にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

ディーラーと比べて。。 



 





こんにちは。Seeyaです。

きょうは日記風です。


気モチ的に

(モチはモチベーションの"モチ"を掛けてみました。)

凹んでいたのもありますが。。。

書きたいことがいろいろあると、
逆に記事を書くのがおっくうになってしまって

更新がおろそかになってしまいます。


ここのところ記事にしたいなぁと思っているのは、

正規にリリース記事にはしていないのですが
記事の画像に載せたり、特に要望を頂いた方に
お渡ししているMethodのセットに入っている
HEi_MTF(マルチ・タイム・フレーム)の詳しい使い方

とか、

当方が思うところの、レートの動きやチャートからの
"トレンドを追う"(読む(?)w)というところの自論、


一目均衡表と6Bars理論との関連性(←ホント?)


コメントで指摘を受けた
ディ・アフター・トレードでのデモトレの位置づけや

インジケーター改良or開発⇒構成の考え方、


雑誌で読んだ為替ディーラーの
トレードの関するルールについての話、

季節柄、年末に向けての動向とか、
そろそろ気になり始めてきた確定申告の話とか


まぁ~、いろいろあるにはあるのですが。。。


結局、新しいセットやインジケーターを記事にすると、
その次にちがう話題の記事を載せてしまうことで

Methodを利用されている方で
新しい内容に気がつかない方も出てきてしまうのでは、と、

なかなか次の記事をアップしにくい、ということがあります。

な~んて言い訳っぽいですが。。ホントです。


ブログ1つで何か良いやり方はないものかな、
とも思うのですが、なかなか思いつきません。


そんなワケで、

きょうはそのうちの1つの話題の「為替ディーラー」の方の
話を書こうかと思います。


たしか、いろんなカリスマ・ブロガーの方も寄稿している
"FX攻略.com"という雑誌だったと思うのですが、

元(現?)為替ディーラーの方の記事が載っていました。


詳しい言い回しや内容ははっきりとは覚えてないのですが、

・チャートにはずっと張り付きが基本

・仕方ない場合にはリミット/ストップを置いて離席する

・日をまたいだポジションは絶対に持ってはならない

・決めらた1日の損失限度額は遵守しなければならない


と、いうような内容だったと記憶しています。

数pipsを獲るために、それらをきっちり守った上で
トレードをしている。。。と。


この記事を読んで。。

ディ・アフター・トレードへよく来て頂けている方の中には
あれれ?と思われた方も多いのではないでしょうか。

"我々のスキャルと同じやん" と。

プロの規律ほど厳格なものではないにしても
(その「厳格さ」が大事なのでしょうが)

ほとんど同じような感じでトレードしてるんだな、と
妙に背中を押してもらえたような気がしました。


いつものインジケーターの話のように
皆さんの参考にはならないかもしれませんが

ちょびっと世間話で。。今回はこんなお話でした。


では。きょうはこの辺で。


『皆の英知を結集して』

ともにがんばりましょう!


では。また。





■ディ・アフター・トレードの過去記事は
■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に
■Methodの配布やフリー・ダウンロードは!
■配布中の D.A.T Method は
→ 『サイト・インデックス
→ 『サイト・ポリシー
→ 『外為FXフォーラム!』 (Yahoo!Group)
→ 『Method 9.6.1

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"に承諾の上ご連絡ください。
 (配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
  ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。


ランキングがモチベーションになります。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 為替ブログへ人気ブログランキングへFC2 Blog Ranking外為ランキング

こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
関連記事

コメント

>syakusyakuさん

こんにちは♪

はじめまして^^ で、良いでしょうかw

syakusyakuさんでは配布の形跡がありませんので
他のH・Nでお渡ししましたですかね~(笑

WPR+はがんばっておりますでしょうか♪w
いまはPlusシリーズの配布は中止しておりますが
そう言って頂けると苦労が報われます^^;
ありがとうございます♪

ブログのほうは、
去年に比べるとすっかり落ち着いておりますので(笑
何か力になれることがありましたら♪
またのメッセージをお待ちしております^^

がんばってまいりましょう☆

はじめまして!

いつもこちらで勉強させてもらっていますが初めてコメントします。
Seeyaさんには去年のちょうど今ぐらいの時期にメソッドをいただきました。
それからはメソッドのファンになりまして、先頃まで配布されていたWPR+を今もメインで使わせていただいて今年ようやく自分なりのトレードが固まってきたような気がしています。

MT4のや無料でネットに出ているインディケーターを使って手法を紹介してられるブロガーの人はたくさんいますが、みんなが使いやすいようにと改良までしてくれて配布してくれるのはここだけです。
いつも気づかってくれるSeeyaさんにはどれほど感謝しても感謝しきれません!
ちゃんと記事は読んでますから。どんどん記事を更新してください!笑

こちらのような人気のあるブログではいろんなことがあると思いますが応援してますので!がんばってください。
この頃あまりあたらしい業者が出てこないですがまた応援でスクサポもさせてもらいます。
コメントを書き込むのに慣れていないもので長文になりすみませんでした。
これからもよろしく願いします!

>クロシロさん

こんにちは^^

そうですね~♪
同じように考えてプロの方もトレードされているのかぁと思うと
背中を押してもらえたような感じがして(勝手ですがw^^;)
いい感じ☆でしたw

自分なりのルールを持って
そのルールに沿ってトレードするのが大事と良く聞きますね^^
信頼できる自分のルールを組み上げられるかどうか、
そこがポイントなのでしょうね♪

クロシロさんは良いルールをお持ちのようで
うらやましい限りです☆^^

がんばってまいりましょう!^^

こんばんは!

ディーラーさんも何か特別なことをしてるのではなく、基本を大事にしてルールの中でトレードされてるんですね~
私にとってもルールは重要で適当なエントリーをすると勝率は50%になるので
ほとんど当てモノ状態です・・・

トレード中に自分を信用すると痛い目にあいますからね~
ルールを作ってその中でトレードするというのは精神的に楽なので
今となってはルールがないと、どうしていいかわからない状態になってしまいますよ(笑

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/278-0b529a8b