にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

Method9.7.1 <速報> 



 





こんにちは。Seeyaです。


今年もほんとに残りわずかになってきましたね~。
みなさんの今年の決算は見えてきましたでしょうか。

そろそろ確定申告の準備に入られる方もいらっしゃいますよね。
去年に掲載した記事↓がありますので参考になればと思います。
(今年は手抜きで載せませんでした)

『税務署行き2008』
http://dayaftertrade.blog45.fc2.com/blog-entry-173.html


Methodのほうですが
ここのところでいくつかコメントや問い合わせで話題にあがりましたので
状況をレポートしたいと思います。

現在、2010年に向けて準備している新しいセットは
バージョンを上げて、Method9.7.1 を予定しています。


THVベースの基本路線は変わりませんが、

いま配布しているMethodはよりタイミングよくエントリーできるよう
THVよりもかなり早く反応させるようにしていますので

他のインジケーターなどを見ながらより裁量を入れて
サインを取捨選択しながらエントリーしていく感じになっていまして
はじめての方にはゴミを拾いやすいかな、という印象もありますので。

次期セットでは、よりTHVに近づけて、
押し目・戻り目もより判断しやすい感じにしけるといいな、と
考えています。


では。とりあえず、こんな感じの画像↓です。


※画像のセットはまだリリースされていないセットになります。
 現在配布中のMethodは本記事最下に案内があります。
 ご要望の際は必ず 『サイト・ポリシー』 をご承諾の上お願いします。
  (サイト・ポリシーはブログ左にリンクがあります)
  ダウンロードされたら必ずコメントを入れてください。
※新たにご要望の方にはパスワードは個別にメールでお知らせします。
  『サイト・ポリシー』 の承諾の旨をコメントでご連絡お願いします。
※はじめてセットする方でインジケーターのセットアップ・設定などは
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。



画像はちょっと前のものですが申し訳ありません。

(画像だけ撮って記事を書かないことはよくあります)


今回のバージョンアップのポイントは以下の点です。

①THV Trix の本格採用   (ダイバージェンス対応)
②トレード・ガイダンス  (Trixアナライズ・音声ガイダンス搭載)
③Golden Variteyの取り込み(MGF)(試行検証用)
④D.A.T Methodロゴ復活  (画像右上)
⑤HEiシリーズの廃止


現在配布中のセット(Method9.6.2)のTrixは、
純D.A.T製のTrix(HEi_TRX)になりまして、THVのTrixを反応を早くして
クロス・サイン(黄△)をつけた感じになっていますが、
次期Method(9.7.1)でのサインはまったく同じタイミングになります。
(もしかしたら少し早くするかも、です)

そしてM9.6.2ではHEi_TRX(Trix)のバックにおいていたHEi_ACXは
下のサブウィンドウに単独で出してより見やすいカタチにして、
TRXの方ではTHVと同様にTrixのダイバージェンスが表示されるように
なっています。(ダイバージェンスでのサインも採用しています)


②のガイダンス機能ですが、
THVと同様に文字表示にてUP/DOWNのクロスと買い/売り/EXITの表示、
およびトレンドのUP/DOWNが表示されます。

それとまた、これが今回のもっとも大きなポイントですが、
今回から音声ガイダンス機能を搭載する予定です。

以前からのJPN_Time_SubZeroを採用させて頂いている

『とあるMetaTraderの備忘秘録』
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/

さんの記事で拝見しました「音声読み上げライブラリ(AquesTalkDa)」
を利用して、エントリーなどを音声でトレードをガイダンスする機能を
"でっかくレートを表示" の HEi_RAT へ組み込みをおこなっています。

いまのところ、

"買いのエントリーを準備してください"
"買いをエントリーしてください"
"買いをクローズしてください"
"買いを損切りしてください"

などが音声でガイダンスされます。

もちろん動きにあわせてレートの読み上げを行いますし、
エントリーしたポジションを HEi_RAT のパラメータに設定してあげれば
現在の利益/損失も読み上げてくれます。
このあたりは現在の表示内容を単純に音声にも対応した感じになります。

音声で読み上げたガイダンスの内容は、わかりやすいように
画像の左上のようにメッセージでも表示されるようになっています。


まだリリースできないのは
この機能の組み込み&調整に手間取っているのが原因ですが
なんとかモノにしたいとガンバっております。


この機能が組み込められれば、
あとは皆さんとサインのタイミングやフィルターなどを精査していって
うまいことトレード・ルールが確立できれば、
次はいよいよ自動売買(EA)かな、と、いうところですか。



おっと。。。今回も記事が長くなってきてしまいました。
続きはまた次回に!


