
MetaTrader5 <インストール>
こんにちは。Seeyaです。
トップ・ページの上のほうにリンクを置いてあります
メタトレーダー・リンク集から伺いました
『短期投資技術研究所』さん
http://traderlab.blog8.fc2.com/
で、拝見させていただいた情報です。
MetaTrader5 ですが、ベータ版が公開されているようです。
『MetaQuotes Software Corp. MQL4 Community』
http://forum.mql4.com/26550/
そんなことで早速インストールしてみましたのでレポートです。
まずは上のURLからセットアップ・ファイル(mt5setup.exe)を
デスクトップなどにダウンロードして起動します。
その後の詳細は以下↓に解説します。
① 起動した画面は前バージョンと同じですね。 [次へ]を押します。
②デモサーバーがスキャンされます。[次へ]を押します。
③デモ口座のID、パスワードが取得されます。 [完了]を押します。
④SSL通信のためのパスワード入力の画面のようです。
前バージョンにはなかった画面ですね。
⑤モタモタしてましたらこんな画面も出てきました。
奨めにしたがって [Restart] を押します。
MetaTrader5のインストールはこれで終了です。
(A)ちなみに参考にインストールしたフォルダの内容です。
フォルダの構成がけっこう変わってますね。
(B)「Indicator」フォルダは空っぽでした。
その代わりにその中の"Examples"フォルダにインジケーターの
サンプルがたくさん入ってました。 参考になりますね。
(ただ。相変わらず "RCI" は入ってませんでした。)
(C)こちらはテンプレートが入っているフォルダになります。
フォルダの位置がまったく違いますね~。(探すのに苦労しました)
ちなみにインジケーターのフォルダに、
MetaTrader4でつくりためたソース(.mq4)と実行ファイル(.ex4)を
入れて起動してみましたが、ナビゲーターの"Indicators"には
何も表示されませんでした。
ファイルの名前の拡張子(.mq4、.ex4)がMT4用の拡張子なので
当然と言えば当然です。
そこで ".mq4"、".ex4" ⇒ ".mq5" ".ex5" に変更して
認識されるか無理矢理に試してみましたが
残念ながらこれもまったくダメでした。
仕方ないなぁ、と思いつつ、ソースを開けてコンパイルしてみると
あらら。。。いくつかエラーが出てしまいました。。
MT4の開発言語であるMQL4と、新しいMT5のMQL5では
互換性のない記述の部分があるようです。
はじめて触れてみたばかりですので詳しくはわかりませんが、
とりあえずいままでのMT4用のインジケーターは
そのままでは使えない、と、いうことだけはわかりました。
このあたりの継承性はWindowsのマイクロソフトなどは
丁寧に対応しているものですが。。。
(そのあたりがマイクロソフトが支持されるひとつのポイントですね)
またボチボチやってくことが必要になりそうですね。
では。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレード の過去記事は ■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ■Methodの配布やフリー・ダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 (Yahoo!Group) → 『Method 9.6.1』 |

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"に承諾の上ご連絡ください。
(配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- Alpari - MetaTrader5
- Migrating from MQL4 to MQL5
- Study MetaTrader5
- 遅まきながらMT5
- MetaTrader5 <インストール>
- [2009/10/18]
- MetaTrader5 |
- トラックバック(0) |
- コメント(8)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>tenyearsさん
そうですか^^;
記事には毎回画像も載せていますので
リクエストを頂く前にもどんな感じかは
おわかりの上だったのでは、と思いますが。。
協力頂くためにお渡ししておりますので
お渡しした後で、むずかしそう、やw
インジケーターの数が多くて、とか
お聞きするのが一番やるせないです^^;
ポリシーの内容からいけば、
協力して頂くのは
Methodを使いこなた上でないといけない
ということも決して無いと思うのですが。。
残念です^^;
すごいシンプルなトレンドラインを引いたトレードばかり
していたものですからもうちょっと読み込まないと理解できない^^
でもがんばります。
1Hでラインを引いて5Mでも1Hラインが見られるのはMT4ぐらいしか
無くて・・・(自分で使っているFX業者以外のチャートを知らないだけですが)
こつこつ、確実に取っていけるFXを目指したいです。
>rikoさん
たしかにw かなり久しぶりですよ(笑
MT5は試しにインストールしてみただけですのでw
日本語化もされたらまたあらためて入れようと思います♪
トップ・ページの「メタトレーダーリンク集」のアイコンから行ける
ランキングサイトにはMeta系の優良なブログさんが
たくさんエントリーされてますので☆
参考になると思いますよ^^
久々書き込み
MT5の事をメールに書いてしまったので、
(^^;
すでに導入してらしたんですね
では~!
>OZさん
チラッと1本コンパイルした結果ですので、もしかしたら
モノによっては使えるものもあるのかもしれませんがw
とりあえずMethodのインジケーターは
それなりに手直しが必要そうですネ^^;
"解説のページ"は、おそらくRSIのではなく、RCIの解説、ですね(笑
WPRの6ラインはトレンドを見るのに大変有効です
ぜひ慣れてみるのをおススメしますよ♪
TRXは好評のようでw 良かったです^^
こんばんわ~
MT4のインジと互換性がないとの事で本格的に導入されると
困りますよね~><
Method9.6.1ですがかなり良いですね!
WPRは最初、線が多くて? て感じだったのですが
RSIの解説ページ見て納得しました^^
TRXはMACDを角度で見てるような感じでしょうか
色やマークで角度の変化が分かってとても良いです^^
>faiさん
わざわざコメントを!ありがとうございます^^
それに、カスタマイズOK☆、再配布OK☆という
お話まで頂けまして、
なんと太っ腹なお方なのでしょう(#^.^#)
、と、感心してしまいました♪
本当にありがとうございますm(__)m
ではさっそくMethodへの組み込みをがんばってみます(笑
たしかに! 当方はVistaを使っております^^
"起動して、File -> Open Terminal Data... を選ぶ"
と、いうのが、まだいまひとつピンときてないのですがw^^;
戻ったら見てみますね~☆
情報をありがとうごあいました♪
またよろしくお願いいたします^^
先日は、JPN_Time_SubZeroの紹介どうもです。
私はD.A.T Method の詳細を知らないのでなんとも言えませんが、手法に合った時刻ラインの引き方等があるようでしたら、適宜カスタマイズして改造版を配布してもらってOKですよ。
それから…この日記の画面キャプチャから察するに Vista をお使いかと思うのですが、Vista の場合、MT5 を起動して、File -> Open Terminal Data... を選ばないと、真のインジケータフォルダにたどり着けないので ご注意ください。^^;
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/282-325005b3
- | HOME |
コメントの投稿