
秋のロゴ祭り <Parabolic>
- イベント
- | トラックバック(0)
- | コメント(10)
こんにちは。Seeyaです。
昨年のこの時期に、祭りイベントとして開催しておりました
D.A.T『秋のロゴ祭り』 ですが
早いもので、もう1年がたってしまいましたね。
今年はどうしたものか。。。と、少々考えましたが
イベント好きのディ・アフター・トレードとしては
今年もしっかり秋祭りを開催したいと思います。
すこし前にネットを徘徊していましたら
2chかどこかで、"Parabolicは最高ですね"というような
くだりを目にしたこともありまして、
今回の出し物は D.A.T製 "パラボリック" でいきたいと思います。
と、言っても、性能的にはMetaTrader標準のパラボリックと
そうたいした違いはないのですが
Methodの標準仕様にならいまして、
動作を軽くするための表示バー数の制限の設定や
トレンド転換の矢印サイン、アラートなどを組み込んで、
D.A.T Method のPlusシリーズのひとつとして
リリースしようかと思います。
インジケーターの名前は、"PAR+" としました。
皆さんから良いアイデアなどが出てくることがありましたら
それも組み込んでブラッシュ・アップしていけたらと思いますので
よろしくお願いします。
(もちろん当方も使ってみますよ)
インジケーターの入手方法は簡単です。
サイト・ポリシーに貼ってありますD.A.Tのロゴを
ご自身のブログやサイトに掲載していただければOKです。
また今回は、どうしても、と、いう方には文字リンクも可としました。
詳しくは以下↓の案内に記載していますので
一度読んでみてください。
当面、トップページでも秋祭りの告知を載せていくつもりです。
(皆さんの反響にもよりますが。。)
すぐ終了!とするかもですので
使ってみようかな、という方は
お早めにリクエストしてみてください。
では。きょうはこの辺で。
『皆の英知を結集して』
ともにがんばりましょう!
では。また。
■ディ・アフター・トレードの過去記事は ■インジケーターの配布、Q&A・要望の前に ■Methodの配布やフリー・ダウンロードは! ■配布中の D.A.T Method は | → 『サイト・インデックス』 → 『サイト・ポリシー』 → 『外為FXフォーラム!』 (Yahoo!Group) → 『Method 9.6.1』 |

※画像のセットは本掲載時点での最新の Method になります。
※もし要望頂く時は『サイト・ポリシー』 または"配布案内"に承諾の上ご連絡ください。
(配布案内はブログ左上のプロフィール欄のアイコンから自動返信で入手できます)
※はじめて利用される方は、MT4、インジケーターのセットアップ・設定の手順など
ブログ左の 『サイト・インデックス』 を見てみてください。
ランキングがモチになります。 ポチッとよろしくお願いします。




こっちもポチッとしてもらえると
↓かなりよろこびます。
- 関連記事
-
- 1000ポチ記念
- 祝2周年 <Method9.7.2お試し版>
- 秋のロゴ祭り <Parabolic>
- デモ・トレで¥10000
- デモGP 終了!
- [2009/09/26]
- イベント |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- スレッド:ディ・アフター・トレード |
- TOP ▲
コメント
>彩乃さん
ブログおじゃましました^^
そうですね~☆
記事に掲載していただけるように
最新版もまた準備しないと!ですねw
がんばってまいりましょう☆^^
Seeyaさまぁぁぁ