では。きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばってまいりましょう!


では。また。





■過去記事をまとめてあります。
■配布ご要望、Q&A・コメントの前に!
■Methodの配布やダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は↓
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!
→ 『Method 9.6.2

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"に承諾の上ご連絡ください。
 (配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング

こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>yumekawaseさん

こんにちは♪

ブログとしてはもう立派にできてますよぉw^^
アクセスを伸ばすにはやはり相互リンクが一番ですよネ♪

始めたばかりの頃に、もっちさんという
人気ブロガーの方に紹介して頂けたがきっかけで
アクセスをグッと伸ばさせて頂けたのを思い出します♪
うれしかったですね~^^

どうかこれからもよろしくお願いします♪
がんばってまいりましょう☆^^

何度もお邪魔しますm(__)m
恥ずかしながらそうなんです^^;
最近やっとブログとして形ができてきたかなぁと感じてきたので、はじめて相互リンクのお願いをしてみたところでした。
まだまだ弱小ブログですが、少しでもアクセス返しができるようにがんばりますね♪
お邪魔しました☆m(__)m

>tenyearsさん

おはようございます♪

Methodは、"メゾット"ではなく"メソッド"、ですネ(笑^^アハ

通常、相互リンクやロゴ掲載だけでは配布させて頂いてないので
できればMethodのPRもお願いしますw^^

今年はいろいろとお世話になりましてありがとうございました♪
来年もまたよろしくお願いいたします☆

がんばってまいりましょう♪^^

>たかゆきさん

おはようございます^^

ご迷惑だなんてとんでもないですw

WPR(MTF)を評価して頂けてるのは大変ありがたいのです。
ただウィンドウの数が増えると見づらくなることもありますので
今回は。。どうしようかと^^;

他の方からMethodのインジケーター単体での
シェアウェア化のご提案もありますのでw
セットに入れきらないモノはそれでも良いかなぁ~
と、いろいろ考えたりもしています。

以前Plusシリーズという無償・無期限のシリーズを公開して
ポリシー的には大失敗してしまいましたので(笑
慎重に考えたいと思います^^;

これからもD.A.Tをどうぞよろしくお願いします♪^^ポチポチw

おはようございます

おはようございますSeeya さん

メゾット使わせていただいております。ありがとうございます。
このごろブログのほうに張れていませんでした。

地デジソフトを入れてためプリントスクリーンが
おかしかったものですから^^;

ソフトを抜いたら調子がいいので、これからは
ちゃんと張ります。

ご心配おかけしました。
ことしもあと少しこつこつがんばっていきたいと
思います。

ぽちぽちも押していきまーす。

こんにちは

深夜にもかかわらず、コメント返して頂いて
恐縮しきりです。

これからも、ご迷惑でなければ応援・コメントさせて
いただきます。

本当に、コメントありがとうございます。



>たかゆきさん

こんにちは

いえいえ♪
批判されているとは思っていないのですが
当方も相当の手間ヒマをかけてやっておりますので
ミソがつくようなことになってしまいますと
モチベーションの低下も著しく。。^^;ナンテw

せっかく記事にしたのに残念だったなぁ。。
という思いはたしかにあります。。

普段からご協力をいただけていたとしたら
おのずとたかゆきさんのご意見も事前に取り入れられたと思います。
残念です。

TRXもいじりまくってますしw ここから方針変更もちょっと苦しいですし、
でもこのままリリースすると "使い勝手が悪くなったなぁ" と思われてしまう方が
少なくともお一人は居ることになってしまいますしね~。。
困りましたw^^;

こんにちは

当方、決してMethod9.7.1を批判するつもりでコメント
していませんので、(そのようにSeeyaさんが受け取られるようなコメントになってしまい)
本当に申し訳ございませんでした。

