も手軽に使えそうです。

ただやはりスプレッドは固定の方がトレードはしやすいと思いますので
スプ固定のMJやフォレックス・トレードあたりも良いのかなと思いますネ♪
フォレックス・トレードはここのところ特に人気もあるようです^^

DMMは口座は開けてはありますがあまり使い込んでないので
逆に使ってみたレポートをお願いしたいです(笑^^;タハハ

こんにちは

Methodアップデートありがとうございます。
121証券のMetaTrader4を使ってデモトレードをしていると、
重要な指標発表の際レートが固まる現象がよく起きます。

サーバーの強いMetaTrader4を使いたいですが、今の所は証券会社の
提供しているチャートも併せて見ないといけないですね。

実際スキャルでリアルトレードするとなると証券会社選びも重要になって
きますが、私が調べた所以下の2つぐらいしか候補に残りませんでした。
・為替オンライン
・DMM証券
がよいと評価されてました。

Seeyaさんのおすすめの証券会社はありますか?

>ポン・ドカンさん

こんにちは^^

なかなか動きの少ない日々が続きますが
今週はどうでしょうかね~。
ただのカンですがw 今週半のFOMCくらいからは
3月に向けての動きがボチボチはじまりそうな気もします^^

がんばってまいりましょう☆^^

||ポン・ドカン|| です!

おはようございますヽ(^。^)ノ
2月も後半戦、張り切って
爆トレードしちゃいましょう!

>nagametaさん

こんにちは^^

いえいえ♪
こちらこそありがとうございました。

Methodを使い込んでみてくださいネ~♪

がんばってまいりましょう☆^^

迅速な対応ありがとうございました。
セット完了できました。
最新版とのことで今週楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。

>クロシロさん

こんにちは^^

コメントありがとうございます♪

クロシロさんは1周年でしたか!
おめでとうございます☆^^

いま試しているのは "一目均衡表まがい" のモノですね~(笑
先行スパン2の「先行」度合いをイジッたものになります♪

期待して頂けるのであれば、勉強しないといけませんね~w

がんばりまっす^^

>Yasuhiroさん

こんにちは♪

そうですね。"ご利用は計画的に" ですね^^;

でも入金が振り込みでなくクレジットというのは
画期的!だと思いますw
PayPalはいろいろトラブルも多そうでしたネ~(笑

情報をありがとうございました^^

おめでとうございます!

2周年おめでとうございます!

私も1周年でした~
気づいてませんでした。

一目均衡表導入ですか?
本屋に行くとは一目均衡表の研究を読みますが
奥が深すぎて分かりません。

しかし、一目とフィボナッチを
使うような手法がトレンドフォロアーには
いいかな~と思い勉強中です。

良い記事期待してます!

Seeyaさん

お役に立てて光栄です。
本業では未だ活躍できそうにありませんが・・・

クレジットカード入金は便利な反面、
ついつい使いすぎ・・・と言う事もありますので、
「ご利用は計画的に」ですよね。
私はVISAデビットで残高の範囲で入金して利用してます。

>Yasuhiroさん

こんにちは^^

ありがとうございます☆

当方では見つけられなかったのですが^^;
さすがですね~♪♪

さっそくスクサポのページに
設置させていただきましたので☆^^←MT4特集デスw

いまではMetaTraderはクレジットカードでできるんですね~。
これなら便利ですネ^^

ありがとうございました♪
よろしくお願いします!

こんばんは。

記事内容とは異なりますが、
最新記事へコメントを残していきますね。
不適切なら削除して下さい。

先日、スクサポの際に「FXDDなどの海外口座はありませんか?」と
問い合わせさせて頂きましたが、
なんと・・・アフィリエイトありましたw。(FXCMやAVAFXもあります)
(知ってたらすみません。恥ずかしいのでコメント消して下さい。)

アフィリスと言うところです。
https://www.affiliates-system.com/

ここは業者によっては、
口座開設以外に「ライフタイムコミッション」と言うのがあるようです。
詳細内容は未確認ですが、取り急ぎご報告まで。

>mild7extralightさん

おはようございます^^

Method9.7.1用のDAT_KEYリリースは
特に反応がなかったので^^;
どなたもDLされてないのかと思ってました(笑
よかったです♪^^

きょうDAT_TMC&TAOもラボにアップしますので
入れ替えてみてくださいネ(不具合対応版です^^;)

ギリシャ問題は大きくなってますね~。
日本はもっとヒドイと思うのですがw
国内問題扱いなのでジャパンPassing(笑

おはようございます

ご連絡が遅くなって申し訳ございません。
9.7.1のDAT_KEYの件ありがとうございました。
すごく便利です!

今週はギリシャ問題で暴れますね(涙

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/315-9616f93d