今度こそブログ再開っ!!
負けないようにしないと。。。
よかったら遊びに来てねぇ~

http://blog.livedoor.jp/kazokufx/
↑↑↑
ココ
DATのバナー? 何故か貼り付けできないです

少しブログを勉強してみますっ
またブログが続くようでしたら



私のTRXですけど、もうすぐ期限がきれそう

とにかく頑張ってみますっ
>ウガヒロさん
気を遣って頂いてありがとうございます^^
削っていただいた部分への返答ですが
M951がスキャル用で、M961がデイトレ用という区分けは
当方が勝手にどちら向けとして検討しているか、という
分けに過ぎませんのでw^^;
もちろんM961でスキャルも十分可能です♪
(当方自身もそのように使ってますし。。(笑))
ただ、いま配布しているM961には
ティックベースのMACDであるHEi_TMCが
たしか含まれていなかったと思いますので
その点は大きな違いかと思います^^
TMCを使うと使わないとでは
エントリーの精度が大きく変わってきますので☆
("大きく"はあくまでもプチプチ・スキャル基準ですw)
現在まで配布しているセットの利用期限は
最長でも来月10月末なので、
新セットは来月中かな~と思っていたのですが^^←テケトーですw
早めに準備したほうが良いかもしれませんね~
度々お手数をお掛けしまして申し訳ありません。
M9.6.1でトレードを行い、ブログでの内容の掲載やD.A.T、MethodのPRを
行っていきたいと思います。
何度もコメントを頂きお手数をお掛けしまして申し訳ございませんでした。
>ウガヒロさん
先程ポリシーの方へ頂いたコメントでは
M9.6.1で、という話だったと思いますが??^^;
EMCOMのほうは5万円以上の入金がなければ
当方へは何も入ってきませんので☆
方針は変更ありません♪それでけっこうです^^
もしブログ掲載で協力を頂けるということでしたら
まずはすでにお渡ししているインジケーターで
協力をお願いできればと思います。
過去には、Methodをお渡ししたにもかかわらず
継続した掲載をいただけなかったり、"やられた""難しい"と
マイナス・イメージの評価記事を強調されたり(笑
セットをバラしてお好きに使われるだけで
情報提供はいただけなかったり、と。。w
ブログ掲載にはけっこうリスクがありまして
いまでは先にどういう風に掲載頂けるかある程度の期間
様子を見させていただくようにしております^^;スミマセン
わがまま言って申し訳ありませんが
どうかよろしくお願いします♪
これからついて
自分なりにどうD.A.Tにお力添えをしたらいいものか考えてみたのですが・・・。
以前からFX関連のブログを書いてみようと思ってまして。
ブログでD.A.Tのトレード手法の検証や自身での反省や改良点、
実際にMethod使ったトレードを公開していこうかと考えました。
自身ではD.A.Tのトレード手法や、インジケータに感銘を受けておりますので
その点におきましても、D.A.TやMethodをブログにてPRしていきたいと
思います。
ブログでのトレード内容の公開についてですが、まず初めに
スキャル対応のM9.5.1を使ってトレードを行い、トレードを
公開していきたいと思っておりますのでお手数でなければ
M9.5.1のパスを頂けたらと思っております。
現時点ではこれ位しか思いつきませんが、自分なりにD.A.Tがより良いものになるよう
微力ながら協力させて頂きたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。
>mumuさん
そうですね~♪当方もADXを試しましたw
あとはSchaff Trend Cycle、Laguerre、RSIやCCI、VQにQQE。。。
もちろんRCIもストキャスもMACDも(笑^^
考えてみるとホントにいろんなものを試してきましたね~(爆
そうこうしてるうちにだいぶ読めるようになってはきましたが^^
スキルがあがってくれば、それこそボリンジャーバンドと
ローソク足だけでもトレードできるのかもしれませんがw
覚醒するまではいろんなことを自分なりに試して
トレードを積むことが最も大事なコトだと思います♪
ともにがんばってまいりましょう☆^^
そうですねー
思ってました。
(上向き出なければサインを無視する)
現在はすっかりトレードの軸となっているWPRとの
組み合わせでparabolicを復活させようかな、、、
>例えばWPR(RCI)の短期線が80以上のときには
>「買い」のサインは無視する、とか
はいはい、この感覚ですね!
コメントありがとうございます。
>mumuさん
そうですね~。
平均足やVQなどと同じようにサインは遅めにでますから
たしかにレンジ相場への対応がポイントになりそうですねw
例えばWPR(RCI)の短期線が80以上のときには
「買い」のサインは無視する、とか、
やはりトレンド系のインジケーターには
オシレーター系のインジケーターをあわせて使うのが
良いでしょうね^^
ディ・アフター・トレード☆をはじめた頃に
BBandsStopをカスタマイズしたものを使っていましたが
パラボリックははじめてのようなものなので
とりあえず使ってみようかなと思っています^^
思い出しついでにBBandsStopsAlert.mq4をDLしてみましたがw
パラメーターLength 20→7、Deviation 2→1にすると
パラボリックとだいたい同じ感じになってくるようですね♪
いずれにしても、WPRとあわせて使うことで
よりトレンドを読みやすくなるのを期待しています^^
情報ありがとうございます♪
使ってましたよ~
おつかれさまでございます。
私もParabolic使ってました。
サインとして見た時に、
トレンドが出ているときは強烈に機能しますからね。
マーケットに往復ビンタ!できたりします。
レンジ相場では往復ビンタ!くらいますが、、、
以前、DealBookでParabolicをベースにstrategy(MT4で言うEA)を
組んでました。レンジ相場を何とか除去できないかと四苦八苦、、
あきらめちゃいました。
トレンドの最中の戻しや踊り場の反転はパラメータの調整で除去できます。
以下は経験値ですが
・時間足は1mか1h
・パラメータ‘上限‘を0.08に変更
(反転が遅くはなりますがゴミな反転を除去できます)
が有効に思いました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://www.dayaftertrade.com/tb.php/276-f1afccc5
- | HOME |
コメントの投稿