>たかゆきさん

こんにちは。

やはり事前のレポートは出すべきではありませんでした。

WPR(MTF)を画期的、便利を言って頂けるのはありがたいのですが、
リリースして以降今までそういうは声は特には多いことも
なかったように思いますが。。

当方も個人的には使い続けていくとは思うのですが
セットを構成するインジケーターの数が多いと、
それはそれでマイナスポイントになってしまいますので。。

困りました。。。

>mumuさん

こんにちは^^

コメントありがとうございます♪

どうも新版には批判的な流れになってしまってるようで。。
残念です>< 速報は記事にするべきではなかったようです

ご指摘のように現在配布中のMethod9.6.2は
2009年6月リリースの2nd Editionという意味になりますので
その流れから行くと次はMethod10.1.1となるべきです^^;

昨年などは毎月のように新版をリリースしたりもしていましたのでw
M9.6.1からはこらえましたので良いかなぁと思ったのですが。。
まだクレームになりますでしょうか。。。

通常リリースは考え直したほうが良いかもしれませんネ。。

ご提示のURLですが、拝見しました。
移動平均線(MA)の乖離率の平均ということですが、
URLの画像にMAが入っていなかったこともあり
移動平均線のクロスとどの程度違ってくるのか
いまひとつよくわかりませんでした^^;

ちなみに画像をよく見ると、
もしエントリーポイント通りにエントリーしたとすると
必ずすぐにいったんウラへいかれているように見えましたので
それが気になりました。

なおMAの乖離率で表示するインジケーターには
MAKairi.mq4というものがあるようです。

シンプルな構成で、ということであれば
それだけでもやれないことはないと思いますが、
レンジを避けなければ損切りだらけになってしまいますので
フィルターにするインジケーターを加えるか、
裁量でカバーするか、ということになると思いますネ~

こんばんわ

早速の、ご返答ありがとうございます。

MTFを、あのような形で表示するのは大変画期的で、
しかも大変便利に見えたものですから、

独りよがりで申し訳ございませんでした。(汗;

>tenyearsさん

こんにちは^^

コメントありがとうございます♪

ガイダンスは、利確の待ち過ぎや、
損切りの苦手な方には有効だと思いますネ☆

記事に画像がありませんのでわかりませんが
Methodはお使いでしょうか?^^

またお渡しできると良いのですが。。^^;

がんばってまいりましょう☆^^

>yumekawaseさん

こんにちは^^

丁寧に辺コメをありがとうございます♪

初相互リンクだったんですか?
すでに他にリンクがあったので
そうだと思いませんでした^^

ポチポチありがとうございます☆
これからもどうかよろしくお願いしますw
がんばってまいりましょう♪^^

>たかゆきさん

こんにちは

読み込みもナニも。。^^;

画像でおわかりのようにいまのところは
WPR(MTF)は入れる予定にはしていません。

せっかくの事前速報でしたが。。w
かえってマイナスでしたかね。残念です^^;

9.7ですか?

Seeyaさま

mumuでございます。

またまたの進化ですね。
Seeyaさんの探究心にはマジ頭下がります。
ついていけなくなってますが、、、あ、最初からか!

2010年なので10.x.xになるかと思ってました。勝手ながら。

ところでちょっと気になるネタがあります。

http://himawari.topscola.net/ecotradefx/model_ex.php?in_method_cd=me14

2つの平均移動の乖離幅の平均値に着目した方法でシンプルながら理にかなっているかなぁ、と思いまして。
こんな見方をしたこともなかったのでどうかなぁと。

ひまわりのエコトレで一番人気の方法です。

いよいよMethod9.7.1の内容が固まりつつあるようですね。
ひとつにまとめるのも大変ですね、ホントお疲れ様です。
エントリーとクローズのアナウンスがでるんですね。
楽しみにしています。^^

こんにちわ☆

相互リンクありがとうございました♪
これからもどうぞよろしくお願いしますm(__)m
今は裁量トレーダーですが、自動売買を夢みて自分なりにいろいろと検証しています。
あくまでお遊びレベルですが^^;
日々勉強させていただきます(^^♪

ps.ポチポチ乱れ打ちしておきました☆

こんにちは

Method9.7.1画像、見させていただきました。
本当に、お疲れさまです。

HEi-WPR(MTF)、Method9.7.1に継続されないのでしょうか?
それともセット可能でしょうか?
(私の読み込み、浅いようでしたらスミマセン)

とても気になります。(汗

私は、まだSCUDERIAではございませんが、もしよろしければ
教えてください。

ポチポチして行きますね。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/297-ae77544e